パンのお店「ミルクロール」
今日は昼過ぎの出社なので、以前から行ってみたかったパン屋さんに寄りながら行くことにした。
店名はミルクロール
青梅街道を荻窪から新宿方面に走り、中野通りを過ぎ、更に信号二つ先の鍋屋横丁を
右折して数100m行った右側にある小さな店。
Livedoorグルメのパンのランキングで上位の店なのだが
Livedoorのランキング自体、イマイチ信頼性に欠けるので話半分で行ってみた。
店内はケーキ屋のようなレイアウトで店に入ってすぐ左が食パンコーナー、正面が対面式
ショーケースとなっている。
凝った惣菜パンではなく気軽に食べられる菓子パンがメインのようだ。
普通のお店なら100円~な菓子パンだが、他の店と比べても殆ど変わりの無いサイズで
値札が35円~55円で20種類程並んでいた。
高いパンでも100円程度だったかな。
安いのでついつい買い込んで…
45円x3個、55円x3個、35円x3個の合計405円…
同じものを近所のパン屋で買ったら間違いなく倍近く行くだろう。
焼いてから間もないらしく、ほんのり暖かかった。
試しにクリームパンをひと齧り…プリプリした感じのクリームが旨かった。
クルミパンも良かったが、わざわざ遠くから買いに行くような程の味じゃない。
コストパフォーマンスがやたらと高いので近くに住んでいたり、通勤経路で
寄れる事があるなら、買ってみるのも良いかもしれないと思う。
惜しいのは…営業時間が11:00~19:30といったところか。
取り置き予約は可能らしいが、通勤時間帯から大きく外れているので
休日出勤の時でも無ければ利用はできないだろう(ノ∀`)
2月04日の走行距離(自転車)
往路:13.0Km
復路:12.0Km
天候:晴天
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 7日目(2015.01.28)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 6日目(1/1)(2015.01.26)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その2(2015.01.22)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
「通勤」カテゴリの記事
- 愛用のランドナーのお話 第3回(2014.05.24)
- 愛用のランドナーのお話 第2回(2014.05.22)
- 愛用のランドナーのお話 第1回(2014.05.20)
- 春の息吹(2011.04.05)
- いつもじゃない日常、新しい日常(2011.03.31)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント