« 12/17-18 河津七滝キャンプツーリング初日 | トップページ | 10分で出来るパッキング »

2011年12月20日 (火)

12/17-18 河津七滝キャンプツーリング二日目

さて、二日目

昨夜はマイナスまで下がらなかった様子。
昨日の鍋は若干量残っている。
・麻辣火鍋は汁がいっぱい
・スンドゥブチゲは具が少し
・みぞれ鍋は汁のみ
さて朝飯はどうしようかね…

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ

朝飯
スンドゥブチゲ
早めに起きてきたメンツで分けて完食~

麻辣火鍋
水300ml程と鶏ガラスープを大さじ1、甜麺醤大匙1を入れて少し甘みを出し
別に分けておいた水晶エビ餃子10個程を入れひと煮立ち。更に鍋用うどん2人
前を放り込めば、昨夜より辛みを減らした麻辣うどんの出来上がり。
辛みを減らしたとは言っても、うどんを啜ると咳き込む辛さなのは変わらず(ノ∀`)
麻辣うどん

みぞれ鍋
水500mlとガラスープを大さじ1入れて、鍋用うどん2人前を放り込んで完成。
みぞれ鍋うどん

鍋3種共殆ど残さず完食~

鶏肉の炊き込みご飯
Kさん作成の鶏肉炊き込みご飯~お焦げが旨かったけど写真が無い…あれ?

帰路
各自撤収して、キャンプ場を出発したのは11:30頃だろうか。現地解散で各々
適当な方向へ走りだす~

まるみ商店
昨日しいたけを買ったお店、しいたけが旨かったのでお土産に購入。ついでに
フルーツミニトマトの「あいこ」も安かったので2袋購入~
買い物したものをバッグに詰めていたらKさん登場、どうやら昨夜飲んだオレ
ンジビールを買い込みに寄ったらしい。

道の駅伊東
河津から伊東までは良く晴れた海沿いの道を選んで走り抜けたのだけど
伊東に差し掛かった時点で12時過ぎ頃、そろそろ腹が減ってきた頃合い。
どこか近くに良さそうな店がないかと物色するため、道の駅伊東へ滑り込み
スマートホンで食事処検索してみた。
そして…

真鶴港方面へ
検索した店は真鶴漁港そばなので、真鶴有料の迂回コースを取る。

朝漁亭 丼
そして、お店についたのは14時ちょい前
真鶴漁港の駐車場に面した小さなお店
漁港の上にも町営のお店があるのだけど評判が良いのはこっちだったな。
朝漁亭 丼

おまかせ刺し身定食、金目の煮漬け付
金目の煮漬け半身、刺身三点盛、白菜の漬物、具たくさんの豚汁、イカの塩辛、
白飯で1500円は安いな。
イカの塩辛は八戸産との事だったが、金目は冷凍じゃなくて生のものを使用、
他も全部地物で、安いだけじゃなく旨かった。
おまかせ刺し身定食、金目の煮漬け付

小田原厚木有料道路 側道
道を急ぐなら西湘バイパス&小田原厚木有料道路なのだろうが、最近は往路は
高速道路、復路は一般道と決めているので、R1を東進、更に小田原厚木有
料道路の側道を通る事にする。
写真の右側は厚木西手前で渋滞してた小田原厚木道路
渋滞してた小田原厚木道路

WILD1厚木店
特に買うものは無いのだけど、何となく寄ってみたWILD1厚木店
六斗の森の帰りに時々印西のWILD1に寄るが、あそこと比べたら品揃えがしょ
ぼくてがっかり(´・ω・`)
WILD1厚木店

R246にて東京方面へ
陽が落ちて暗くなってきた。厚木からなら高速道路でもと一瞬思ったが、スマ
ートホンのナビを見ると東名高速は渋滞しまくりだ。同じ渋滞なら回避経路の
ある一般道だろうと、あとは適当に走って帰還~

本日のルート
真鶴~厚木のログを誤って消してしまったので、ルートラボで作った経路図を
出力したのを間に挟んで繋げてみたが、距離計算が何やらおかしくなってし
まった。
本日のルート


|

« 12/17-18 河津七滝キャンプツーリング初日 | トップページ | 10分で出来るパッキング »

オートバイ」カテゴリの記事

キャンプ」カテゴリの記事

旅行記」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。