5/20-21 千葉県大房岬キャンプツーリング 初日の1
キャンツー準備
前段階
集合時間は10:30、集合場所は浜金谷のフェリー乗り場近くのコンビニ
アクアライン経由なら1時間半もあれば着ける距離だ。
朝6時から行動すれば3時間、7時からなら2時間の猶予がある。
2~3時間あれば、合流前に数箇所観光できるだろう。
そこでまずはいつもの下調べから始めよう。
行きたい観光場所は最低2箇所、昼飯場所は幹事さんが決めているので、他に
面白そうな観光地が無いかとか食材調達場所とちょっとしたお土産的に使える
お店程度が無いかを調べることにした。
観光場所
去年「海産物直売所を巡る旅 in 千葉」をやった時に、舟形辺りの断崖にお堂(崖観音)が
建っているのを見かけていた。その時は行かなかったが、次の機会には是非行って
見たいと思っていた。調べてみると近くに那古観音というお寺もあるらしい。
両方とも磨崖仏があるそうなので、これらで2箇所
更にちょい遠回りになるが、田植えが済んだ時期の大山千枚田も見てみたい。
これらで合計3箇所
3時間なら全部
2時間なら崖観音と那古観音
それ以下なら崖観音だけでも見たい
朝飯をどこかで食うなら更に1時間程猶予が欲しいかな
食材調達場所&お土産的な場所
キャンプ場近くの舟形漁協の直売所は去年のリサーチで残念な雰囲気なのは
分かっていたのでパス。それ以外で何か無いか探すことに…
あちこち調べるとまるい鮮魚店ってのが普通の魚屋ながら結構良いらしい。
んじゃ残りはちょっとしたモノで皆が食える物だな。
ルート上で行けそうな店は2店
・浜金谷フェリー乗り場にあるバウムクーヘン工房 見波亭
・鴨川にあるカステラ工房ルアーシェイア
事前に幹事さんにココ行きたい~と連絡しておいた。
当日~合流前まで
朝出るとき~
すぐに出発できるように準備したにも関わらず、出発直前でモノが無くて1時間程
遅れるのはいつもの事(ノ∀`)
結局出発したのは7時を少し過ぎた頃だった。
高速道路
西神田ICから首都高へレインボーブリッジ経由、羽田空港、アクアラインを抜け
一気に南下して館山道終点の富浦ICまでGO
崖観音こと大福寺
9時丁度位に到着
5~6台停められる駐車場があったが、工事の車で半分程埋まっていた。
見上げてみた
地層をすくい取ったような凹みに観音堂が建っていた。
磨崖十一面観音立像縁起
参道に上る階段横に観音像の説明書きあり。
もっとでかいのかと思ったら案外小さかった(´・ω・`)
中腹
中腹にお堂
徒歩1,2分しか上ってないんだけどね
ここを左に折れると諏訪神社がある。パワースポットらしい。
観音堂の中
中央の金網の先に磨崖十一面観音立像があるんだが暗くて見えないね。
興味ある人は行ってみてくださいな。
諏訪神社にもお参りしてから9:20頃に撤収した。
寺にするか、飯にするか
待ち合わせ場所までは30分弱かかる。
那古観音に行くか、保田のばんやで軽く飯を食うか考えたが、那古観音の境内図を
見ると参拝時間は30分~1時間位かかりそうだったので飯に行くことにした。
保田のばんやに入ってみると開店間もないのに劇混み!?
団体さんでも入っていたのかと思いつつ撤収。
そのまま浜金谷へGO
浜金谷にて
待ち合わせ場所前を通りかかったのは集合時間まではまだ30分近く前。
キャンツーらしいバイクが2台が居たが、幹事他は到着していないようなので素
通りしてフェリー埠頭駐車場へ
バームクーヘン見波亭
ガラガラの駐車場にバイクを止め、美味しいと評判のバームクーヘン見波亭へ
試食のバームクーヘンを頂きつつ、鋸山バームクーヘンを1/6と、やわらか
バームクーヘンスティックを購入~
そして集合場所へ
今度はほぼ全員居たので初参加の人やら幹事さんらと軽く雑談後出発~
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「OFF会」カテゴリの記事
- 首都圏近郊日帰り変則ツーリング(2015.02.23)
- 宮原青少年野外活動広場(2015.02.21)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 5/3 朝から走ってシラス丼を食しに葉山を目指すサイクリング(2014.05.08)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございますザクです。
先日は気さくにお声をかけて頂きありがとうございました。
参加してよかったです。
宗谷で年越しする人は聞いてましたが実際体験された方に会えてちょっと得した気分になれましたw
旅先で出会うジェベル乗ってる人は大体そんな感じの人が多いような気がしますが、、、
磨崖十一面観音立像縁起は今度散策してみようと思います
またお会いしたらよろしくお願いします!
投稿: ザク太郎 | 2011年5月24日 (火) 07:22
>>ザク太郎さん
先日はお疲れ様でした。
年越し宗谷は装備と気合と不整地の走行スキルが
あれば誰でもできるので難易度は高く無いですよ。
あと千葉には一般に知られていない遺跡やら神社
仏閣があるので巡ってみると面白いかもです^^
投稿: 神流(かんな) | 2011年5月25日 (水) 10:59