最終回)中杉通り自転車道社会実験
社会実験は2008.02.06までと言うことで、02.07にアップする予定だったレポートです。
今朝はいつも通りの状態に戻っていた。
即ち、相変わらずパーキングメーター以外にも駐車車両はいるし
世尊院幼稚園前の歩道には、幼児を乗せたシティサイクルがあふれている。
社会実験に対して言いたい事は第三回でだいたい言っておいたが、車で通った
印象や改善された状況も含めて最終回として書いておく。
車で通ってみた
通ったのは日曜の昼前で自転車道を走る人はまばらだった。
前方にバスが居たわけでもなく、特に問題なく走り抜けた。
普段ここはコインパーキングを含めて路上駐車が非常に多く、一車線しか
使えない状況が多くある。しかしバス停留所付近は駐車車両はほぼ皆無のため
もし、前にバスが居たら…と考えると、短期間と言えども自転車道の存在は
気になったのだろうなと思う。
実施中に改善された点
第三回レポートで自転車道誘導員の信号無視誘導について書いたが、
昨日(2008.02.06)の朝に通った時は、信号が赤の間は赤い警棒を並行に上げて
停止するように指示し、信号が青になってから歩道へ誘導するような対応に変更と
なっていた。
初回レポート(2008/01/28)
第2回レポート(2008/01/29)
第3回レポート(2008/01/29)
2月7日の走行距離(自転車)
往路:12.0Km
復路:12.0Km
天候:晴天
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 7日目(2015.01.28)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 6日目(1/1)(2015.01.26)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その2(2015.01.22)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
「通勤」カテゴリの記事
- 愛用のランドナーのお話 第3回(2014.05.24)
- 愛用のランドナーのお話 第2回(2014.05.22)
- 愛用のランドナーのお話 第1回(2014.05.20)
- 春の息吹(2011.04.05)
- いつもじゃない日常、新しい日常(2011.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
MIXI自転車深夜部「ジョナサン」の会にて、同じテーブルに座らせて頂きましたブリヂストン内装8段のWingerこと辻です。
ご紹介頂いたブログを拝見させて頂きました。宗谷岬越年サイクリングもエキサイティングですよね(自分ではヤル気が起きないのですが・・・)。
また、オフ会でお目にかかりましょう!
投稿: Winger | 2008年2月18日 (月) 12:30
こんにちはWinger(辻)さん
お越し頂きありがとうございます。
またどこかのOFFでよろしくお願いします^^
投稿: 神流 | 2008年2月19日 (火) 13:12