« 5/20-21 千葉県大房岬キャンプツーリング 初日の1 | トップページ | 5/20-21 千葉県大房岬キャンプツーリング 2日目 »

2011年5月25日 (水)

5/20-21 千葉県大房岬キャンプツーリング 初日の2

前回までの某キャンツーイベントの状況はと言うと…
・集合時間に幹事不在で、バイクキャンプイベントなのに1番載りは車とか
・参加者の殆どが現地集合とか
・遅刻上等な世界とか
褒められたモノではない開催状況だったのだが、今回は遅刻者0人と言う快挙!?
色々ある突っ込みどころは\(・_\) (/_・)/コッチニオイトイテ~

出発~

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ

昼飯~買出し
長狭街道
房総半島を横断するワインディングロードで適度なアップダウンが気持ち良い道
最後尾から車載カメラで撮影~
長狭街道

担担麺 江ざわ
普通の担担麺は練胡麻の芝麻醤をベースに作るが、勝浦式坦々麺と言うのは
濃い醤油&ザク切りタマネギスープ&ラー油で作り、この店が元祖らしい。

開店は11:30、着いたのは11時ちょい前、既に5~6人並んでいた。
うちのグループが9人、更に開店までに列が10人以上増えた。
かなりの人気店らしいね。
それぞれに注文を…チャーシュー麺、冷やし坦々麺、坦々麺、坦々麺大辛etc.
あれ?一人辛いのがダメな人がいた(ノ∀`)

冷やし坦々麺
冷やし坦々麺

坦々麺大辛
最近辛いモノはあまり食ってない。
以前食った大沢食堂の極辛カレーライスを超えるようなものは出てこないだろうと
思いつつ注文したんだが色がやばかった。
通常の3倍の辛さなんだろうかね?
坦々麺大辛

ちなみにラーメンでむせるのは気管に湯気や香辛料が入るのが原因だったりする。
周りではゲホゲホと言う咳多発しているのを尻目に何事も無かったようにラーメ
ンを啜っていると、「神流さん何でむせないの?」との声が…
むせないように食べてるんデスヨ(=´∇`=)

辛いことは辛いが許容範囲な辛さ&旨みもあるラーメンのスープはきっちり残す。
麺食ってる時は平気だったのにスープ飲んでむせてしまった(ノ∀`)
そして突込みが「神流さん何で今頃むせてんの?」
スープは湯気が出ているのでむせやすいんですよ。

カステラ工房ルアーシェイア
ルアーシェイアとはポルトガル語で満月を意味するとか何とか
下調べしていた見付けたお店で試食が出来るらしいので辛いものを食べた
後のデザート兼オヤツ購入で寄ってみた。
きれいな佇まいのお店は誰も居ない。
カステラ工房ルアーシェイア

10台近いバイクを乗り付けて甘いものに縁がなさそうな連中が店内に
なだれこんでいく。
試食の末に購入したのは、紅茶カステラ、黒糖カステラ、落花生2袋等々
たまにはこんなスイーツも悪くない(=´∇`=)
試食

お店を出ると、車で更に一人合流あり。
バイクと車で連なって、魚屋へ向かう。


まるい鮮魚店
特筆すべき事も無い普通の魚屋さんです。
購入したのはこんな所
・アサリ1kg/1,000円
・小鯵干物10枚/315円
・生イカ数杯

スーパーマーケット
最後に近くのスーパーで他の食材、酒を購入後キャンプ地へ

大房岬キャンプ場着
インフォメーションセンターでチェックイン
ビジターセンターにバイクを置き…
あれ?現地合流メンバーがいつの間にか横に居る。

キャンプ場にて
それぞれにテントを張ってから、参加者それぞれが人に食わせたいものを勝手
気儘に作る会開始!!

ローストポーク
ローストポーク

グリーンピースと海老のフリッター(※1)
グリーンピースと海老のフリッター

タコライス
タコライス

エスニック唐揚げ(※2)
エスニック唐揚げ

酢鯖(酢豚の豚が鯖になっているもの)
酢鯖

アサリの白ワイン蒸し
アサリの白ワイン蒸し

写真撮り忘れたけども焼きスパム、パエリア、もろきゅう、酢辣胡瓜(※3)他色々あった。
この集まりについてここの人が料理オフと言う理由が分かるでしょう(=´∇`=)


適当に飲んで食って飲んで食って、10:30頃に寝た

(※1)グリーンピースと海老のフリッターの作り方
 材料
  グリーンピース150g(冷凍ではなく鞘つきがお勧め)
  海老100g
  小麦粉2カップ、炭酸水2カップ
 作り方
  小麦粉に炭酸水を入れ切るように混ぜる
  海老を刻み、グリーンピースとともに混ぜる
  油を熱し、混ぜたのをスプーンで落とし入れ
  衣の中の海老が赤くなってきたらキッチンペーパーを
  敷いた皿にあげていく。
  油は殆ど汚れない

(※2)エスニック唐揚げ
 材料
  グリーンカレーペースト、ニョクマム、鶏肉
 作り方
  グリーンカレーペースト、ニョクマムを1:1で混ぜ
  鳥モモは唐揚げ大に切って一晩つけておく。
  片栗粉を絡めて揚げる
  漬けダレの量はあまる位が丁度良い。
  油は結構汚れる

(※3)酢辣胡瓜
 手抜きの割りに旨い漬物
 材料
  胡瓜、酢辣湯の素
 作り方
  胡瓜を塩もみして30分程置いてから、水で洗い流して良く水きりする
  酢辣湯の素に30分程つけるだけ

本日のルート
別窓にGPSログ表示


|

« 5/20-21 千葉県大房岬キャンプツーリング 初日の1 | トップページ | 5/20-21 千葉県大房岬キャンプツーリング 2日目 »

オートバイ」カテゴリの記事

キャンプ」カテゴリの記事

OFF会」カテゴリの記事

旅行記」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

レシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。