« 小型焚火台対決、B6君Tiのアレげな火入れレポート | トップページ | 12/28-29 年忘れ?辰ノ口キャンプツーリング »

2013年12月24日 (火)

B6君Ti&B6君を比べてみた。

笑’sさんの「2013!テコ入れ企画!!笑サンタが来るかも告知です。」の
参加記事(予備)
笑’sさんのブログはhttp://ameblo.jp/densetunotakibiman/です。

「第一回メラメラ笑's焚火魂祭2013冬の陣」でB6君Tiを手に入れたので、
使いまくっているステンレスのB6君と比べてみた。

見た目は大事
足を立てた状態で、各パーツを並べてみた
ノーマルB6君はサイドパネルに「笑’s」のパンチ穴が開いているが、チタ
ン版はロゴのパンチ穴はなし。
他にはチタンは背面板にTitaniumのパンチ穴があった。
001_2

重さは大事
1kgまで計れるクッキングメーターで計ってみた。
足を広げると乗っからないので、足を畳んだ状態で計測。
五徳はどちらのB6君もステンレスで1本9~10gほどでした。
※追記:B6君のロストルは、ハードロストルに変更してあります。
002


収納も大事
B6君はロストルと前後の板を重ねたものを本体に重ね、左右から折りたたん
で収納するのだがチタン版は少し浮いているのが残念。
しまい方が悪いのかと色々畳み方を変えてみたが、ステンレス版と同じように
収納しても多少浮いているのが気になった。
まあケースに余裕はあるので、収納には影響することは無い。
※追記:B6君とB6君Tiの前面板の扉上部の飛び出しを比べて見たら、0.5mm位
 Tiの方が高かった。個体差だろうが、これが影響してるぽいね。
003

建付けは大事
焚き火台はガンガン使い倒してナンボの世界
ステンレス版は2年以上使いまくっているが、ほぼ未使用のチタン版と比べて
も歪みは殆ど出ていない印象。
ステンレスでもチタンでも燃やしまくっていれば歪みが出るのは当然の話だが、
ステンレス版でこれだけ歪みが無いってことは購入直後の頑丈さも保っている
って事で、ガンガン使い倒してもメーカースペックに近い性能が期待できるのだ。
004


チタン版は、アルコールストーブやガスストーブの風防代わりに使おうと思っているが
そのうち火入れもするかもしれないので、その時はまたレポートしようかと思った^^

P.S.ブログ記事を書くために、B6君とB6君Tiを出していたら、うちの猫が興味を持ったようです。
005


|

« 小型焚火台対決、B6君Tiのアレげな火入れレポート | トップページ | 12/28-29 年忘れ?辰ノ口キャンプツーリング »

アイテム」カテゴリの記事

キャンプ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
ご無沙汰しています
出張でスマホなっかりでなかなかコメント出来ずにいましたぁ
暫く出張が続きますが、いつも参考にさせて頂いています
良いお年を!

投稿: kazu | 2013年12月31日 (火) 09:41

>>kazuさん
ご無沙汰しております。
最近更新が減っているブログですが、今後とも宜しくお願いします。

投稿: 神流(かんな) | 2014年1月13日 (月) 10:58

この記事へのコメントは終了しました。

« 小型焚火台対決、B6君Tiのアレげな火入れレポート | トップページ | 12/28-29 年忘れ?辰ノ口キャンプツーリング »