« 9/15-17 福島キャンプツーリング 二日目 | トップページ | 予定なんぞ~ »

2012年9月26日 (水)

9/15-17 福島キャンプツーリング 3日目

朝からあいにくの雨模様
天気予報では雨は上がるらしいので、のんびりと撤収しようかね。

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ

今日の予定と朝飯
今日の予定
適当に撤収して昼は芦ノ牧の牛乳屋食堂か、白河のとら食堂でラーメン
寄りたい観光地は大内宿と、甲子道路、あとは天気と渋滞状況と相談しつつ東
北道か常磐道で帰還するルートを選ぼう。
常磐道選択なら、袋田の滝と舟納豆も視野に入れるかな。

朝飯
コーヒー淹れて昨日の残りのパンと、ハムと、チーズでホットサンド。
そうこうしているうちに雨が止んできたので、適当にテントを拭いて撤収。
帰ったらしっかり干さないとね♪

~芦ノ牧
記念撮影
珍しくキャンプ場出発前に記念撮影~
集合写真

ビッグオフ組についてxxxライン巡り
ビッグオフ組が牛乳屋食堂へ行くと言うので、ついていくことにした。
ミドルライン、土湯バイパス、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドライン
越後街道と繋げて走る。
パワーの違うビッグオフにはついて行けない→前が車で詰まって追いつくを繰
り返しつつ、市街地直前で合流して会津若松市街入り。
道行き

牛乳屋食堂 待ち行列
11:30頃に到着したが、並びまくりだねえ
ただ待っているのも何なので会津鉄道を見たり、牛乳を飲んだりしつつ暇つぶし♪
会津鉄道

飯キター
外で待ち、店内で注文後の待ちで、そろそろ暴れてもいい?と思いだした13時
過ぎに注文したものが登場~やっと食事にありつけた
焼き餃子&餃子ラーメンは旨かったん(=´∇`=)
焼き餃子&餃子ラーメン


大内宿へ
飯を食い終ったあとは、ビッグオフ組とはお別れしてDJEBEL組は大内宿へGO

こぶしライン
道を少し戻って大内ダム沿いのこぶしラインをひた走る。
ここの時点では良く晴れていたので、気持ちの良い道だった。
こぶしライン

大内宿全景
大内宿は何度来たか判らない位来ているが、以前来た時は屋根の葺き替えを
していたので、全棟揃っているのを見るのは久々かな。
大内宿全景

山ブドウソフトクリーム
喉が渇いたのでソフトクリーム喰らう。
山ブドウソフトクリーム

帰路へ
甲子道路
大内宿を出たら後は帰るだけ!
ワインディングの楽しい甲子道路に進路を取ったが、何となく嫌な空模様
道の駅しもごうに滑り込んだ辺りでポツポツき始めたので、レインウェアを
着た。
道の駅から下る方面はトンネルの連続なので、さほど濡れることも無く白河IC
まで下山。

R4
さて、どうしよう?
東北道はそれなりに渋滞、おまけに雨も降っているようだ。渋滞の中のすり
抜けは疲れるので次のICまで様子見のためR4を進むことにした。

進路変更
黒磯辺りで次の那須ICの看板が見えたが、東北道の渋滞は更に伸びている。
この辺りは雲の切れ間もあり雨雲から逃げられたようでレインウェアは脱い
でも良い状態。
進路を常陸大宮に向けようと思うが、袋田の滝に寄ったら帰るのが遅くなり
そうなのでパスかな。舟納豆だけなら何とか行けそうなので、一路山方宿を
目指した。

山方宿 舟納豆
県道国道取り交ぜて良く知らない道を里山&山越ルートで国道118に出て、
舟納豆 閉店18:30の所、18時に到着
確か先週もここで買い物したなあ…
適当に買い物して今度こそ帰路へ

常磐道
順調に流れている常磐道を抜けて順調に帰宅!

まとめ
今回はフル積載状態での林道あり、ワインディングあり、キャンプ宴会ありの
盛りだくさん内容で楽しめた。
来月も福島に行く予定なので、今回行けなかったルートも通ってみたいなあ。

本日のルート
99_3


おわり

|

« 9/15-17 福島キャンプツーリング 二日目 | トップページ | 予定なんぞ~ »

オートバイ」カテゴリの記事

キャンプ」カテゴリの記事

旅行記」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

コメント

いゃあ、楽しい3日間でした。

牛乳屋食堂の後の帰りルートはお互い悩んだみたいで…

久々に東北道が渋滞してて、観光客が戻ってきたかな… なんて考えたり。。

これからいい季節ですね。

もっと東北へ!

投稿: TAKA | 2012年9月27日 (木) 08:59

>>TAKAさん
おつかれさまでした
雨のすり抜けは避けたかったので今回は常磐に逃げて正解
でした。
これから紅葉の良い季節なので東北はじゃんじゃん賑わっ
て欲しいものです。

投稿: 神流(かんな) | 2012年9月27日 (木) 13:26

この記事へのコメントは終了しました。

« 9/15-17 福島キャンプツーリング 二日目 | トップページ | 予定なんぞ~ »