体力に自信が無いのに涸沢に登ろう…二日目…登っちゃったら天国編
予想時間より早くついたおかげで、テント場はまだガラガラです。
ソロテントで省スペースとは言え、岩だらけのゴツゴツしたテント場なので
少しでも平らな場所を選びたい所。
あっちうろうろ、こっちうろうろしつつ、二人用テントが余裕で張れそうな
大きめのスペースに居を定めて設営したですが、何故か設営したテントの写
真が一枚も残っていません。なんで撮り忘れたんだろorz
飯編
とりあえずビール! in 涸沢ヒュッテ
まずは何よりビールだよねっ!
ここは食糧輸送をヘリコプターでやっているせいか、比較的良心的な値段で
モノが食べられる。これはおでんセットで1400円。
生ビールが800円、ちくわ、大根、卵、がんも、さつま揚げ、白滝x2
空きっ腹にキンキンに冷えた生ビールがたまらんね。
空きっ腹にカレー&おでん
おでんセットにはタコ串が入っていなかったので、それとカレーを注文
他人の作った暖かいメシは旨いです!
売店の様子
にぎやかな売店、横では缶ビールが冷やされている。
350mlで500円、500mlで700円、生ビール800円だったかな。
熱燗!熱燗!!
売店で500円だったかで熱燗が売ってるのですが、冷めてしまったので
暖めなおし中。
時間は15:30頃なのですが、既に天気は下り坂一直線な感じでした。
晩飯はやっぱり乾燥食料
カレーピラフです。
LEGARのご飯系はハズレがないので安心して食えます。
景色編
涸沢ヒュッテのデッキからのパノラマ
コンデジのパノラマ機能を使った、紅葉風景ですな。
燃える赤
青空だったら良かったのにと思いつつも、見事に紅葉したナナカマドです。
陽光差す
雲の切れ間から差す陽光が、涸沢カールの紅葉の一点のみを照らした。
雪渓
レンズが汚れて色々と残念な絵ですが、陽光に照らされた残雪が光っていました。
---------
次は、二日目の夜~出発直前まで編となります
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
「ハイキング」カテゴリの記事
- 虫避け、虫刺され、汗疹対策(2013.07.16)
- 体力に自信が無いのに涸沢に登ろう…番外編(2010.11.26)
- 体力に自信が無いのに涸沢に登ろう…三日目(2010.10.25)
- 体力に自信が無いのに涸沢に登ろう二日目の夜~三日目の出発直前(2010.10.25)
- 体力に自信が無いのに涸沢に登ろう…二日目…登っちゃったら天国編(2010.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント