« マグカップと布巾 | トップページ | 9/9 西日本長距離キャンプツーリング 6日目 »

2010年9月17日 (金)

9/8 西日本長距離キャンプツーリング 5日目

雨が上がった朝4時過ぎに早々にキャンプ場を撤収し、越知町の中心部に
走りこんだ直後に24時間営業のコインランドリーを発見したので、昨夜の
雨で濡れたライダージャケットや、汗を吸い込んだ下着やタオル類等
まとめて洗濯・乾燥することにしました。
ライダージャケットは乾燥のみで、1時間半程で洗濯完了。

今日はR33で高知まで出て、そこから高松へ北上
うどん食ってから徳島、和歌山フェリーで紀伊半島に渡る予定~

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ

1時間半程で洗濯終了したので出発
讃岐うどんの開店時間調整のために高速道路に乗ります。

高知市内
この街の写真、実は動画しかなくてまだ整理できていません。
知らなかったのですが、この街も路面電車の街
走る路面電車と普通の電車の間を車道があったりして、面白い街でした。
ところで、はりまや橋が有名で、そばを通った筈なのですが全く記憶に残って
いませんorz

馬立PAで霧の森大福
01
途中、ちょっと乗った高速の馬立PAで10名様限定の大福(8個入り)を見かけ
ました。どうも8時から限定10箱で売り出すらしいので時間になるまで待って
購入、すぐに食べようとしたら凍ってました(ノ∀`)
朝飯代わりにともかく3個程食べてみましたが、凍っているなりに結構旨い!
後から調べてみると新宮村で30年間無農薬で育てた茶で作った大福らしく
売り切れ必至な名品らしいです。
2個残して残りは食べてしまいましたとさ(=´∇`=)

ニューレオマワールド前より
02
なんとなく走っていた道すがら、ニューレオマワールドという遊園地?の
ような場所があり、その前から見えた讃岐富士&瀬戸大橋が見事だったので

1枚パシャリ

晴れていればもっと綺麗だっただろうに残念です。


讃岐うどんの有名店 山越うどん
讃岐うどんで一番人気と言われているらしい山越うどんを訪店。
以前休日に来たときは駐車場にすら入れない程の激混みだったのですが
昼時とはいえ、平日だけあって待ち時間5分程でした。
03
04
05

注文したのは釜玉うどんと釜揚げうどん 各1玉
結構旨かったのですが、つゆがイマイチ。釜揚げうどんなら、ここから
バイクで10分程の長田うどんのほうが良さそうです。

昼飯を終えた後は、R11阿波街道にて徳島へ向かいます。

阿波街道
06
讃岐から徳島に抜ける辺りから、急に磯の香りがしてきます。
走りやすい海沿いの道で気持ちがいいですね。

夕食は徳島ラーメン
今宵の宿はネカフェにでもしようかと思いつつ、まずは腹ごしらえ
徳島ラーメンの有名店東大に入ってみます。
07
茶色に濁ったトンコツスープに甘く煮付けた豚バラ肉が乗るラーメン
脂がギトギトな感じだったのだけど、後から調べたら無料で供された卵を
割って入れるのが通の食い方だったらしいです。
確かに卵があれば味がまろやかになった気がします。恐らくすき焼き的な
感覚のラーメンと言えば似ているかもしれません。
次回機会があればまた食べてみたいものです。

さてどこで泊まろうかと思いつつ、和歌山港行き最終便で紀伊半島に渡って
本日は終了~

|

« マグカップと布巾 | トップページ | 9/9 西日本長距離キャンプツーリング 6日目 »

オートバイ」カテゴリの記事

旅行記」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。