2008.02北海道旅行:小樽雪あかりの路編
16:30 砂川の洋菓子店ナカヤに到着
この店のアップルパイは、平日でも夕方には無くなってしまう人気の商品らしいが
予約をしてあれば訪店時間に合わせて焼いてくれるらしい。前日に予約をして
あったので問題なく購入。
まだ温かいからと袋の上側を開けたままで買った。
できたてを食べたい所だが、昼食がまだの上にこの時点で予定より1時間近く
遅れている事実(ノ∀`)
遅めの昼食を取りに、本日2度目の北菓楼~
オムライスとケーキセットを注文
北菓楼には以前にも来た事があり、動物園→小樽への移動で丁度良い場所にあるので
食事休憩ポイントとして予定してあった。
オムライスはさっぱりした味
ケーキセットはシフォン、アイスクリーム、好きなケーキ、飲み物がセットになって
いるので、友人から旨かったと聞いたピスコットを注文した。
ピスコットは、もちもちした皮のシュークリーム
ポンデケージョと似たような食感なので、おそらくタピオカデンプンを使っているの
ではないかと思う。タピオカデンプン粉は簡単に手に入るのでそのうち家でもできるか
挑戦してみようかな。
さて、満腹になったので本日最終目的地の小樽へGO
19:30 小樽運河着
カーナビがついているにも関わらず道に迷うのはいつもの事だが何とか到着
小樽には2回来た事があるが、2回共新潟<>小樽フェリーでの上陸だったので
まともに店が開いている時間に来るのは初めてだったりする。
…フェリーは朝の4:30に入港するのだ。
今回の目的は小樽雪あかりの路(地上ノホシゾラ)を見ること。
札幌雪祭りの大光量で照らされたライトアップと違って、ロウソクのか細い灯りと手作りっぽさが
ただよう雪像イベントらしい。
運河沿いにはボランティアの作った雪像等がロウソクの灯りに照らされていた
今日1日、かなり強行なスケジュールで見きれない所も山ほどあったものの
比較的暖かい陽気で丸1日快晴で気持ちよく過ごせた。
先月-20度以下になった旭川でも気温は0度前後、22時過ぎの札幌に帰る途中の道路も
気温-2度&路面温度-3度程度で予想より遥かに暖かくてなっていた。
自分だけで行くならともかく、家族旅行なので暖かく過ごしやすいのは助かったよ。
本日の移動距離
車で約400Km
徒歩約5Km
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 甘々娘収穫祭(2014.06.16)
- 2013/7/14 富岡製糸場と絹産業遺産群観光(2014.05.26)
- 年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話(2014.04.12)
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 3日目(2014.04.08)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「Nikon D300」カテゴリの記事
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 2日目(2014.04.04)
- 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング2日目(2014.03.27)
- 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング初日(2014.03.25)
- 2/28-3/1 河津花見キャンプツーリング初日 後編(2014.03.08)
- 4/12-14 辰ノ口親水公園 連泊キャンプ 2日目の後半(2013.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント