« 回顧録)年越し宗谷ツーリング 初日(2008/12/26~27) | トップページ | 回顧録)年越し宗谷ツーリング 3日日(2008/12/29) »

2009年1月23日 (金)

回顧録)年越し宗谷ツーリング 2日日(2008/12/28)

朝から大揺れだった。
あまりの揺れのためにどこかに捕まらないとまっすぐ歩けない。
展望風呂は激しい時化のために閉鎖され、荒れ狂う波しぶきがロビーフロアのある
3階の窓まで届く有様。
歩いていても酔うだけなので持ち込んだ食料を食べつつ、酔い止めを飲み二度寝する。

荒れ狂う海も日本海から津軽海峡に入る頃には穏やかに変わったが、この時点で
定刻よりも4時間近い遅延となっていた。
1_2
(写真は舷窓より見た大間の灯台…だと思う)

この状況ではフェリーを降りられるのは22時近くになるだろうか。
宿を早めに見つけないといけないな。

結局苫小牧FTに入港したのは20:30くらい、定刻より3時間ちょい遅れた計算になる。
上船時に取り外した荷物は当然の事ながら下船時に再度つけないと行けない訳だ。
自作BOX組を尻目にさっさと荷物を取り付けて、先に下船した。
時刻は既に21時過ぎ、夜道は暗く凹凸の多い凍結路はとても走りにくい。
まずは晩飯を取りたい処だが、年末のこの時間なんて開いているのはコンビニ位だ。
ようやくラーメンチェーンの山岡家を見つけて飛び込んだ。
2_2

頼んだのは味噌チャーシュー麺だったかな。
味噌は濃すぎてしょっぱ辛過ぎで、チャーシューは冷蔵庫から出してきたばかりの
ように冷たかった…まあ判りやすく言えば空腹でもまずいものはまずいらしい。

さて今晩はどこに泊まろうか。
ナビで近くの道の駅を探してみると、道の駅恵庭が割と近いが行って見ると街中の
公園風、揺れるフェリーで疲れた体で寝過ごしたら目立つよなあと思い、予定を変更し
ネットカフェを探した。

たどり着いたのは、自遊空間 恵庭住吉店
全国展開している大手のインターネットカフェだ。
0時近くに到着し、駐車場の隅にバイクを停めてマットブースを選択
一畳近くある個室でゆっくり寝た。

|

« 回顧録)年越し宗谷ツーリング 初日(2008/12/26~27) | トップページ | 回顧録)年越し宗谷ツーリング 3日日(2008/12/29) »

オートバイ」カテゴリの記事

旅行記」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

年越しツーリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 回顧録)年越し宗谷ツーリング 2日日(2008/12/28):

« 回顧録)年越し宗谷ツーリング 初日(2008/12/26~27) | トップページ | 回顧録)年越し宗谷ツーリング 3日日(2008/12/29) »