« 2011.05.14-15 メガ☆オフ2に参加(二日目) | トップページ | 5/20-21 千葉県大房岬キャンプツーリング 初日の1 »

2011年5月18日 (水)

2011.05.14-15 メガ☆オフ2に参加(おまけ)

メインテーマとサブテーマ(久々に会う知人との再会)ネタは書いたけど、残りの
サブテーマについてはさらりとしか触れてないので最後にまとめておこうかね。


↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ

食材を集めて回るツーリング(事前調査有

キャンプツーリングに持っていく調味料は、塩、胡椒、スパイス塩、黒七味、和風
出汁の素、チキンスープの素、チューブにんにく、砂糖、サフラン、油、バジル、
豆板醤、甜麺醤、ローズマリー等々、これに醤油と味噌、酒を付け加えると、和洋
中を問わず大抵の味付けはできるようになる。
キャンプなら細かいのは無視で塩の入れすぎに注意しつつ味付けをすれば、大体
何とか形になるもんだ。

角屋豆富店:絹豆腐
豆腐2丁に、ひき肉150g、豆板醤小さじ2、甜麺醤小さじ1、和風出汁の素、油で麻婆
豆腐に仕立てた。(チキンスープの素切らしてた)
葱の買い忘れと片栗粉を忘れたのが残念だが、何となくそれっぽい味になった。

角屋豆富店:しそ豆腐
こいつはパックのまま縦横に切れ目を入れて醤油かけただけ。
シソの風味が効いた豆腐がめっちゃ旨かった。
エルGさんに店の場所を教えておいたら無事に買って帰れたらしい。良かった~

渡辺精肉店:自家製コンビーフ
200gで760円だったかな。
100g or 200gパックで販売している。コンビーフは蒸して作るので通さなくても
食べられるだろうと、そのままつまんでみる。
う・ま・す・ぎ・る~~~
じゃがいものガレットを作ろうと思いジャガイモを千切りにしようとしたが
千切りが太すぎて単なるジャガイモ&コンビーフ炒めに…(ノ∀`)
軽くスパイス塩をかけてフライパンで炒めただけになったが、素材が旨けりゃ
よほど味付けに失敗しない限り食える味ができる。
千切り苦手っつーか100均の切れない包丁のせいでもあるのだけど…
今度から千切りピーラー持ち歩こうかなあ…

渡辺精肉店:あしたか牛ハツ
少し切って焼いてみたが食感の良いハツで、肉の味がしっかりしていた。
3cm角に切り鍋へ、ワインをボトル半分ぶちこんで、ローズマリーを振りかけて
火にかけてアルコールを飛ばす。ひと煮立ちするとアクが出るのでペーパータオルで
取り除いておく。
別鍋で乱切りにした人参を炒め透き通ってきたら、4つに切ったジャガイモと水を
入れて蒸してしまえば火は通る。
野菜をを肉の鍋に開けて、チキンスープ入れる。
次は見切り品で買っておいたフルーツトマトを煮崩して、牛乳とチューブニンニクを
混ぜて鍋に投入、軽く塩して味を調整しつつ煮込んで完成。
こっちも粉忘れてトロ味を付けられず(ノ∀`)
良く考えてみたら、甘味噌である甜麺醤をちょっと入れたらコクが出て旨かった
かもしれない。今度やってみよう。


GUCHIPAN:富士山クリーム
トロリとしたカスタードクリームがたっぷり入ったクリームパン
食べていくそばから、クリームが流れ出していく。旨かった!

GUCHIPAN:さつま芋コルネ
サクサクのデニッシュ生地に角切りさつま芋&さつま芋クリームが入っている。
甘さ控えめで旨い!

GUCHIPAN:食パン
フランスパンの生地が入っているとの事だったが、周りはフランスパンの風味で
ちょい固めなのに、中はもちもちふわふわな食パン
ホットサンドメーカーを忘れたのが残念だったが、コンビーフとタマネギを焼いて
このパンに挟んでホットサンドにしたら絶品メニューになる気がする。
次に行くときは絶対やろう!

新規アイテムの実践投入
これは別アイテムとの比較記事を含めて明日分のネタとして取っておく。

さらにおまけ
10人程度でやるキャンプツーリングオフ草案

 08:30 海老名SA集合
 10:00 沼津魚市場で食材購入(魚介類)
 10:30 原駅付近で肉購入(渡辺精肉店)
 11:30 万野原新田付近でスーパーで買出し
    余力があればGUCHIPANでパン購入
 12:30 ハートランド朝霧着

ルート試案
距離的には日立おさかなセンター経由上小川キャンプ場行きや、河津七滝ACに行く
のと変わらないし、魚でも肉でも途中で調達可能なので今後は富士方面も行って
みたいですね。
ここの標高は850m位だから、そこそこ涼しくて夏キャンプも良さそうですな。

|

« 2011.05.14-15 メガ☆オフ2に参加(二日目) | トップページ | 5/20-21 千葉県大房岬キャンプツーリング 初日の1 »

オートバイ」カテゴリの記事

アイテム」カテゴリの記事

予定」カテゴリの記事

OFF会」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

レシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。