« 9/7-8 突発キャンプツーリング in 常陸大宮市 辰ノ口親水公園 | トップページ | 9/22-23 第4回キノコキャンプ »

2012年9月21日 (金)

9/15-17 福島キャンプツーリング 初日

9/15-17 福島キャンプツーリング 初日

元は自転車仲間で今年リターンライダーとなり、更にキャンプに嵌めた仲間がいる。
今回はそのtoruさんと一緒に福島怪しいキャンプツーリングにGOですよっと。

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ

出発~待ち合わせ
今日の予定
東北道で宇都宮まで、日光宇都宮道路今市ICで降りてR121を北上、湯西川から
国道を逸れて、安ヶ森林道から福島県南会津町舘岩村へ抜け、シルクバレー
キャンプ場で宿泊する。

待っち合わせ~
当初の待ち合わせは蓮田SAで9時の予定だった。
朝早く起きてしまったので~待ち合わせ場所で二度寝でもしていようかと
そのまま出発!7時には蓮田着(*´д`)
蓮田SA

それをTwitterで見ていたtoruさんが、アレげな反応を返すも…
気にせず「佐野SA待ち合わせに変更していい?」と返す俺は鬼か!?

結局佐野ラーメン食った
佐野ラーメン

toruさん合流
のんびり寛いでいる所にtoruさん合流
当初待ち合わせの9時より10分も早く40Km先で合流♪
色々間違っている気がするが良い事にさせてもらった。
ひと休憩したら出発する。
toruさん合流

佐野SA~湯西川へ
渋滞?
東北道の佐野SAから都心側は事故渋滞やら自然渋滞が起こっているようだが、
ここまで進んでしまえば宇都宮JCTまでは残り50Km弱。
順調に進んで日光宇都宮道路に入った。

有料道路はパス
鬼怒川有料、竜王峡ラインはもう少し紅葉が進めば綺麗なのだけど、まだまだ
早いのでパスして一般道を進む

坂文精肉店
高速走って小腹がすいていた所で、川治温泉の坂文精肉店で小休憩
キャベツメンチカツを揚げて貰って、揚げたてを食す。旨い!
キャベツメンチカツ

道の駅湯西川
五十里湖を越えた所で左折、道の駅湯西川でトイレ休憩を取った。
この先は安ヶ森林道へのルートを取る事にしている。


安ヶ森林道~シルクバレーキャンプ場
安ヶ森林道 栃木県側
栃木県道249から安ヶ森キャンプ場側へ進路を取り、段々荒れて行く舗装路を
福島に向かい。県境の安ヶ森峠に到着。
舗装路はここまで!
安ヶ森林道 栃木県側

安ヶ森林道 福島県側
林道走るの久々の上に、後方荷重過ぎな過積載でフロントタイヤに荷重が掛か
らず浮いている感じが怖い、そして下り坂で更に怖い!
オフの走りを忘れかけな状態だったが少し走ると思い出し、リアの荷物に振り
回されつつも舗装路を目指す。
走ること約15Km、何とかコケもせずに国道352号に到着。
国道沿い距離よりは12~13Km程のショートカットとなるが、林道ではそれほど
速度を出せるわけでもないので、きっと国道通った方が早いんだろうなあ。
安ヶ森林道 福島県側

湯の花温泉素通り
湯ノ花温泉と木賊温泉を結ぶ唐沢峠を駆け抜けて
シルクバレーキャンプ場着

ささっと設営して飯の準備だ
あれ?今回シルクバレーキャンプ場の設営写真が一枚も無いや(ノ∀`)
仕方ないので飯の写真等を…
最近イチオシの「冷製トマトとジェノベーゼソースのカッペリーニ」だ。
手早くできて、この辺りの名物の南郷トマトのおいしさが引き立つメニュー
冷製トマトとジェノベーゼソースのカッペリーニ

冷製トマトとジェノベーゼソースのカッペリーニ…二人分
材料
 トマト2個、ジェノベーゼソース大匙2、オリーブオイル大匙1、黒胡椒適宜
 塩適宜、カッペリーニ(0.9mmのパスタ)2人分
作り方
 トマトをざく切りにして、ジェノベーゼソース、オリーブオイルを乳化する
 まで混ぜる。黒胡椒と塩で味を調整
 カッペリーニは規定時間+30秒茹でてから水で〆て、ざるで水気を取る。
 カッペリーニに、先のソースをかけて完成


買い出しに行こう
晩飯に作りたいものがあったので、会津田島まで買い出しに行くことにした。
が!

飯食ったばかりで眠くなった(´・ω・`)
湯の花温泉への曲がり角辺りで眠気に耐えられず…toruさんに先行してもらって
コーラの一気飲みで目覚ましGO
何とか目を覚まして会津田島のヨークベニマルでtoruさんと合流、買い物をして
給油したり何かしつつキャンプ場へ
…会津に来るの初めてなtoruさんを一人で行かせるとかどんな鬼だよ(ノ∀`)

買って来たもの
今日は地元産のものを主体にしたメニューを考えて来た。
今の時期は、かおり枝豆、南郷トマトは旬なので、これらの食材を購入したかっ
たが枝豆は他府県産しか無かったので、適当なのを購入しておいた。


晩飯たいむ
あれ近くに誰かが?
ふとGoogle Latitudeを見ると、現在地から12mの場所にここの人が…
ちょ、待って!12mって同じサイト内じゃんか!?
Twitterで呼びかけると、今風呂で後で合流するとの事。

んじゃ飯でも作りますかね^^
全部写真撮って無かったのでレシピ公開しておこうかね。

枝豆ご飯…4杯分
材料
 枝豆が茶碗半分、米2合、和風出汁小さじ1、塩適宜
作り方
 この辺を参考に枝豆を蒸し焼にする
 米を研いで水を切り、蒸し焼にしたエダマメを入れて和風出汁と水400ccを入れ炊くだけ。
 味が薄かったら食べる時に軽く塩を振ると良い。

トマトの茶碗蒸し(失敗作)
旨く固まらなくてスープになってしまったブツ
材料
 トマト1個、コンソメ顆粒小さじ1、卵1個、水100cc、ベーコン適宜
作り方
 全部混ぜて、15分程蒸したが、卵が足りないのか旨く固まらずスープ状の
 ままで食った。これはコレで旨かったのでヨシ!
トマトの茶碗蒸し

焼トマト
材料
 トマト1個、コンソメ顆粒小さじ1、バジル適宜
作り方
 トマトのヘタを取り、上から半分位の位置まで包丁で8等分に切れ目を入れる
 コンソメとバジルをふりかけ、アルミホイルで包む。
 焚火に放り込み、横から押して柔らかくなるまで焼くだけ。
 完成写真が無かった(ノ∀`)
焼トマト

焼トマト

toruさん作成のサーモンのムニエル?
サーモンのムニエル


本日のルート
99


|

« 9/7-8 突発キャンプツーリング in 常陸大宮市 辰ノ口親水公園 | トップページ | 9/22-23 第4回キノコキャンプ »

オートバイ」カテゴリの記事

キャンプ」カテゴリの記事

旅行記」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。