« 新宿近辺夜景スポット調査 | トップページ | 日々の記録 »

2007年12月10日 (月)

青梅街道における自転車通勤スタイル

自転車通勤に変えてから、かれこれ3ヶ月近く経つが

そして、とても怒っている。

怒りの対象は、主に通勤自転車だ。

車、バイク、原動機付き自転車は二つの違反切符がある
 青切符(行政罰:反則金、点数等)
 赤切符(刑事罰:前科になる)

自転車については行政罰の法制度が存在しないので赤切符だけとなり、
捕まったら即座に前科となるため、今までは警察も取り締まりを緩めにして
きたらしい。

しかし、昨今の自転車状況を鑑み自転車の悪質な道路交通法違反行為に
ついて「赤切符」を用いた取締りを強化するという流れになってきている。
既に自転車に乗っていて赤切符を切られ家裁送致になった人もいるそうだ。


さて、通勤経路に使っている青梅街道は片側2車線+路側帯がある広い道だ。
杉並~新宿の5.5Kmを走る合間に見かける自転車は、殆どすべて赤切符の
対象になる位違反者だらけだ。

都内の主要道路で、信号無視自転車の一斉取締りをやってみたらどうだろう。
すべて赤切符を切ってしまえば、月当たりの交通違反検挙数を一日で軽く
越えると思うのだが、警察は重い腰をあげてやってもらえないかねえ。

ちなみに…自分は、信号無視する連中に追い抜かれまくりながら
きっちり信号を守るので何も問題はない(=´∇`=)

12月10日の走行距離(自転車)
 往路:11.5Km
 復路:12.0Km
 天候:曇天

|

« 新宿近辺夜景スポット調査 | トップページ | 日々の記録 »

自転車」カテゴリの記事

通勤」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。