« 9/15-17 福島キャンプツーリング 初日 | トップページ | 9/15-17 福島キャンプツーリング 二日目 »

2012年9月24日 (月)

9/22-23 第4回キノコキャンプ

福島キャンツーネタの途中でが、第4回キノコキャンプに参加してきたので
こちらのレポートを先にアップします。

土曜日は朝から生憎な空模様、昼過ぎに雨が止んだ所で出発~
今日はキャンプ場代+キノコキャンプ参加費+何か食材を一つ提供との事

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ


現地まで
渋滞状況
スマホのナビを見ると、環八高井戸陸橋付近で渋滞、R20が環八交差点~府中
辺りまで渋滞、首都高から中央道へ接続するルートも渋滞らしい。
高井戸陸橋はいつもの事なので適当に抜ければ良いが、R20はすり抜けしにく
いので、進路を都心に向けて首都高永福ICから高速道路へin!
そのまま中央道へ接続して西進した。

高速どこで降りようか?
時間は既に14時過ぎ、朝から出ていれば山中湖方面からアクセスして忍野の
角屋豆富店
と思っていたが時間的に厳しいので、相模湖ICから山越えで
道志みちへ抜けるルートでGO!定番山越コースだね♪

道志方面から帰ってくる車が殆どで、これから道志に向かう車は皆無!?

雨後の涼しい山越え道をタラタラと走って椿荘ACへ到着~して設営!
受付でキャンプ場代1,200円+キノコキャンプ参加費500円を支払い~

買い出し
酒が足りなそうだったので、キャンプ場から10Km程の井上商店まで買い出し
井上商店

キノコキャンプ開始~
主催のはかせさんの挨拶の後、キッチンスタジアムがフル稼働してキノコ料
理が続々と仕上がって行き、丁度ヨサゲな場所にてお話していたのでシェフの
方々の腕に感心しながら、ちょこちょことつまみつつ腹を満たし
キノコ料理
キノコ料理

ライダーサイトへ
焚火成分を補充しつつ、いつの間にか舟を漕ぎ~まくり~
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ハッ テントに帰って寝ましたとさ。
ライダーサイト

翌朝
朝から雨
天気予報で雨予報だったけど、夕方まで止みそうもないので、まずは朝飯の
支度

本日のレシピ:バウルーでバター餅サンド
材料
 餅2個、ベーコン適宜、スライスチーズ2枚、ピザソース適宜、
作り方
 餅2個を厚さ半分&高さ半分にカット(8枚にする)、バウルーにバターを
 敷き隙間を開けて4つ並べる。その上にベーコン、チーズを乗せ、ピザソー
 スをかけたら、残りの餅を乗せ、バターをつけて閉じる。
 弱火で餅が膨らむまで焼くだけ。
バウルーでバター餅サンド

飯食った後(撤収前)のテン場の様子
270度パノラマで撮影。
十数台のバイクがいるのに、メジャー国内メーカーのテントがクロノスドーム
1張しかない!?
相変わらずこのサイトはおかしいね。
撤収前のテン場の様子

帰路
土砂降りとは言えないがそこそこ降っている雨の中、テントドロドロに汚しな
がら撤収;;
お世話になった方々とライダー面々に御挨拶して雨の中帰還~
悩んだ挙句、復路も往路と同じルートで帰還
道志ダム

雨の中央道八王子IC
一般ゲートx2、ETCゲート2しか開いて無いのに、隣のゲートはETC通過
ミスったゴールドウィングさんが閉鎖(ノ∀`)
中央分離帯のETCゲートに殺到した図
雨の中央道八王子IC

昨日と今日のルート
昨日と今日のルート

最後に…

キノコキャンプ主催してくださったはかせさん、


お料理作ってくださった皆さんありがとうございました!


|

« 9/15-17 福島キャンプツーリング 初日 | トップページ | 9/15-17 福島キャンプツーリング 二日目 »

オートバイ」カテゴリの記事

キャンプ」カテゴリの記事

OFF会」カテゴリの記事

旅行記」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。