« 自転車清掃 | トップページ | 日々の記録 »

2007年11月 5日 (月)

ラーメン:儀左衛門…味噌ラーメン

自転車通勤の楽しみの一つに「寄り道」がある。
通勤時は難しいが、帰り道ならいくら時間をかけてもOK
普段通らない道や、普段行けない店に寄るのが楽しい。

たまにはラーメンでも食べて帰ろうかと思い、退社前にとらさんサーチで検索
条件は、味噌ラーメン、通勤経路からさほど離れない場所、22時にあいている場所など等

ひっかかったのが東高円寺にある「儀左衛門」というラーメン屋
さらにググると、自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記の大崎さんも
食べに行っていたらしい。

新宿から青梅街道を走り環七を渡り方南町方面へ左折し歩道に入る
高円寺陸橋と側道が合流した辺りにホープ軒と並んでいた。
1

店に入り、お勧めらしい味噌ラーメンと水餃子を注文
確かに接客がいい感じ。

まずは味噌ラーメンが出てきた。
たっぷりのモヤシの乗った白味噌系の味噌ラーメン
麺は黄色の卵麺のようだ。WEBに書いてあった話によると、札幌の有名店純連と
同じ製麺会社の麺を使っているらしい。
1_2

壁書きによれば、まずはそのまま食えという事だ
モヤシはシャキシャキで普通に旨い。

その後、自家製ラー油(胡麻油に唐辛子が漬けてある)を垂らすらしい
おたまでスープをすくってラー油を一滴、お、旨い(=´∇`=)
ラー油どばどばっ!ピリ辛味噌うまー
この頃にやっと水餃子(5個)がでてきた。
こっちは取り立てて書くような事はなく普通の餃子だった。

再度にスープが残ったら、酢を入れろと
え?酢??合うの??
おたまでスープをすくって酢を少し入れる、お、おお?ぉぉおおおお!!
さっぱりして旨い(=´∇`=)

全体としての感想は
・水餃子
 出てくるのが遅い
 麺を半分以上食い終わってから出てきた。
・味噌ラーメン
 ドンブリが平べったいためスープの空気に触れる面積が大きいので冷めるのが早い
・接客
 良い
・立地
 車だと行きづらい、オートバイ・自転車ならOK
 徒歩だと東高円寺駅から600m弱かな

ツケ麺もあるので、また行ってみたい店だった。


11月05日の走行距離(自転車)
 往路:10.6Km
 復路:14.0Km
 天候:往路は好天
    復路は雨
    かはり寒い、そろそろ防寒を考えるべきかな

|

« 自転車清掃 | トップページ | 日々の記録 »

自転車」カテゴリの記事

通勤」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

コメント

そういえばmixiの過去日記見たら主催はつけ麺好きだったね。
こっちはつけ麺ていうと、普通のラーメンより若干高いから
夏場くらいしか食べないなぁ。
普通の麺の量でいいから、ラーメンと値段同じにして欲しいw

投稿: しましまねこ | 2007年11月 7日 (水) 20:05

>>こっちはつけ麺ていうと、普通のラーメンより若干高いから
>>夏場くらいしか食べないなぁ。
東京の場合、よくも悪くも東池袋大勝軒のつけ麺が
つけ麺界?を蹂躙している。
つまり…甘めで、酢の入ったつけ汁に大量の麺を出してくる
タイプね
良くも悪くもこれがベースになっているのだけど、この手の
タイプは趣味じゃないのだ。
普通のラーメンの汁を濃くしただけってのは問題外だが、
つけ麺用に調整したツケ汁と麺で食うと旨いぞ。

>>普通の麺の量でいいから、ラーメンと値段同じにして欲しいw
そういう店もある
麺の量を普通にすると安くなるとか、トッピングがつくような
店もあるのだ。

投稿: 神流 | 2007年11月12日 (月) 13:30

この記事へのコメントは終了しました。

« 自転車清掃 | トップページ | 日々の記録 »