ツーリング先での挨拶
あなたは、オートバイ、自転車等でツーリング中に、対面から来た
オートバイ、自転車にピースサインや片手を上げて挨拶をするか?
夏の北海道だと挨拶する人は比較的多いようだ。
以下Wikipediaより抜粋
ツーリング
変わったところでは、オートバイの長距離ツーリングを行う者同士が
すれ違う際に、相手の道中の無事を祈って交わされるピースサインがある。
1970年代に、道路の整備とオートバイの大型化が進み、ツーリングの長
距離化と共に全国に普及した。1980年代には、サインを出しづらいレーサー
レプリカやオフロードバイクが流行し廃れかけたが、長距離ツーリングで
用いられることが多い北海道の道路や全国の主要国道などでは現在も
続けられている。
さて、先日のオートバイでの南会津ツーリング、先々月の自転車での
南会津ツーリングの両方で、コーナー以外で出会ったオートバイ、
自転車乗りの両方に対してピースサインを出してみた。
結果は…
・自転車からのサインの場合
対向車が自転車
→ほぼ100%返ってくる
対向車がオートバイ
→オフ車ならかなり高い確率で返ってくる
→マスツーリングはほぼ反応なし
→アメリカン系もほぼ反応なし
→スーパースポーツ系も反応なし
・オートバイからのサインの場合
対向車が自転車
→今回は一台も遭遇せずorz
対向車がオートバイ
→オフ車ならかなり高い確率で返ってくる
→マスツーリングはほぼ反応なし
→アメリカン系もほぼ反応なし
→スーパースポーツ系で返してくる人もいた。
まあ、返してくれてもくれなくても良いのだが、ピースサインを
していると旅してるのだなあ…って気分になるのですよ^^
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 7日目(2015.01.28)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 6日目(1/1)(2015.01.26)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その2(2015.01.22)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント