郵政カブのミラー(後写鏡)の謎
街中を走っていると、バックミラーを付けていない原付スクーター・オートバイ等を
見かける事がある。道路交通法違反なんじゃないかと思っていたが、最近郵政カブ
(いわゆる赤カブ)でも左ミラーをつけていない車両が多い事に気づいたので、
ちょっと調べてみた。
どこまで確実な情報か確認できなかったのだが…
原付1種(~50cc)
左側のミラー取り付け義務なし
原付2種(51~125cc未満)
右側ミラーのみで車両後方50m地点が見える場合は必要なし?
→ソース不明
二輪車(125cc~)、乗用車、トラック、バス等
左右ミラー必須
郵政カブはMD50とMD90の二種類があるらしい
MDはMail Deliveryの略だとか…
MD50は原付1種だが、MD90は原付2種の筈…
一般に市販されていないバイクだから、カブマニアでない身には、50ccか90ccかの
区別なんてつきやしない。
果たして郵政カブの90ccタイプの左ミラー無しは合法なのか違法なのか…
謎は深まるばかりである。
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「アイテム」カテゴリの記事
- 覚書:OutdoorGearLabの読みたい記事まとめ(2019.12.18)
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- ソフトクーラボックス(2015.03.16)
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- 2013/10/28 DJEBEL修理&改造(2013.10.30)
- 先日のキャンプツーリングでもげたサイドスタンドの話(2013.10.01)
- DJEBEL 2nd Stage 改造&改良編その5…旧バイクの処分とタイヤ交換編(2013.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
MD90のミラーについてですが、
2008年10月に更改になりそのときに新しく納入されたMD90からは左右ミラーが義務付けられました。
それ以前のモデルは90ccでも右側だけで大丈夫です。
走行中パッと見ただけではわかりませんが、事故等で車両を見られた場合は横に年式にステッカーが貼付されているのでわかります。
郵政カブの90ccタイプの左ミラー無しは合法なのか違法なのか…
白でも黒でもなく年式により左右されます。
投稿: N | 2009年12月 3日 (木) 22:23
>>Nさん
年式で変わるのですね
情報提供ありがとうございました。
投稿: 神流(かんな) | 2009年12月25日 (金) 16:07