« 2008.02北海道旅行最終日 | トップページ | 車庫証明 »

2008年2月12日 (火)

新宿駅西口自転車駐輪場

たかが駐輪場、されど駐輪場…日々いろいろな事があります。

定期利用契約
今は4月からの定期利用予約で忙しいようです。
毎日利用して100円/日、出勤日数は年間約230日だから23,000円/年
定期契約なら5,000円/年で、契約するとフレームにべったりシールが貼られます。
さて、この差額はでかいが…フレームにシール貼られるのは嫌だなあ。
どうしようか悩みどころかな。

ちなみに、ここの置き方は一部を除き2段式のサイクルラックで
上段なら入り口近くでも空きがあるとの事。
年度初めから自転車通勤をと言う人なら考えてみると良いかも。

ホームレス
自分の退社時間は千差万別、仕事が暇な時は17時頃、忙しければ0時を過ぎることもある。
駐輪場管理人は平日07:00~19:00は常駐しているが、問題はその後の事。
最近寒い日が続いていているのも原因の一端なのだろうとは思うが…寝てますね。
1_2

ほぼ毎日寝てます。そして自分もほぼ毎日110番しています。
自「110発信っと」
警「はい110です、事件ですか事故ですか」
自「事件とか事故じゃないですが、新宿住友ビル横に新宿駅西口自転車駐輪場ってのがあって
  ホームレスが居ついているので何とかして欲しいんですが~」
警「男性ですか?いくつ位ですか?」
自「男だと思います、近づけないので年齢は判りません」
警「了解しました、警察官をまわらせます」
 ガチャリ
 このあと10分程待った事があったが、警官は来なかった…
 役たたね~~~~(ノ∀`)

なお、GPS付き携帯で110番通報するとGPS情報をぶっこ抜かれます
2_2

2,3時間置きに巡回チェックしてもらう訳にはいかんのですかねえ
新宿区役所に要望出してみよっかなあ。
→2008.02.19追記
 新宿区役所に警官とのやり取り状況を添えて、定期巡回を依頼する旨の要望提出しました。


定期契約 許可偽造
ある日一人の女性が駆け込んできた。
何とはなしに聞き耳を立ててみると…
どうも駐輪許可偽造の車両がいるらしい。
新宿には、西口自転車駐輪場以外にも路上の一部を駐輪スペースとして貸し出している箇所が
いくつかあり、定期的または常駐の係員がいて、無許可の車両が駐車できないように管理している。

女性「駐輪許可は自転車または原付のみの筈だが125CCのスクーターが駐輪しているのは
    どういうわけなのか?」
西口自転車駐輪場の管理人(以後管理人と表記)
  「許可ステッカーが貼ってあれば、許可車両とみなし、それ以上はわからない」
女性「偽造じゃないのか?125ccスクーターは自分の愛車と同じだから間違いない」
管理人「定期的にチェックをして不正駐輪車両は排除している」
 と、こんな感じ。

書類偽造して駐輪許可を取ったのか、駐輪許可ステッカーを50ccの原付から貼り替えたのか
しれはわからんが、不正な手段はよくないですネ。


盗まれた人
盗難情報掲示板というサイトがあり、
毎日駐輪している新宿駅西口自転車駐輪場でも盗難報告があります。
掲示板に報告される盗難の多くが、路上ではなく自宅や駐輪場で盗難にあっている。
もちろん路上での盗難やら、やわな鍵を付けている場合も多くある。

最低でも愛車の写真を撮影しておき、スペックや特徴をメモしておくと良いです。
鍵は二重三重ロックは当たり前位の気持ちで居ないと自己防衛できないようですよ。
うちの愛車は3キーで保護しています。
そのうちあと1,2個増やそうかと思っています。
重量はかかるけど、自転車の安全には変えられないのです。


他にも…
2段ラックの下の段に止めているくせに、上の段にワイヤーロックをかけて実質2段使っている人
→上段使えませんw
 →2008.02.21追記
  この人に出会ったので注意したら、次からは2段使用しなくなりました。

営業用の自転車をブロック単位で借りているらしい人たち
→毎日10数台の実用車が走り出していきます。

後部シートにでっかいカゴつけて、2段ラックの下の段に停めているシティサイクル
→これも上段のラックが下ろせないので、実質上段は使えないw

雨だとガラガラになる駐輪場
→ローディは電車通勤ですかねえ

雨になると置いて帰っちゃう人とか
→翌日まで停めっぱなしだと、100円払えって催促の紙が貼られるので
 お金を包んで事務所に放り込まないといけないのだ。
 放り込まないと常連なら、後日払えと言われる


まあ、色んな人がいます。

でも屋根付き停められるサイクルラックのある駐輪場って、貴重で便利なんですよ。
今後も閉鎖せずに続けてほしいものです^^


2008.02.21関連記事リンク追加
関連記事:新宿駅周辺駐輪事情(自転車)

2月12日の走行距離(自転車)
 往路:12.0Km
 復路:12.0Km
 天候:晴天

|

« 2008.02北海道旅行最終日 | トップページ | 車庫証明 »

自転車」カテゴリの記事

通勤」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。