3/15-16 かんなの湯裏まったりキャンプ 初日?
出発~現地まで
~出発
会社を定時に出て、帰宅してすぐに出発予定~だったのだが、木曜に準備する
前に寝ちゃったので全く準備が出来ていない状態(ノ∀`)
車にせっせと荷物を運び込み、家を出たのは22時過ぎ。
向かった先は?
キャンプ予定地は西、向かったのは東!
手持ちの燃料はオガライト15Kgパック+余り4本のみ。一晩分なら足りるが、
日曜にゴミを燃やして帰るにはちょい不足気味、友人が薪を持っくれば足りる
筈だが参加連絡が無いので微妙な量しかない。
都内某製材所にて薪束6束程の端材を入手後に関越練馬ICに向かった。
往路 関越道
この時間は何も無し
暗い夜道を練馬IC→本庄児玉ICまでひた走る。
道はナビに聞け!とばかりに何も考えずに、ナビ通りにキャンプ地到着
「かんなの湯」裏に設営
「かんなの湯」裏の自由広場は神川町の町営施設。入るためのゲートはお役所
仕事らしく17時で施錠されるのでこの時間は入れない。
土曜は月齢は13.8の良く晴れた夜空でランタン等無くとも足元は明るい。
徒歩で入って友人が居るのを確認後、徒歩でロッジテントを運び込んだ。
深夜のキャンプ場
そこに居たのは車中泊らしいワンボックスx3、宴会場らしいロッジテント、
友人の参天x1のみ。
薪ストの組み立てはでかい音が出てしまうので、ロッジテント本体のみを静かに
組み上げた。テント内にHubbaHPのインナーのみ設営して、寝る準備完了~
深夜の撮影会
月明かりがとても綺麗だったので~
友人のテントをうちのロッジテントを撮影~
そして3時過ぎに就寝
o(__*)・・・zzZ
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 甘々娘収穫祭(2014.06.16)
- 2013/7/14 富岡製糸場と絹産業遺産群観光(2014.05.26)
- 年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話(2014.04.12)
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 3日目(2014.04.08)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「薪ストーブ」カテゴリの記事
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 初日(2015.03.23)
- 年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話(2014.04.12)
- 2014/01/11-12 煙突OFF 2日目(2014.05.06)
- 2014/01/11-12 煙突OFF 初日(2014.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント