秋の会津滞在キャンプ 11/6…四日目
シルクバレーキャンプ場閉鎖準備
小物片付け
焚火場にあるテーブルや棚を炊事場に次々と運び、焚火場内が閑散としていく。
休憩
そしてバケツをひっくり返したような土砂降りがやってきたので休憩~
おやつ?
常連さんの一人が作ったキノコ鍋を頂きつつ休憩タイム
焚火場解体
雨が上がったので、壁、屋根を取り払い一気に焚火場解体
あっという間に骨組みだけになった
大根掘り
解体が終わった後、畑の残り物堀り
大根、カブ等を山ほど頂いた<(_ _)>
大根は煮物に、カブはスライスして塩揉みして一夜漬けになったとさ
11時半前に挨拶してキャンプ場を撤収
帰路 木賊~川治温泉
秋の飛び石4連休、雨とは言え高速道路はそこそこに混雑しているだろうから
会津西街道を南下して一般道経由で帰るつもりだ。
路地販売
R352からR121(日光街道)の合流交差点から道の駅会津田島に至る途中の道の
左側に路地販売のお店が3~4軒並んでいる。
ここは道の駅で買うよりも若干安くて、4軒それぞれに扱っている品物が微妙に
異なるので、こっちに来た時は必ず寄るようにしている。
購入したのは以下
・シーズンエンドとなった南郷トマトx3袋(1袋10個位)
・ひらたけx2パック(朝のキノコ鍋の材料)
チタケとシシタケを探していたのだけど結構高かったのでパス
道の駅会津田島
とりあえず寄っとく事にしてトイレ休憩
少し肌寒いのにあえてソフトクリーム トマト&アスパラミックス味
甘くて若干青臭くて微妙な味わい(´・ω・`)
川治温泉 坂文精肉店
TVで何度か紹介されている坂文精肉店のコロッケを買いに寄る事に…
会津方面から来ると、消防署を過ぎた辺りの右側にある。
色々な種類のコロッケを売っているが、一番好きなのは写真右のキャベツメ
ンチですな。
宇都宮~帰還
9月の長距離ツーリングでは宇都宮で餃子を食ったが、今度はラーメンでもと
食べログで検索してみたところ、やけに高評価のお店を見つけた。
宇都宮駅からはかなり離れているが駐車場があるお店「麺藏藏(めんざざ)」へ
向かう。スープが売り切れ仕舞いだそうだが、閉店時間を何とか間に合うか
どうか微妙な所だ。
麺藏藏(めんざざ)
昼の営業終了の40分程前に到着
店の外の屋根の下の椅子には8人程が並んでいるので、その後ろに座って待つ。
店の人が出てきて人数を聞かれ…
「もしかしたらツケ麺ならスープ足りない、普通のラーメンならできます」
「つけ麺で知られているようですが、うちのイチオシはラーメンです」等と
言われた。
そのまま待つこと20分程で入店
スープ切れ
私の後に来た人はこの看板を見て全員帰って行った。
さて入店
明るい雰囲気の店内で開いていたテーブルに着席
注文は店員さんオススメの味噌ラーメンにチャーシュー&煮玉子入れて、更に
餃子を追加
餃子&ラーメン
変形丼に入ったラーメンと餃子来る!
やさしい味噌味と分厚いチャーシュー、煮玉子も旨かった
次に来る時はつけ麺頼みたいな。
変形丼
変形丼だよねえ。あまりこういう奇をてらった感じの丼は好きじゃないな。
食後は特に渋滞にはまる事も無く帰還。
楽しい4連休でした。
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント