らーめん なか星
通勤時間を早朝にシフトしてから帰宅も早くなった。すると営業時間の短いお店にも
寄れるので、寄り道可能な選択肢が増えると言う利点もできた。
さて、先週は火曜~土曜の5日連続の夕食ラーメン状態
金土は同じ店、同じメニューなのでレポートは省略
火曜:中野区東中野「APPLE BASIC」にてツケ麺
水曜:杉並区東高円寺「ばりこて」にて豚骨ラーメン
木曜:新宿区高田馬場「麺屋 宗」にて地鶏魚玉そば
金曜:杉並区南阿佐ヶ谷「Cique」にてわたり蟹とあん肝のらーめん
土曜:金曜の店にて、同じメニュー、ただし味玉(塩)付き
日月と間を空けて、本日は味噌ツケ麺にチャレンジしてみることにした。
行って見たい店ってのはある程度事前に情報収集していて、そんなにまずい店や
メニューには当たらないものなのだが…今日のは見事に外れて悲しかったorz
今日の訪店は、新青梅街道 鷺宮駅と下井草駅の中間辺りにある店、事前情報によると
赤羽のツケ麺のお店のメニューをインスパイアしたものを出すらしい。
券売機にもそれが現れており、券売機左上(大抵一番お勧めのメニューが左上になって
いる)から、つけ麺各種、その下にラーメンとなっていた。
ツケ麺の列に、味噌つけ麺ってのがあったので頼んで見た。
さて、待つ間に店内&カウンターチェック
店頭と店内には雑誌のコピーやら、誰それが来店したという記事が貼ってある。
太麺なので茹で時間6分かかるとか、色々書いてある。
カウンターは調味料各種あり。
程なくして、つけ麺が出てきた。
太麺と白味噌ベースらしいスープ。
麺は大盛りにしたので、210g+大盛り分はg数不明
具はメンマ、短冊切のチャーシュー、ネギなどツケ汁は広がった器に少なめに
入っている。
麺は浅草開化楼らしい。モチモチで旨い。
スープは白味噌らしい色だがそのまま飲めてしまう程度の味
ラーメンにこの味噌スープなら合うだろうな。
太麺なら通常は濃い目のツケ汁にするのが常道だが、汁が薄いので全く麺に絡まない
汁の量も少ないので漬けにくく、どっぷりと漬けようとすると今度は最初から入っている
レンゲが邪魔をする。
麺は旨いし、スープもそこそこ行けるが、一緒にするとバラバラになる。
その上食べにくいので残念なツケ麺であったと言わざるをえない(ノ∀`)
ツケ麺と言うと、食べた後のスープ割りが楽しみのひとつだが
これもがっかり割りだった。魚介系スープで割ってもらえたが、元の味噌味が薄いので
魚介味に支配されて、味噌味が欠片も感じられなくなってしまっていた。
再度情報収集したら、この店はラーメンの方が旨いらしい。
だけど、まあ二度と行かないだろうなあ。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 7日目(2015.01.28)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 6日目(1/1)(2015.01.26)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その2(2015.01.22)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
「通勤」カテゴリの記事
- 愛用のランドナーのお話 第3回(2014.05.24)
- 愛用のランドナーのお話 第2回(2014.05.22)
- 愛用のランドナーのお話 第1回(2014.05.20)
- 春の息吹(2011.04.05)
- いつもじゃない日常、新しい日常(2011.03.31)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント