もちもちの木の味噌専門店とレーサーミニ四駆な道
とどめはツケ麺のスープ割だった。
ポットにトンコツの薄いスープが入って、これで割ってくださいと…
他人様のブログを見ると、もちもちの木新宿店でも自分で薄めるスタイルに変更されたらしい。
個人的な嗜好を言ってしまうなら、スープ割りってのは元の鍋から熱々の出汁を入れて一味
変わった風味を楽しむものなので、こんなポットもらって冷めたスープで割るなんてのは…ダメポ
ラーメン食い、所用を済ませた後で第二産業道路を外環に向かって走っていると首都高さいたま
見沼入り口が…見沼??
できて1年以上経つのに存在を知らなかったorz
入り口は第二産業道路に沿ってはいるものの、何にもない田んぼ地帯にいきなり出現する。
大宮周辺の街中を一気にトンネルで抜けて、美女木JCTまで約10分…ETC深夜割で320円(通常400円)
しかし高速道路に信号機をつけるという美女木JCTの構造を作った人はすげえな。
これのおかげで無駄な用地買収が減っている筈だ。
さて、ここで降りないと、首都高東京線か外環で別料金になるの先の戸田ICでさくっと降りたが
一般道なら30分程度の道のりを約10分で駆け抜けた計算になる。
早すぎるだろ(*´д`*)
昨今の新高速道路開通のたびに思うのだが、この道路も立派で走りやすかったが
本当に必要なのか?
地元の人には失礼だが…見沼ってただの田んぼ&住宅地だぞ
東北道行くにしても、関越に行くにしても外環通れば済むことだし
この道路を経由する必要なんて無いだろ。
なんか無駄な道路に思えてくるのだよなあ。
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 甘々娘収穫祭(2014.06.16)
- 2013/7/14 富岡製糸場と絹産業遺産群観光(2014.05.26)
- 年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話(2014.04.12)
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 3日目(2014.04.08)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント