過去日記)7/1~2週目 ボーナスの使い道
6月末にボーナス支給!
各種諸々のお金の事情を乗り越えて、例年通り夏の旅行の予算が出せるのは
確認した。東北復興支援的意味も含めつつ、東北長期ツーリングも考えたの
だが何と言うか全く復興が進んでない状態だし、休日ETC1,000円も無くなり
長距離は行きにくくなっている。
そこで、ふと年始からの状況を省みた。
・年始の病気と元に始めたダイエットも順調に進み、脂肪肝も改善して体力も
かなり回復した。
・毎年夏冬に長期旅行をしていたが、無理に旅行しなくても良いのでは無いか?
・以前から気になっていた大型二輪免許だが、10万も出せば取れるらしい。
・色々乗った末にDJEBEL250に落ち着いたなんて人も見たが、それはあくまで
「色々乗った末」の結論であり、自分で乗ったことも無いのにずっとDJEBEL
200でいいのか?
・「乗れない」のと「乗らない」のは雲泥の差があるよな等々
等々の状況変化、自問自答...
大型二輪車を買う金は無いにしても、免許を取っといて損は無いよな!
ちょいと調べてみると、大型二輪の教習車は750cc以上~1300cc以下と決められ
ている。教習所の主流だったCB750は既に生産終了し、今後の主流は車両ベースで
20Kg増なCB1300になるなんて話もあるようだ。パワーがあり過ぎも重いのは色々
不利になるよね等と考えて…
一念発起して大型二輪免許を取ることにした(=´∇`=)
確実に取りたいので、試験場での一発取得は考慮せず、まずは場所、料金、
教官の質で教習所を探してみた。
自宅から近く、料金は安いほど良い、教官の質はネットで評判をチェック等々
・小山ドライビングスクール石神井校
バイクで15分以内
113,190円
評判は良い
・北豊島自動車教習所
バイクで15分以内
129,150円
評判不明
・レインボーモータースクール
バイクで片道30分以内
115,290円(後で調べたら、キャンペーン中で89,000円だった)
評判は良い
レインボーはちょい遠い、北豊島はちょい高い。小山は近くて料金も許容範囲だ。
7/3(日) 内容問い合わせ
バイクでひとっ走り小山DSへGO
入校検討中なので説明をして欲しいと依頼し、色々と説明聞いてきた。
教習時間
学科は適性検査1時間
技能は第一段階5時間、第二段階7時間+卒検が最短時間
費用
現在キャンペーン中で割引料金+PINEコースオプションが無料で付く
通常113,190円→89,000円
通常1週間先まで予約→2週間先まで予約可能オプションが無料で付加
卒検落ちたら、卒検+1時間分の追加教習で1万円程度の追加料金となる
営業時間
平日は21時過ぎまで、土日も教習可
例えば今の勤務だと水曜が定時退社日で、最速で17:20に退社可能
夜の教習は18:40、19:40、20:40開始の3パターン
最速で帰宅すれば18:40に何とか間に合う。
土日も教習可能なら、水、土、日を組み合わせて取得可能となる。
予約
技能教習はインターネット経由で予約可、キャンセル料無しでいつでもキャン
セル可。卒検のみ前日16時以後のキャンセルは返金無し。
教習車
ハーレーダビッドソン XL883か、HONDA CB750のどちらかを選ぶ
途中で変更不可
その他
カウンティング制度(相性の良い教官を5人まで指定可)がある
この日はそのまま帰宅してネットで再度教習所の評判をチェックしたが、
距離、料金共に文句なし、教官の評判も良いようだ。
7/6(水) 入校手続き
定時退社日の水曜日に急いで帰宅して入校手続きへ
再度一通りの説明を聞いて、89,000円を一括払い込みして入校手続き終了
技能教習開始前に適性検査をやらんとダメとの事だが、この日の適性検査は
もう始まってしまったとの事で、次の実施日は最短で7/9(土)との事
所内の予約端末で技能教習予約1時間だけ取って撤収
7/9(土) 適性検査
教室の様子等
これをやらないと技能教習が始められない。
乗用車、二輪車等取り混ぜて10人程度だったろうか。
若い人の中に混じってちらほら40代以上も居るようだったが、どうやらその
人たちは皆二輪免許目当てらしかった。
適性検査
基本的には例題実施、本題実施、時間を区切って1問ずつ埋めていく。
内容は全部覚えていないが…
・ひたすらに三角を書く
・簡単な引き算をする
・ひたすらに横棒を入れる等々
・例と同じ形の図形をチェックしていく
・Yes/Noで設問に答えていく
等々で全部で50分位だったかな
昔からすると随分反応遅くなったと実感orz
結果
数日中に教習簿に入れられるらしい。
さて、これで教習開始できる準備が整った。
7月の3連休で第一段階をクリアすべく前回予約した1時間に加えて残り
4時間分の予約を入れてしまう。
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント