2008.02北海道旅行最終日
旅行会社の詰め込みツアーパックでも、ここまではやらないだろうって
強行スケジュールの旅行も最終日となった。
今日の観光予定は札幌テレビ塔だけなので、のんびりと起きてホテルの
食堂で朝食を食べてチェックアウト。
駅のコインロッカーにスーツケースを詰め込んで雪祭り会場に出発
昼にはコインロッカーは満員御礼状態になっていた。
街の風景
洞爺湖サミットカウントダウン
サミット開催まで今の政権は持つのだろうか。
北海道庁旧本庁舎
ビルの間からも見える旧庁舎、今日も快晴で何より^^
札幌テレビ塔
観光ポイントもここで最後
展望台に上がったのは10時ちょい前で、階段で降りられると言うのを
小耳に挟んだので階段開放時間を聞くと…10:30だった。
30分も時間つぶす程のネタもないので、さくっとエレベータで降りた。
テレビ塔と一般のビルとの階差はこんなものらしい。
テレビ塔の1階=普通のビルの1階
テレビ塔の2階=普通のビルの5階
テレビ塔の3階=普通のビルの6階
テレビ塔展望台=普通のビルの20階
非公式マスコットのテレビ父さん(49歳)
公式マスコットはタワッキーというらしいが、グッズの一つすら売ってない(ノ∀`)
参考までに各地タワーのマスコット
東京タワー:ノッポン
京都タワー:たわわちゃん
五稜郭タワー:GO太くん
通天閣:ビリケン
大阪空中庭園展望台:そららちゃん
夢みなとタワー:トリピー
大倉山
冬季オリンピック札幌大会でジャンプ競技に使われた
藻岩山
左側は東本願寺 北海御廟塔(三重塔)
中心の上下に伸びる線が、藻岩山ロープウェイ
右側は札幌平和塔
札幌雪祭り大通公園会場
人がゴミのようだ。
札幌ドーム
霞んでて良く見えない
観覧車&商業施設 nORBESA[ノルベサ]
いつのまにかこんな施設ができてたんだな。
2006年5月完成らしいが知らなかったよ。
昼前に札幌駅を出立し帰路についた。
定刻どおりに飛行機も飛び、羽田のサンパーキングの駐車場に預けた車を
受領して帰宅。
環七だと途中誘惑が多いが環八経由だったので、素直に帰宅して無事に
今回の旅も終わった。
今回の支出概算
時期を考えると安いほうだったな
飛行機代+宿泊費:42,000円/人
駐車場代:5,500円/台
レンタカー:13,000円/台
食費:10,000円/人
本日の移動距離
車で約35Km
徒歩約5Km
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 甘々娘収穫祭(2014.06.16)
- 2013/7/14 富岡製糸場と絹産業遺産群観光(2014.05.26)
- 年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話(2014.04.12)
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 3日目(2014.04.08)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「Nikon D300」カテゴリの記事
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 2日目(2014.04.04)
- 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング2日目(2014.03.27)
- 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング初日(2014.03.25)
- 2/28-3/1 河津花見キャンプツーリング初日 後編(2014.03.08)
- 4/12-14 辰ノ口親水公園 連泊キャンプ 2日目の後半(2013.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント