自転車整備その1...ブレーキシュー交換
ブレーキシュー交換&ブレーキ調整
ブレーキシュー交換
シマノのカンチブレーキ(BR-R550)は、ブレーキシューのみ交換可能なカートリッジ
Y'sロードにおいてあるブレーキシューはM70R2だけだったので仕方なく前後2セット購入
後で調べたらBBS-06T VEESTOPって言う商品がシマノ互換らしいので、次に交換する時は
これに変えてみようかと思う。
ブレーキカートリッジ
ブレーキシューはピンで固定してあるだけなので、ピンを抜くと
スライドして抜ける。(カートリッジの穴の部分にピンが刺さる)
ブレーキシュー
左が今までの、右が新品
どうやら調整が甘かったようで、シューの下半分だけがやけに減っている。
リムとシューが均等に接面しないと音鳴りがしたり、効きが悪くなるらしいので
原因はコレだったのか。
何にしても変な減り方しているので、交換するに越したことは無い。
ブレーキ取り付け
リムにブレーキシューを押し付けた状態で、正しく接面するようにブレーキ
シューの角度調整をして固定する。
今回は使っていないが、クランプ等でブレーキが固定できれば
やり易かったのではと思う。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 7日目(2015.01.28)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 6日目(1/1)(2015.01.26)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その2(2015.01.22)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- 2013/10/28 DJEBEL修理&改造(2013.10.30)
- 先日のキャンプツーリングでもげたサイドスタンドの話(2013.10.01)
- DJEBEL 2nd Stage 改造&改良編その5…旧バイクの処分とタイヤ交換編(2013.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント