南会津キャンプツーリング 初日
年に何回行っているんだ?って感じのシルクバレーキャンプ場に
行ってきた。
11月の3日をもって、シルクバレーキャンプ場はシーズン終了となる。
今回の主目的はキャンプ場クローズのお手伝いと林道デビューだ。
サブ目的で「丸い物を振舞う」と言う命題もあり(=´∇`=)
まずは初日の事
自宅を未明に出発し、東北道経由でシルクバレーを目指す。
途中の東北道での表示気温は4度、防寒装備をして来たとは言え
かなり寒い。
西那須野ICから塩原温泉辺りまでは紅葉観光等の渋滞にはまり
道の駅田島の横を通り過ぎる頃には10時近くになっていた。
夕飯で振舞う予定の料理に大根が必要だった。
知らない土地で野菜を買うなら道の駅だが、道の駅を過ぎて
SV方面に向かって1,2Km走った辺りに農家の直売所があり
3軒並んだ一番手前(東北道側)の店だと、お味噌汁を頂けて
買い物ができるので、いつもそこに寄る。
味噌汁を啜っていると、見覚えのあるバイクが道路脇に停車した。
SVで落ち合う予定となっていた、ここの人だ。
仲良く味噌汁を頂き、大根一本100円購入してSVまで駆け抜けた。
現地について…
今夜の宿の作成(テント設置)と余分な荷物を次々と下して林道デビューへ!
ここの人に案内してもらって、小塩塩之岐林道へ向かった。
(林道データベースより、小塩塩之岐林道情報)
基本的な走り方とアドバイスを受けて、林道に踏み込んでいく。
プロレーサーの小林直樹さんのHPでライディングテクニックを
事前に読んで行ったのも役に立った。
林道は最初はフラットダートだったのが、ガレ場やら水溜りが増えて
行き何度かコケそうになりながら通り抜けた。
途中、一台の車とスレ違ったが、他は対抗車両もなくて助かった。
見事な紅葉だったが、走り抜けるのにせいいっぱいで
残念ながら山の中の写真は一枚もない。
代わりにR352で撮影した写真を載せておく。
林道を抜け只見駅近くの三好食堂にてタンメン&ライスを食った。
ここの飯は多いのは判っていたが、朝食抜き&林道で疲れて
いなければ食えない程の量だったが、何とか食いきれた。
旨かった(=´∇`=)
さて、キャンプ場はシーズン最後の晩ということもあり、この季節に
しては多すぎる程の人であふれかえっていた。
飲み、笑い、話す…そんな風景を写真に留めてみる。
-続く-
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント