« 【都心から250Km圏内】避暑に使えるキャンプ場【2012年夏第2版】 | トップページ | 【都心から250Km圏内】避暑に使えるキャンプ場【2014年07月版】 »

2012年6月25日 (月)

DJEBEL200のプラグ交換

DJEBEL君を購入してから早幾年
トリップメーターも3万を越え、オイル交換も10回以上やった。
先日は後輪スポーク折れで後輪のリム以外ごっそり交換した。
あれ?プラグは?プラグって何Kmで交換すりゃいいの??

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ

一般的な交換時期
NGKによれば…?
3,000~5,000kmらしいぞ
…既に3まんきろ(ノ∀`)
走りすぎか??
調べてみると標準プラグなら遅くても1万越えたら交換すべきらしい
走りすぎだな(´・ω・`)

ともかく電極を見てみよう
すり減った電極
ナニこの丸い電極??
所謂一つの電極消耗って奴だな。
>>極の角がとれ、丸みを帯びてくると、火花が飛びにくくなり、始動困難・
>>走行中失火等を起こし、エンジン性能を発揮 することができません。
ふむふむ確かに始動困難の症状は出ているねえ。

新しいの買ったよ。
NGKのイリジウムプラグ
NGKのイリジウムプラグ

そんな訳で新旧比較
新旧比較
古いのは錆だらけだな。

プラグを抜く
プラグレンチを被せて
DJEBEL200はプラグが横に突き出ているので、車載のプラグレンチで外せる。
ケーブル引っこ抜いて、プラグレンチを被せて回すと簡単に外れる。

新しいのをくっつけて~
ケーブル取りつけて完了
新しいの

所用時間2分程度
あっという間に終わった。

エンジン一発始動!
以前はチョークひいて始動して、走りだし10分位しないと安定しなかったが、
チョーク無しで始動して、1分程アイドリングで安定するようになった。

燃費とか色々は週末にでもチェックしようかな^^

|

« 【都心から250Km圏内】避暑に使えるキャンプ場【2012年夏第2版】 | トップページ | 【都心から250Km圏内】避暑に使えるキャンプ場【2014年07月版】 »

オートバイ」カテゴリの記事

メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

使い過ぎ!(爆)

錆び具合なんか、何処かのスクラップにくっ付いていた代物のよう(笑)

投稿: アラカン | 2012年6月26日 (火) 20:49

>>アラカンさん
んむ使いすぎです
車検に出すわけでもなくまったり自己整備だったので
なめてました。

投稿: 神流(かんな) | 2012年6月28日 (木) 06:20

この記事へのコメントは終了しました。

« 【都心から250Km圏内】避暑に使えるキャンプ場【2012年夏第2版】 | トップページ | 【都心から250Km圏内】避暑に使えるキャンプ場【2014年07月版】 »