« 今更ながら避暑に使えそうなキャンプ場一覧 | トップページ | そうだ、上高地行こう »

2010年9月29日 (水)

新宿駅 自転車駐輪事情(2011年初夏版)

新宿駅 周辺 自転車 駐輪 事情 2011年初夏版(2011/6/1)を公開します。
更新履歴は記事末尾にあります。


「新宿 駐輪」でググると、個人サイトでは検索TOPに表示されるようになりました(=´∇`=)
路上駐輪の多い新宿駅近辺ですが、指定場所以外での駐輪は歩行者への迷惑に
なるだけでなく、自転車自体の社会的地位低下にもなってしまいます。
マナー向上の手助けとなるように公営・民間を問わず新宿駅周辺の駐輪スペースの
情報をまとめました。

各区営の駐輪場は、定期契約者と一次利用者がそれぞれに利用可能ですが、
定期契約者のエリアに一次利用者が止めた場合は無断駐輪となりますので
ご注意ください。
また、店舗・施設の駐輪場に関しては基本的にそれぞれの店舗・施設の利用が
条件となっておりますので、ご留意ください。

自転車の社会的地位向上のために、駐輪場を正しく利用するようにお願いします。

↓ランキング参加中です、ポチっと押して貰えると、駐輪場情報の周知にもなるので助かります。
にほんブログ村 自転車ブログへ



以下のマップから見たい場所のアイコンをクリックしてください。
 赤が有料駐輪場、青が無料駐輪場となっています。
 アイコンをクリックしてポップアップした小窓の詳細を
 クリックすると、詳細情報が表示されます。

より大きな地図で 新宿駅周辺駐輪マップ を表示
■有料

[P01]新宿駅西口自転車駐輪場
住所
&アクセス方法
新宿区西新宿2丁目1番
新宿西口から荻窪方面からの1荻窪方面からの2初台方面から
新宿駅周辺は元々の都市計画で複層構造になっており駐輪場は複層の下層部(高架下)にある。
そのため、どの経路から行く場合も高架下の道路に入れる新宿中央公園前の交差点を目指す事になる。
新宿中央公園前から新宿駅側へ向かうのだが、区営の駐輪場は住友ビル側となる。
2
最寄り駅 大江戸線都庁前駅(50m)/丸の内線西新宿駅(400m)/JR新宿駅(600m)
利用可能時間 24時間
駐輪料金 一時利用は100円/日、同日内は出し入れ自由(入れた時に貼られた紙をはがさないのが条件)
定期利用は5,000円/年
駐輪台数 600台(自転車専用)
設備 屋根あり(高架下)、2段サイクルラック方式
管理 新宿区環境土木部道とみどりの課
月~土(07:00~19:00)は管理人常駐、時間外は無人
備考 通勤用としてなら高層ビル街、都庁、西新宿等のオフィス街に直結した好立地
放置自転車の収容場所はここではなくもう少し奥にあるので注意(ここの係員に聞けば場所を教えてくれます)

[P02]新宿駅東南口自転車駐輪場
住所
&アクセス方法
新宿区新宿3-37
新宿駅東南口の階段の裏側
最寄り駅 JR新宿駅南口(10m)/丸の内線新宿三丁目駅(300m)
利用可能時間 07:00~23:00
駐輪料金 一時利用は100円/日、同日内は出し入れ自由(入れた時に貼られた紙をはがさないのが条件)
定期利用は一ヶ月1,800円(1,400円)、3ヶ月5,000円(4,000円)...()は学生
駐輪台数 177台(原付と併用)
設備 屋根あり、2段サイクルラック方式
管理 新宿区環境土木部道とみどりの課
管理人常駐、時間外はシャッターが下ろされるため利用不可
備考 新宿駅東南口の階段の下

[P03-08]新宿駅前 駐輪場
住所
&アクセス方法
新宿駅西口周辺、上記リンク先のうち、以下記述した番号の箇所にコイン式有
最寄り駅 新宿駅西口(100m以内)
利用可能時間 24時間
駐輪台数 確認できた範囲で以下各所5台ずつ
設備 サイクルラック有り
[P03]4:小田急ハルク(ビッグカメラ)前、屋根無し
[P04]5:小田急ハルク(ビッグカメラ)前、囲い&屋根あり
[P05]8:スバルビル前、屋根無し
[P06]15:京王百貨店前、屋根無し
[P07]17:京王百貨店前、屋根無し
[P08]20:ケンタッキーフライドチキン前、屋根無し
管理 警備員不在、
備考 契約者及びコイン式

[P09]代々木あおい通りの駐輪場
住所
&アクセス方法
渋谷区代々木2-9~11
新宿駅南口から初台方面に坂を下って、甲州街道を渡った所の一本裏の道
新宿駅西口から新宿駅南口から初台方面から
最寄り駅 JR新宿駅南口(300m)/都営新宿線新宿駅(50m)
利用可能時間 24時間
駐輪料金 最初の2時間は無料、以後100円/12時間毎
5日以上放置で撤去
駐輪台数 自転車76台/原付4台/オートバイ37台
設備 サイクルラック、 エコステーション21
管理 渋谷区土木部管理課管理交通係
備考 いつも満車に近い状態らしい


[P10]甲州街道代々木第1/第2自転車駐車場
住所
&アクセス方法
新宿駅南口を初台方面に向かい、都営新宿線4番出口~6番出口の間全部
最寄り駅 新宿駅新南口、南口/都営新宿線新宿駅
利用可能時間 24時間
駐輪台数 自転車229台/原付5台
設備 サイクルラック、 エコステーション21
管理 警備員不在、
備考 コイン式、はじめの2時間無料
以後10時間毎100円

■無料
[F01]新宿都庁利用者専用駐輪場
住所
&アクセス方法
詳細住所不明
新宿西口から荻窪方面から初台方面から
実は区営の西口駐輪場の道路を挟んだ向かい側にある駐輪場で
京王プラザホテルと都庁議会堂の間の高架下にある。
オートバイ入り口と書かれた場所に入り、オートバイ用駐輪場を過ぎた先にある。
議会棟の反対側からも入る事ができる。
3
最寄り駅 大江戸線都庁前駅(50m)/丸の内線西新宿駅(400m)/JR新宿駅(600m)
利用可能時間 月~金(08:00~18:30)…祝日を除く
駐輪台数 不明、15m四方位のスペース
設備 屋根あり
管理 東京都庁
備考 東京都庁の利用者以外の使用は不許可だが、停めっぱなしでも数日位なら撤去されないらしい
何日も停めていると隅に寄せられたり、撤去される事もあるらしい
冬の時期はスキーバスの待ち合わせ場所になっているため、夜はいつも混雑している

[F02]新宿タイムズスクエア駐輪場(高島屋)
住所
&アクセス方法
渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
新宿駅南口から高島屋に沿って代々木駅に向かい、千駄ヶ谷五丁目交番を右折し線路にぶつかる手前の右側
新宿駅新南口から

1


最寄り駅 JR新宿駅新南口(250m)/JR代々木駅(500m)
利用可能時間 09:50~23:00
駐輪台数 200台前後(自転車専用)
設備 屋根あり、サドル引っ掛け型サイクルラック有(5台分程度)
管理 新宿高島屋、警備員常駐
備考 本来は高島屋、東急ハンズの買い物客用
当日利用時間内に限る、時間外は建物内は鉄扉を閉めて施錠される
利用時間外の駐輪車両は移動される事がある
2週間過ぎても引き取りがない自転車は撤去

[F03]伊勢丹本館パーキング
住所
&アクセス方法
新宿区新宿3-14-1前の伊勢丹本館パーキング
新宿東口から荻窪方面から初台方面から
最寄り駅 JR新宿駅東口(300m)/丸の内線新宿三丁目駅(10m)
利用可能時間 08:30~24:00
駐輪台数 30台位
設備 屋根あり
管理 伊勢丹/警備員常駐
備考 伊勢丹新宿店本館パーキングの1Fの左端と右端
駐車誘導の警備員に自転車停めたいと伝えて、車と同じ入り口から入って駐輪する。
入り口近くと、出口近くの2箇所のどちらかに停める。
オートバイは別のフロアに専用スペースあり(オートバイは車の半額料金)
車、オートバイは伊勢丹のお得意様Iカード(ハウスカード)があるなら無料
本来は伊勢丹の買い物客用

[F04]東京都健康プラザ ハイジア駐輪場
住所
&アクセス方法
東京都新宿区歌舞伎町2-44-1
大久保通りから西武新宿駅北口の前を過ぎ、最初の曲がり角を左に入った先の十字路付近
ルート

5


最寄り駅 西武新宿駅北口(70m)
利用可能時間 08:00~23:30
駐輪台数 不明(自転車専用)
設備 屋根あり、サイクルラック有り
管理 警備員不在、
備考 ハイジア利用者用のため、駐輪したら防災センターに申告せよとの事
当日利用時間内に限る、時間外は施錠されるとの事
利用時間外の駐輪車両はどうなるか不明(たぶん撤去)





新宿駅近辺の駐輪場情報があったらTwitterで知らせて頂けると助かります

更新履歴
2007.11.10 新宿駅西口自転車駐輪場、新宿駅東口自転車駐輪場、伊勢丹パーキング、高島屋駐輪場紹介
2008.02.21 ワイズロード追加、各駐輪場情報修正
2008.02.22 都庁利用者駐輪場及びあおい通り駐輪場追記、各駐輪場情報修正
2008.02.23 新宿駅東南口駐輪場及びあおい通り駐輪場の情報修正
2008.02.24 新宿駅西口自転車駐輪場、新宿駅東口自転車駐輪場の情報修正、やばそうなんでワイズロードは削除
2008.02.24 高島屋駐輪場の情報修正
2008.03.30 高島屋駐輪場、新宿駅東口自転車駐輪場の情報修正
2009.02.05 伊勢丹パーキングの情報修正、新宿区営駐輪場の整備予定リンクが切れていたので削除
2009.02.09 伊勢丹パーキングの情報修正
2010.04.20 ハイジアの情報追加
2010.08.16 甲州街道代々木第1/第2自転車駐車場の情報追加
新宿駅西口駅前駐輪場の情報追加
高島屋駐輪場の情報修正
2010.09.29 高島屋のサイクルラック情報追加
Google連動マップを追加、合わせて今後はこのURLで情報更新するようにします。
2011.06.01 現地への経路マップをルートラボ版に変更
新宿駅西口自転車駐輪場及び高島屋駐輪場の説明を修正
高島屋とハイジアの経路マップを追加


|

« 今更ながら避暑に使えそうなキャンプ場一覧 | トップページ | そうだ、上高地行こう »

自転車」カテゴリの記事

オートバイ」カテゴリの記事

Fixed」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。