9/15-17 福島キャンプツーリング 二日目
今日の予定と朝ご飯
今日の予定
今日はアウトライダー公式ミーティング参加のためにフォレストパーク安達太
良へ移動する。単なる移動ではつまらないので、只見川沿いにR352を通り、
会津若松で馬刺しの食事、馬肉を購入して夜の宴会に備えよう。
朝ご飯
昨夜の残りのトマトとベーコンとチーズでホットサンドを作る。
いつものGSIジャバドリップでコーヒーも淹れて手早く済ます。
[9/26追記]ホットサンドには去年作った自家製ピクルスを入れていました。
このあたりは南郷トマトといって旨いトマトの産地なのだけど、10月~11月に
かけて熟れきらなかった青い硬いトマトが路地店舗で販売される事があり
これをベースに作ったピクルスをもっていったのです^^
出発~まで
雨も降って無いのにテントが夜露でびっしょり濡れて撤収が遅れたのが痛い。
結局シルクバレーを出たのは9時過ぎで、飯を食う時間を考慮したらアウトラ
イダー公式ミーティングに間に合わないかもなあと思いつつ走りはじめた。
道中色々~
歓満の滝
木賊に来ると必ずと言っていいほど寄る歓満の滝
今日は水量少なめ緑いっぱいな景色、紅葉はまだまだ早いなあ。
R352
去年大きく迂回ルートになっていた大塩温泉周辺や、至る所にあった崖崩れの
法面補修工事は解消されて以前通りの走り易い道に戻っていた(=´∇`=)
桜鍋 吉し多 (よした)
馬肉専門店の吉し多を訪問するが、この時点で当初の予定より1時間遅れている。
つまりどういうことかと言うと、チャリティオークションの出品〆切り時間には
間に合いそうもないってことだ。間に合わないなら仕方ないのでゆっくり飯して
行こうかね^^
さて、このお店ランチメニューが全部850円なのは安くていい!
夜はちょいと高くなるらしいが注文は桜丼定食で
酢飯に桜肉や辛味噌が載った丼(会津は辛味噌を醤油で溶いて食べる)
会津の郷土料理こづゆ、玉子焼き、焼茄子は会津丸茄子だろうか?
お新香がついてこの値段は安いね。
会津馬刺し発祥店 肉の庄治郎
toruさんと二人で馬刺し(ロース、フタエゴ、レバー、モツ)、焼く物(味付
馬ハラミ)、煮物(馬の大動脈の煮込み)を買い込んだ。
今宵は馬フェア~
ともかく安達太良へ急ごう
磐越道の景色は綺麗なのだが、向かい風で軽量+過積載で後方荷重なDJBELには
つらい道のりをこなしつつ本宮ICで下道へ~
買い出しは大型スーパーPLANT-5大玉店
キャンプ場入りしたら酒飲んでもう出ないように酒の買い出し
アウトライダー公式ミーティング
受付~
ステッカーとバンダナを貰い、ステッカーはすかさずパニアに貼り、まずは
サイトへGO
ビンゴ
イベントももう後半か?写真撮影は終わっていてビンゴ大会中~
その辺の人のを見せてもらったが、もらったビンゴカードでは揃いそうも無く
早々に諦めてサイト探しへ…
あれテント張れない?
サイトにつくと、アウトライダースタッフからテント張る場所が無いと言われ
る?ちゃんと予約したのに何で??
スタッフ曰く
「キャンプ場が予約していない人まで入れてしまった」
「イベントが終われば、今イベントやってる場所が開くからそこに設営よろ」
との事…うーむ(;´Д⊂)
いや、ちょっと待て!確か何人かの濃いキャンパーが前日入りして、昨日ご一
緒したborisuさんが合流して居る筈だ。
borisuさんのつぶやきについてた写真を元に、スタッフに聞くとイベント会場
目の前&炊事場そばと言う絶好地を確保してあったと判明!!
程なくborisuさんとTwitterで連絡が取れたので、早速設営~したんだが…
この一角だけ明らかにアヤシイヨ!!
写真は翌日の物なんだけど…他のサイトはダンロップやら小川キャンパル、コ
ールマン、ロゴス等と言うツーリングキャンパーらしい廉価価格帯のテントが
並んでいるのに、自分らの設営前に貼ってあったのは…MHW KIVA、BigAgnesの
国内販売されていないモデル、NEMO、MSRのハバ&ハバハバ&旧ハバハバHP
ここに神流’sハバHP+GEARSHED、toruさんのハバハバが加わったと…
濃すぎるだろココ(=´∇`=)
隣のサイトがやけに隙間があったのは、ビッグオフ集団&海外製テントのせいで
誰も近寄らなかったようで気にせず設営して問題無しと判明~
合流したので宴会が開始され~
夜になったら更に濃くなった
宴会料理
上の方は馬肉フェア、下はリッツやら焼トマトやら色々
他にもあったけど写真撮って無いよ(ノ∀`)
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやはや、本当のお世話になりました。
おかげでどっぷりハマりまくってしまいました。
それにしても神流ネットワークには恐れ入りました。
道を知ってるのもすごいしねー。
いやはや勉強なります!!
ありがとうございます。
投稿: toru@忍者修行 | 2012年9月25日 (火) 17:22
>>toruさん
お疲れ様でした!
一時シルクバレーにはまっていた年がありまして、年間15泊位やってた事があり
その時にあちこち行ったのですよ^^
キャンパー仲間は、友達の友達は皆友達状態で…
関東のキャンツーライダーは大体間に3人挟めば一周します
自分の友達の友達の友達の友達は自分って感じですね。
ブログとかTwitterで相互に絡んでいるうちに会った事無いが
会話はしたことのある友達なんかもできてきて、知り合い繋がりが
増えていくのです^^
投稿: 神流(かんな) | 2012年9月26日 (水) 08:06