深夜サイクリングOFF(桜並木編)
昼と夜でまったく違った顔を見せる都会
先週の土曜日はネオンや喧騒とは程遠い夜の都会を自転車で走ろうという嗜好の
サイクリングOFF会に参加してきた。
今回で2回目の参加で、スタート地点は聖徳記念絵画館前だ。
急に冷え込んだ夜にも関わらず13台もの自転車乗りが集合した。
今日のコース:明治神宮外苑絵画館前~赤坂サカスまでがOFF会区間
一部通行経路間違ってるかも、大筋ではあってるはず
西新宿駅を過ぎた辺りで携帯電話のナビに絵画館の住所を入れる。
左耳だけヘッドホンを付けて、ナビの音声指示のままに絵画館を目指す。
国立競技場まではすぐに辿りつけたが、絵画館の前が分からず困った(ノ∀`)
うろうろしているうちに点滅する灯りと何人かの人がいたので、場所判明!
無駄にグルグルしてしまった...
ともあれ、無事に集合場所到着
まずは、四谷駅に出て甲州街道を東へ向かう。
このOFF会は前回も書いたように、お散歩目的なのだ。
バリバリ飛ばしまくる事も無く、まったりと進んでいく。
内堀通りを通るか、北の丸公園側(左)を通るか協議の末に北の丸公園側を選択
この経路選択により、東京国立近代芸術美術館工芸館の立派な建物前を通り過ぎた
先の北の丸公園入り口に見事な枝垂桜を見ることができた。
竹橋まで下ってしまうと、九段下から靖国神社への坂を上らないといけないので
北の丸公園内~武道館へ抜けて靖国神社の桜を横目に見つつ、一口坂を曲がって
靖国通りへ抜けた。
飯田橋からは交通量の多い表通りを避けて裏道へ
江戸川橋地蔵通り商店街を抜けてから、江戸川橋公園へ
ここで、ひとまず休憩
(写真撮り忘れたorz)
江戸川橋公園は自転車に乗車しての通行は禁止されているので、降りて徒歩通行
肌寒い陽気にも関わらず、花見宴会に盛り上がりまくっていた。
神田川沿いで新目白通りに合流した辺りで再び撮影会
この後、都内随一と名高い激坂「のぞき坂」に挑戦
漕いで登れたのはわずかに数名、もちろん頑張って上りきりました(=´∇`=)
登って降りて最速の人は50Km/h越えたとか越えないとか。
この先も神田川沿いを進みたい所だが、遊歩道が無いので下落合付近まで表通りを
通行。下落合手前の信号を渡り、神田川側道(遊歩道)で中野坂下を目指す。
写真は小滝橋付近の桜
神田川沿いは遊歩道のために橋ごとに柵があり、非常に通り抜けづらかったが
なんとか青梅街道まで抜けた。
この川沿いの桜並木は中々に見事であった(=´∇`=)
ここからは、新宿中央公園内、都庁横、西参道を経由して代々木公園に抜けた。
ここでファミレスに行く人と解散する人で別れ、ファミレス組は赤坂サカスへ
サカス近くのデニーズで1時間程歓談した後で解散。
今回もOFF会自体の距離はそれほどの長さでも無かったが、全体を通した合計
距離は60Kmを越えてしまい、帰宅した頃には疲労困憊してしまっていた。
んでも、楽しかったのでヨシとする!!
本日の走行距離
約62Km
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 7日目(2015.01.28)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 6日目(1/1)(2015.01.26)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その2(2015.01.22)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
「散歩」カテゴリの記事
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- アウトドアデイジャパン&お花見ポタリング(2014.04.10)
- 東京モーターサイクルショウ2014に行ったきた。(2014.04.02)
- 2/23 【深夜部】代々木公園発梅ヶ丘まで梅を見に行きますよポタ(2013.02.26)
- 週末の買い物散歩(2012.07.23)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「Nikon D300」カテゴリの記事
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 2日目(2014.04.04)
- 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング2日目(2014.03.27)
- 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング初日(2014.03.25)
- 2/28-3/1 河津花見キャンプツーリング初日 後編(2014.03.08)
- 4/12-14 辰ノ口親水公園 連泊キャンプ 2日目の後半(2013.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でしたσ(^^)
我々(wantaさん,nishiさん)も集合場所近くで、かるーい迷子になっちゃいました(/o\)
まだ、3月だと思い知らされた寒さがありましたねー。
でも、事故も怪我もなく、ゆる~い暴走が出来てよかったです。楽しかった♪
また、お会いしましょー(^o^)ノ
投稿: いりりん♂ | 2008年3月31日 (月) 16:01
今回のコースはある意味テクニカルコースでしたね(笑)
神流さんが車体的に一番大変だったんじゃないでしょうか^^
また遊びましょう!
投稿: nishi | 2008年3月31日 (月) 22:32
こにちは、神流です
>>いりりん♂さん
自分も迷子になってました
alps routeを良く見ると絵画館周辺で迷走してます。
夜は気を使う走行になりますが、楽しく走れてよかったです。
>>nishiさん
今回は柵が多くてきつかったですよ~と言いつつ、
夜は良く見えなかった高層ビル群&桜を撮影するために
帰りも敢えて神田川沿いを走っています
つまり、帰りもあの柵越えうろうろしてました(・∀・)
ホイルベース長めのランドナータイプは長距離には
良いですが、ああいう場所だとキツイですね。
今回はリアパニアぶつけまくりでしたorz
また機会があれば是非に^^
投稿: 神流(かんな) | 2008年4月 1日 (火) 13:12