« XROAD RM-A4000 発動編 | トップページ | スモーク禁止 »

2008年7月16日 (水)

野方ラーメン新店レポ

今日は野方の新店2店舗の釜揚げラーメン伊予吉と、つけ麺花みずきに
二日連続で行ってみた。

釜揚げラーメン伊予吉
01

所在地:東京都中野区大和町1-13-7 NYビル1F
    野方側からのアクセス
     大和陸橋まで行かないとUターンして戻ってこれない
     車の場合伊予吉の先の歩道橋付近に天上(てっぺん)と
     言うラーメン屋があり、その店の横を入った場所に
     コインパーキングあり
    高円寺側からのアクセス
     野方側からのアクセスと同じ
系列店:杉並区高円寺に本店がある味噌ラーメン専門店の系列
注文品:釜揚げラーメン味噌味(大盛り)…1050円
    キクラゲ追加…100円
    追加スープ 塩味…400円

味噌一の系列で釜揚げラーメンが出来たとの情報を入手したので
行ってみた。
メニュー:
 正油味・塩味・味噌味・カレー味(並盛210g)各870
 大盛315g各1020 特盛420g各1170 メガ盛630g各1470
 唐元(オリジナル香辛料) さつま揚げシングル~ 火吹メンマ
 バター ゆで卵 伊予吉いなり(1つ~) もやし きくらげ 
 ほうれん草 各100
 ひき肉そぼろシングル~160 つけダレおかわり各400 

ベース価格が高めな印象だが、ノーマル状態でもやし、めんま
さつま揚げ、きくらげ、ゆで卵、ほうれん草、ひき肉そぼろが
付くので、ベースの価格で全部入りになる感じ。

釜揚げラーメンとは、釜揚げウドンの要領でラーメンを食べると
言うもの、つけ麺熱盛りのイメージだが麺が冷めにくく、くっつき
にくいのが利点だろうか。
大盛りを食べる間、麺が延びたような感じは無かった。

02

店内にツケダレが濃いと書いてあるが、本当に濃い。
濃すぎたらゆで汁?で薄めろとも書いてあるが、あえてそのままで!
味噌は八丁味噌が良く効いた濃厚スープ
具はクコの実、松の実、ガーリック揚げ等
さつま揚げ、もやし他の具は別皿で供されるので、箸休めで食べても
良いし、ツケダレで食べても旨い。
実は八丁味噌大好きなので、このつけダレはクリティカルヒット
過ぎてやばい。
麺は中華麺だが熱めのスープに入れてあっても中々に延びない。
メガ盛りとかにすると延びるかもしれないが、食いきれないので
挑戦する気はない。

この店の珍しいのはつけダレおかわりが出来る事だろうか。別の味も
頼めるので塩味を頼んでみた。
03

入っている具は味噌同様にクコの実、松の実、ガーリック揚げ等
味噌同様に塩味がきついので、こちらはちょっと薄めた。
塩と味噌なら味噌の方が好みの味だったかな。

次は醤油とカレー味を試してみたいが、問題は価格かな。
いくら全部入りと言っても、ベース900円近いのは頂けない。
別皿の具を無くして、700円程度~で出して欲しい。
高くても、カレー、醤油味を食べに又行くと思う。

つけ麺 花みずき
11
所在地:東京都中野区野方3-22-8 野方ビル1F  
    西武新宿線野方駅南口から環七を100m南下して左側の角
    (サンクスの隣)
    環七南側からのアクセス
     西武線のアンダーパスをくぐらずに駅側への側道を登り
     環七を渡れる最初の橋で右折した先の角
    環七北側からのアクセス
     西武線のアンダーパスをくぐって野方南口側に抜けた後
     最初の左折で曲がって裏道を辿る必要あり
系列店:なし
注文品:味玉つけ麺(880円)

Webで割りと評判が良さそうなので行ってみた。
券売機にはツケ麺がお勧めとあったが、チャーシュー増量のは
品切れだったので、味玉つけ麺を購入
値段はつけ麺780円、ラーメン700円、麺1.5倍100円、麺2倍200円

店内はカウンターのみ、椅子は頑丈そうな固定椅子。
背が高いせいか、固定椅子だとサイズが合わなくて座っている間中
ずっと腿が痛かった。店内が狭いならともかく、スペースに余裕が
あるのだから椅子は移動可能にして欲しいものだ。

カウンター調味料は、乾燥柚子皮、七味、ラー油、胡椒等
酢で割るとさっぱりとしておいしいとカウンターに貼ってあったが
肝心の酢は影も形も無い。

12

つけダレは最近はどこででも見かけるようになった魚介豚骨系だが
何というかインパクトが無い、ブログやグルメサイトでは濃い目の
つけダレと書いてあったが、特に印象の無い濃さで味の輪郭がぼやけて
いる感じ。まずくは無いが取り立てて旨いと言える押しも無い。
弾力のある太麺は噛み応えと甘みもあって旨かったが、これをつけ
ダレにつけると、タレの特徴が無いのでやっぱりぼやけた感じに
なってしまう。
スープ割りはカウンターに置いてあるポットのスープを入れる方式。
今まで色々なツケ麺を出す店でスープ割りをしてきたが、この店の
割りスープは過去最低だった。
なんと割りスープを入れた途端にツケダレが一気に不味くなったのだ。
試しにレンゲにスープを入れてみたところ、殆ど単なるお湯に近い
透明度で、割りスープのみで飲んでみたところ酷い金属臭とのついた
お湯の味のみ。
どこかのブログによるとこのスープは豚清湯+魚粉らしいのだが
閉店間近に行ったのが悪かったのか、本当に金属臭いだけの湯だった。

前日に伊予吉、この日は花みずきと二日連続で野方のラーメン屋に
行った訳で、WEBでの評判等でかなり期待していたわけなんだが、
がっかりだ。
店の様子、ツケダレの味、麺、スープ割りまで含めて考えても
この店に再び行く事はないだろう。

|

« XROAD RM-A4000 発動編 | トップページ | スモーク禁止 »

自転車」カテゴリの記事

通勤」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野方ラーメン新店レポ:

« XROAD RM-A4000 発動編 | トップページ | スモーク禁止 »