« オートバイ | トップページ | モペット? »

2008年5月23日 (金)

夏の行動食について考える

今まではキットカットミニを携行していた。
コンビニのオニギリ一個が180~250Kcal位で、キットカットミニ一枚は
72Kcalある。3枚でオニギリ一個分程度になるだろうか。
 小袋で10枚入り、オニギリ一個200Kcalとすると3個半
 大袋で15枚入り、オニギリ一個200Kcalとすると5個強程度になる。

キットカット自体は、チョコレートでビスケット生地を挟んでいるので
糖分と炭水化物を一緒に補給できて便利だったのだが、夏にチョコ
レートはダメっぽいorz
先日のサイクリングで、気温22~3度程度だったがチョコレート部分が
溶けて困った。

さて、1年を通して使える行動食はどんな物が良いのだろう。
以下条件で一覧を作ってみた。
・調理不要
・ハイカロリー
・消化に良い
・糖分、塩分を適度に含む
・保存が効く
・ゴミが少ない
ウィダーインゼリー、おにぎり、バナナ等は上記条件に合わないので
除外する。

カロリー参考値
 コンビニのオニギリ1個:180~250Kcal位
 バナナ1本:70Kcal

行動食:機能食
さて、1年を通して使える行動食はどんな物が良いのだろう。
以下条件で一覧を作ってみた。
・調理不要
・ハイカロリー
・消化に良い
・糖分、塩分を適度に含む
・保存が効く
・ゴミが少ない
ウィダーインゼリー、おにぎり、バナナ等は上記条件に合わないので
除外する。

カロリー参考値
 コンビニのオニギリ1個:180~250Kcal位
 バナナ1本:70Kcal

行動食:機能食
メーカー製品名カロリー使い勝手
ネスレ パワーバー
 エナジーバー
220Kcal/本
大塚製薬 カロリーメイト各種 100Kcal/本 パサパサなので、のど渇く
明治製菓 パーフェクトプラス
チーズ(チョコ)クリームケーキ
190Kcal前後/2個(1袋) 一袋2個入り、一個ずつ食べればカロリー計算もしやすく。なにより暑さでもべとつかない
       
       
行動食:お菓子類
メーカー製品名カロリー使い勝手
ネスレ キットカットミニ 72Kcal/枚 主に秋~冬用、夏は溶けると厄介
明治製菓 アーモンドチョコ 467Kcal/箱 主に秋~冬用、夏は溶けると厄介
東鳩 オールレーズン 33Kcal/枚 一口で食えて良いかな、個包装じゃないので食べかす注意
一口羊羹 150Kcal 包み紙の始末に困る、意外と高カロリー
       
       
行動食:一般食
メーカー製品名カロリー使い勝手
ドライフルーツ モノによる 途中で飽きるでしょう
丸大食品 チーズかまぼこ 35Kcal/本 糖質が高いらしい
魚肉ソーセージ 150Kcal/本 高蛋白、低脂肪らしいです
山崎製パン 薄皮パン(チョコ、餡子他) 125KCal/個(チョコ) 保存が効かないので、ココに入れるのはどうかと思ったが、意外に使える薄皮パン
       
       
行動食:飴、チューブ等
メーカー製品名カロリー使い勝手
  コンデンスミルク(チューブ) 不明 糖分が補給できるが、日持ちはしないだろう。どこかのサイトに書いてあったが使い勝手不明
  チョコレート(チューブ) 不明  
  氷砂糖 不明  
  黒砂糖 不明 べたつきに注意
  黒飴 不明 べたつきに注意
       
       

|

« オートバイ | トップページ | モペット? »

自転車」カテゴリの記事

オートバイ」カテゴリの記事

アイテム」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

コメント

参考になりました(゚ー゚)
表がわかりやすかったです(◎´∀`)ノ

投稿: YMD | 2009年3月28日 (土) 11:25

>>YMDさん
いらっしゃいませ
夏はパーフェクトプラス、冬はキットカットでほぼ確定しているので
最近は更新すらしなくなってしまいました(ノ∀`)

パワーバーエナジーバーは場所を取らず、ゴミも少ないですが
味が濃すぎて喉が渇き、水必須なのでお勧めしません

投稿: 神流(かんな) | 2009年4月 6日 (月) 16:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の行動食について考える:

« オートバイ | トップページ | モペット? »