あの場所は今?
岩手県
宮古市の景勝地 浄土ヶ浜
3/12時点で水没しているのが確認されています。(※1)
3/24時点で浄土ヶ浜の松が流されたとの情報あり(※2)
更に浄土ヶ浜に近い鍬ケ崎の漁師さんのブログに浄土ヶ浜の様子が綴られていますが
あの綺麗だった風景は見る影も無いようです。(記事下の「次へ」リンクで十数枚ある
現状の風景が見れます。
※1まちBBS東北板「【川井・新里・田老】岩手県宮古市 Part66」より
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1290055994/352
※2まちBBS東北板「岩手県宮古市 Part67」より
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1300877068/21
宮城県
石巻
2009年9月の東北ツーリングで立ち寄った場所
確かインターネットカフェで夜を過ごした覚えがあります。
石巻魚市場で朝飯にしましたが、今はどうなってるのでしょうか…
田代島
仁斗田付近その1
仁斗田付近その2…ちょい合成失敗した
島の様子その1:左上>大泊にある看板、右上>郵便局、左下>猫の集会、右下>mangaあいランドロッジ
田代島は石巻沖合いの猫の島として知られている小さな島です。
こちらも2009年9月の東北ツーリングで立ち寄りました。
石巻港にバイクを置いて朝一の渡船に乗り、昼過ぎの渡船が来るまで島内を散策
MANGAあいランドで夏のテントを片付ける方々と話をし、ギャラリーを
見せて頂き、猫と戯れたのんびりした1日が懐かしいですが、田代島の民宿マリンライフさんの
ブログによると死者1名、猫も数匹、岸壁は地盤沈下で沈む等多くの被害が
あったそうです。
松島
バイクや車で何度か立ち寄った事があります。
読売新聞の記事によると、お隣の東松島の犠牲者は650人を越えたそうですが
松島は死者1人だったとの事。
島が津波の勢いを消してくれたようです。
でも旅館はキャンセルが相次いで観光産業は大打撃だとか…
茨城
日立おさかなセンター
常陸大宮市辰ノ口親水公園、上小川キャンプ場に行く時は必ずと言っていいほどに
寄っていた買い出しポイントです。来月に友人らと上小川と考えていたのですが…
つい先日行った時の様子
・東北震災後の様子を撮影した他人様のブログ
・東北震災後の様子を撮影した他人様のブログ 二つ目
茨城新聞に記事がありましたが、復旧がいつになるか判らないそうです。
(茨城新聞の記事のミラーはこちら)
千葉
浦安は個人的には千葉方面にツーリングをする際に通過する町でした。
こちらには友人が住んでいますが液状化で色々大変みたいです。
浦安方面のつぶやきがまとめられていました
友人が住んでいるのだけど、機会が無くて行けなかった八戸や気仙沼、更に他の場所
ニュースには流れていない所はどうなったのか心配ですね。
何にしても今は義援金位しか援助できませんが、片付け等が落ち着いて復興時期に
なったら、また東北旅行に行きたいと思います。
| 固定リンク
「カテゴリ外」カテゴリの記事
- 自宅PCの入れ替え(2019.11.21)
- 4/26-27 「モトツーmeeting in道志」 初日(2014.04.30)
- 春の大ナチュラム祭(2014.04.06)
- ブログ編集について(2013.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。ブログ村のランドナー記事ランキングから来ました。
この方のブログ見ましたが…津波の様子がテレビよりも詳しくアップされていて津波の恐ろしさを感じました。
また、家財道具が無残な形で見つかった写真に言葉を失いました。
自分の周りにいつも大切なものがある有り難さを感じました。
いつもの日常に感謝したいです
投稿: 鳩マナブ | 2011年3月26日 (土) 09:46
>>鳩マナブさん
こんにちは、震災ネタシリーズが一段落したのでコメントです。
インフラが回復してきて、個人で撮影した画像が動画写真が
アップされ、TVでは伝えられない悲惨さが伝わってきます。
TVでは一切遺体の写真を流していませんが、個人ブログの中には
子供の遺体写真などもあり、それを見てPTSDになってしまう
人もいるようです。
今後…ですが、不定期に昔の写真引っ張り出して、在りし日の
風景をアップしていこうかと思いつつ、なおかつ今の風景を
しっかりと写真を残そうかと思います。
投稿: 神流(かんな) | 2011年4月 1日 (金) 09:56