4/12-14 辰ノ口親水公園 連泊キャンプ 最終日
朝飯~撤収
今朝の辰ノ口はいっぱいだね
手前にファミーキャンパー、奥にソロキャンパーの構図はほぼ変わらないもの
の、混雑のために手前側に張れ無くて一番奥の竹林の横にもファミキャンが
1組いた…いわゆる逆ファミキャンサンド状態※
※ファミキャンサンドとはファミリーキャンパーに挟まれるソロキャンパー状
態の事で、「お母さーん、なんであの人ひとりぼっちなの?」と言う無垢?
な子供の一言が心にグサグサ刺さる状態を指す。
朝飯
朝は昨日仕込んでおいた鶏とキノコ(ハナビラタケ&マッシュルーム)のチリ
バジル炒めを挟んだホットサンド、チリバジルソース本体で簡単に済ませる。
撤収するよ
KIVAは薪ストーブをガンガン燃やして乾燥させて、
Hubba+GEARSHEDは裏返してタープに引っ掛けて乾かし
メインタープの横で風除けにしたミニタープも乾かし
あとはどんどん仕舞っていく。
燃やせるゴミはなるべく燃やしてしまおう。
ある程度袋詰めしたところで、バイクを車に積載。
隙間に荷物を積み込んで積載完了する頃には11時近くになっていた。
昨日飲み過ぎたらしいGieさんはテント内でヘタバッテいた。南無~
しんすい庵
辰ノ口に来たなら蕎麦だよねって事で、豆乳蕎麦 天ザル大盛りを注文
相変わらずコスパが良くて旨いね。
さて出発だが?
カンさん、トールさんのバイク組は舟納豆に行くらしい。Gieさんは二日酔いで
直帰。自分も舟納豆に行こうかね。
帰り道
舟納豆
常陸大宮市山方にある納豆専門店
試食もできる。ちょい高いが絶品に旨い。
関係無いが芋煮と言えば6mの大鍋で作る山形が有名だが、ここ山方の国道の
脇にはやまがた宿芋煮会で使う関東一の3.5mの大鍋が置いてあったりする。
幾つか納豆を購入し、ここでビーフラインに向かうお二方とはお別れ~
裏道で道の駅かつらへ
国道沿いではつまらないので、以前から覚えようと思っている裏道経由で道の
駅かつらを目指す。
国道181から右折し水郡線を越え県道161へR293を経由して県道161/12を抜け
ると道の駅かつらそばの鉄橋に正面から入る道となる。
ビーフラインに似たワインディングルートなので、そのうちちゃんと覚えよう。
道の駅かつら
家で再度葱ペーストを作るための赤ねぎ2袋、イチゴと、20周年記念で特売を
していた揚げものを買ったのみ
ビーフライン
途中で直売センター山桜に寄ったが、昼過ぎのためかろくに品物が残っていな
くてスルー
笠間市:豆腐茶屋 佐白山のとうふ屋
予定が合えば往路で寄ったかもしれなかった豆腐屋
豆乳ソフトクリームと、ザル豆腐、木綿豆腐を購入。
にんにく豆腐と言うアレげなものがあったが試食してイマイチなのでパス
豆乳ソフトクリームは豆乳風味が濃くて旨かった(=´∇`=)
笠間市:民芸の里
友部ICに向かう途中で見つけた物産館、色々イマイチなので何も買わずに撤収
守谷SA
余りにも眠くて守谷SAで1.5時間仮眠
あとは何も無く帰宅~
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 甘々娘収穫祭(2014.06.16)
- 2013/7/14 富岡製糸場と絹産業遺産群観光(2014.05.26)
- 年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話(2014.04.12)
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 3日目(2014.04.08)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント