4/12-14 辰ノ口親水公園 連泊キャンプ 2日目の前半
朝のキャンプ場にて
おはよ~おはよ~6時頃に起床
テント内でグダグダした時間を過ごし、テントから這い出したらKIVAへ移動!
KIVAはうっすらと夜露が白く凍っていて朝の最低気温は0.8℃でめっちゃ寒いの
で薪ストーブに火入れ~。
朝飯は寄せ集めの材料で和風ラーメンを作る
麺は、こちらの「めん市場」で購入した極太ラーメン麺
スープは昨日の残りの鶏ガラベースキノコ汁に、有楽町の沖縄わしたショップで
購入してきた沖縄スープの素を加えたちょい沖縄風味スープ
買出しその1
朝の買出しに行こう!
朝は大子のこんにゃく関所まで片道20Kmちょいのソロツーリング
久慈川左岸の高台からの風景、青空が気持ちいいね♪
こんにゃく関所では?
刺身こんにゃく赤(唐辛子味)と、黄(柚子風味)を購入、凍みこんにゃくを
買おうかと思っていたが、高過ぎたので今回はパス
店の前から久慈川をパシャリ
店の写真?そんなもん公式サイトでも見てくれ。
辰ノ口にて
キャンプ場に戻ると…
少しずつファミリーキャンパーのテントが増えてきた。
コールマンのパーティシェイドx2連とは豪華だね。
モーターグライダーが
こいのぼりを付けたモーターグライダーの遊覧飛行~
花火大会の準備中
久慈川の対岸で花火大会の準備をしていた。
19時~19時半の予定だけど何発位打ち上げするのか楽しみ楽しみ~
ひたまる
常陸大宮市公式キャラクターのひたまると常陸大宮観光大使の写真撮影会
群がっているカメラマンの勢いが凄いね。
昼飯&買出しツーリング
どっちに行こうか
観光地化されて買出しバスツアーなどの立寄り先である那珂湊おさかな市場か
どちらかと言うと地物の魚が多い日立おさかなセンターか?
OFF会の参加人数が多いなら那珂湊おさかな市場で安いものを色々購入しよう
と思っていたが、昼の時点で参加者4人と分かったので、日立おさかなセン
ターに決定!!
日立おさかなセンター
毎度毎度のおさかなセンターに着いて…あれ?
建物が青く塗られている!?
ここは2年前の震災の津波被害に合った場所なのだが、建て替えられてこそい
ないものの、白地に「日立おさかなセンター」とだけ書かれていた建物全体が
青く塗られてリニューアルしていたが写真撮り忘れた(ノ∀`)
裏の駐車場も震災前も含めて舗装すらしていなかったのが、区画分けされた
綺麗な駐車場が完成していた。
日立おさかなセンター併設:祥天丸漁業
買い物をする前にまずは飯を食おうって事で、おさかなセンター内の食堂、
併設の食堂並びの寿司屋を覗いてみたが安くて1200~な観光地価格
これはいつも通りに祥天丸漁業で飯にすっかなと入店した。
ここは地物刺身定食1,000円、煮魚定食800円とリーズナブルな価格設定だが
十分美味しいのだ。
色々悩んだが壁に貼ってあったシラス丼定食に決めた。
いわしの稚魚ではなく、白魚を使っているそうで、かなりお得らしい。
しらす丼にしらす&タコ刺し、お新香、味噌仕立てのあら汁で800円は安い。
しかも美味かった
日立おさかなセンターで買い物~
昼過ぎだったせいか、人が少なかったせいかやたらと安い!
・刺身盛り1,300円→1,000円
・黒鮪トロ刺身→2,300円→1,300円
・本ハマグリ一皿400円→300円
・真イワシ7尾400円→300円
を購入
帰り道
往路と違いR118まで足を伸ばして、100円ショップでアルミホイル購入
向かいのスーパーカスミで朝飯食材を購入
そして辰ノ口に戻ったのさ
後半へ続く
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
「Nikon D300」カテゴリの記事
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 2日目(2014.04.04)
- 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング2日目(2014.03.27)
- 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング初日(2014.03.25)
- 2/28-3/1 河津花見キャンプツーリング初日 後編(2014.03.08)
- 4/12-14 辰ノ口親水公園 連泊キャンプ 2日目の後半(2013.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ザクです。
写真みたらムラムラしてきましたよ
今回もネタを色々仕込んできたご様子ですねw
また次回冷ややかなツッコミを入れさせて頂くのを
楽しみにしております。
投稿: | 2013年4月17日 (水) 00:50
>>ザク太郎さん
ネタを仕込んで来たというか、手持ちの幕のうち地面に
設営できる全部持っていったので参天2、ドーム2、
タープ3あったのですよ
場所取りに使ったのはタープ1、参天1、ドーム2でした。
次回は今週末の東日本応援キャンプで、その後は誰かが
イベント建てるの待ちます
投稿: 神流(かんな) | 2013年4月17日 (水) 12:49