« 最終回)中杉通り自転車道社会実験 | トップページ | 「第59回さっぽろ雪まつり」(夜の大通公園&すすきの編) »

2008年2月 8日 (金)

「第59回さっぽろ雪まつり」(昼の大通公園&時計台編)

>>12月頃の事だが、唐突に思い立って札幌雪祭りに行くことにした。
>>
>>宿が取れるのか?航空賃が雪祭り期間中はバカ高いんじゃないかとか??等の
>>不安はあるものの、「札幌ステイ2泊3日」のツアーパックを申し込んでみた。
>>
>>来年の雪祭りは、2/05~2/11で、2/09(土)~2/11(月)は3連休。
>>そこで、3連休前日の2/08(金)~2/10(日)の3日で申し込み…
>>
>>ランクの高いホテルは既にいっぱいだったが、キャンセル待ちの結果
>>札幌駅前のセンチュリーロイヤルホテルが取れた。
>>ツアーパックのホテルのランクとしては、ニューオータニと同じクラスらしいので
>>それなりの居住性は期待できるだろう。
>>
>>料金は2名1室で往復の航空チケットとホテル代(2泊&朝食付き)で41,200円/人…
>>会社と提携している関連会社経由なのでやたらと安い!
>>
>>羽田まで車で行くだろうし、北海道ではレンタカーで移動予定もあるので
>>追加でそれなりに金はかかるが、ベース4万はかなり安いので助かるのう。

と、いう事で札幌雪祭りに行ってきた。
2泊3日の撮影枚数は1,000枚を軽く越えたので、まだ整理中だったりする(ノ∀`)
そのうちアルバムにアップすることもあるだろう。

以下2月08日の出来事…写真が多いのでロードに時間がかかるので注意!

今日は、06:00起床して出発荷物の梱包…あれ?時間やばいやばい!!
急いで車に荷物を放り込み、サンパーキング羽田浮島店
チェックイン時間ギリギリに滑り込み、08:00羽田発→新千歳空港行きで出発…無茶なスケジュールだったorz

さて、ここは下北半島尻屋崎の辺り
Google Mapの航空写真と合致しているので間違いないのだが
この高さから見ると防波堤の効果で港内だけが凪なのが見れて面白いな。
下北半島尻屋崎の辺り

11時前にはホテルに到着し、クロークに荷物を預けて早速雪祭り会場へGO!

旧北海道庁
旧北海道庁&雪だるま

旧北海道庁


大通り公園会場
会場内は一方通行のため、まずは札幌駅から見て左端のテレビ塔からスタート
テレビ塔

1丁目…JCOM会場
中雪像 ボノロン~不思議な森のいいつたえ~
中雪像 ボノロン~不思議な森のいいつたえ~

2丁目…道新 氷の広場
大氷像 環境―自然との共生・知床の森と仲間たち
夜はライトアップされて綺麗になると思うが、昼は凹凸が判りにくいな。
大氷像 環境―自然との共生・知床の森と仲間たち

3丁目…UHBファミリーランド
いまいち判りにくいが、日清のFREEDOMの宣伝に出てくる主人公の乗るビークル
ビークル

日清どん神社
日清どん神社

4丁目…よみうり広場
「守りたい地球、子供たちの未来」
寒いのにチアリーダーが頑張っていた。
チアリーダー

どっかの楽団…イベント一覧に書いてないので判らん
楽団演奏

大雪像 ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
大雪像 ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛

5丁目…道新 雪の広場
中雪像 がんばれ!コンサドーレ札幌
中雪像 がんばれ!コンサドーレ札幌

5丁目…毎日 氷の広場
大氷像 札幌停車場(旧札幌駅駅舎)
大氷像 札幌停車場(旧札幌駅駅舎)

6丁目…食の広場
まりもっこり 顔出し看板
まりもっこり 顔出し看板

今や北海道以外にも亜種が増えているまりもっこり
最初にこのネーミングつけたヤツは天才か鬼才か
はたまた奇才なのか…売れてしまえばなんでも良い感じだな

えぞしかバーガー
えぞしかバーガー

パンズにエゾシカのパテと焼きりんごが挟まったハンバーガー
これで500円はぼり過ぎだろうと思いつつ、割と旨かったw

7丁目…HBCエジプト広場
大雪像 エジプトの遺跡
大雪像 エジプトの遺跡

8丁目…雪のHTB広場
大雪像 国宝 犬山城
大雪像 国宝 犬山城

犬山城を横から見ると、のっぺり!?
犬山城を横から見たところ

9丁目…市民の広場(雪遊会)
中雪像 雪だるまと動物たちの仲良しすべり台
中雪像 雪だるまと動物たちの仲良しすべり台

中雪像 雪だるまと動物たちの仲良しすべり台

10丁目…市民の広場(101人の会)
中雪像 七福神がやってきた!
中雪像 七福神がやってきた!

10丁目…STV広場
大雪像 あっマンモスだ!~チビナックスの北極探検隊~
大雪像 あっマンモスだ!~チビナックスの北極探検隊~
槍持っているヤツがジャパ○ットの高田社長に見えて仕方がない。

11丁目…国際広場
第35回 国際雪像コンクール
第35回 国際雪像コンクール

第35回 国際雪像コンクール

第35回 国際雪像コンクール

第35回 国際雪像コンクール


12丁目 市民の広場
市民雪像…多すぎて未整理

12丁目 札幌市資料館
27

札幌時計台
深緑の季節には木々に隠れてしまって見え無いと言う時計台も
この季節ならしっかり見える(=´∇`=)

まずは外観、周りをビルに囲まれている
時計台外観

入場料払って入ってみよう
入場料は200円

室内の様子
時計台2階

これが同型機らしい
同型機


昼の散策はこれにて終了
続きはその2(夜編にて)

|

« 最終回)中杉通り自転車道社会実験 | トップページ | 「第59回さっぽろ雪まつり」(夜の大通公園&すすきの編) »

写真」カテゴリの記事

旅行記」カテゴリの記事

Nikon D300」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。