10/10-11 パインウッドキャンプ場&ツーリング 2日目
パインウッドキャンプ場の様子
昨日は日が暮れかけて到着したので十分に見れなかったキャンプ場を見て回ろ
う。
今から行く人用に入口から案内しよか~
カーナビはほったらかし温泉でセットして置こう。
キャンプ場への行き方
国道140号から「ほったらかし温泉」方面に曲がり、坂を上り続けて約2.4Kmで
笛吹川フルーツ公園の駐車場に辿り着く、駐車場から更に1.7Km上がると、
陶芸ギャラリーRoppo 六鵬窯があるので、そこを右折する。
舗装されているが道はあまり良く無いのでスピード出しすぎに注意。
キャンプ場入口
写真撮り忘れたが、白地に緑の文字でPINEWOODと書いてある。
キャンプサイト:受付とトイレ
ビールとかカクテル位は売っているらしい。
トイレは他に数ヶ所ある。
まずは甲府の町
次に来る時は一眼レフ持ってこないとね。
昨夜は曇りだったが、晴れていれば素晴らしい夜景が見られるだろう。
キャンプサイト:通路右側
フォロワーさんから「無駄に神々しい」とコメントを頂いた写真
こちらは拓けた場所にあるサイトで、オートキャンプではちょい狭いかもな
スペースとなる。地面はプラペグでは厳しい硬さなのでソリッドステークが
オススメ
キャンプサイト:通路左側の林間サイト
拓けた林間サイトと、木に囲まれた場所と幾つかある。早めに来ないと良い
場所から埋まって行きそうな感じだね。
朝飯は?
ガスボンベ忘れたので作れなかったので非常用に買っておいたランチパックで終了~
ほったらかし温泉にGO
ほったらかし温泉
キャンプ場からバイクで5分程で温泉に到着
道を判っていれば夜でも来れない事はない距離かな。
あっちの湯はまだ開いてない
温泉は撮影禁止なので写真は無し!
軽く食うよ
ほったらかし温泉名物の温玉揚げと、ブドウミックスソフトクリーム
帰路へ
帰りの選択肢は3つ
甲州街道経由、青梅街道、雁坂トンネル経由か?
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント