2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ
辰ノ口親水公園まで
スタートは9時
荷物は大量の薪と自転車、単なる薪ストテストではなくかんなの湯の時同様に
ポタリングも考えて行きたい店をピックアップしてった。
出発から酷い渋滞orz
外環和光ICから入ろうと思ったが、渋滞回避検索ができるウチのナビが一般
道を指している。無視して外環に入ったらピクリとも動かなくなったので、次の
ICで速効で脱出(ノ∀`)
今度は一般道で三郷を目指すが、常磐道も守谷SAに向かって渋滞が続く。
外環の渋滞は先日の首都高渋谷線の火災の影響かもしれない。
先日リニューアルオープンした守谷PASARは上り線だし常磐道の渋滞原因は判
らんが、一番短い渋滞区間で行ける柏ICから常磐道に乗る事にした。
判断が良かったのか、外環エリアから脱出した後は殆ど渋滞に引っ掛からずに
茨城に抜けられた。
常磐道風強し
当日の気象データを後から見たら、最大瞬間風速15mの強風だった。
友人のライダーは強風に煽られてかなり怖い思いをしたそうな。
たまご屋
那珂ICで降りてR118を大子方面へ向かう途中で、右側に「たまご屋」を発見
食べログ評価は高く無いが、シュークリームが旨そうだったのでチェックして
おいたお店だ。
キャラメルシュー、クッキーシュー、サクッとたまごシューを購入
硬めのカスタード系クリームでキャラメルシューとクッキーシューは好みの味
だったが、サクっとたまごシューはイマイチだったかな。
帰りにプリンも買ってみようかな。
おや?知り合いが……
ふとGoogle+の場所情報を見ると知り合いが近くに居る。
辰ノ口かな?
辰ノ口親水公園到着
9時に家を出たのに、辿りつけたのは15時近く
休憩含めて6時間かかったのは最長記録だったなあ。
辰ノ口親水公園にて
設営中
強風の中ロッジテントの設営に四苦八苦している時に、マサっくさん登場
苦労しまくった末に設営完了~
前回のかんなの湯の時よりも側面板が高くなった薪ストーブの設置も完了~
三々五々人が集まり始めて
元々御一緒する予定だったトオルさん
SADAさん
福島のぶっちーさん
先週かんなの湯でご一緒したドMライダーのストライクさん
先ほどのマサっくさん
今回の俺提供メニューは?
ラムタン焼き、薪ストーブ直下で焼いたピザ他
その後は適当に寝落ちを繰り返して気が付いたら皆消えてました(=´∇`=)
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 甘々娘収穫祭(2014.06.16)
- 2013/7/14 富岡製糸場と絹産業遺産群観光(2014.05.26)
- 年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話(2014.04.12)
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 3日目(2014.04.08)
「アイテム」カテゴリの記事
- 覚書:OutdoorGearLabの読みたい記事まとめ(2019.12.18)
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- ソフトクーラボックス(2015.03.16)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 2日目(2014.05.12)
- 5/5-6 秩父下吉田キャンプ場 初日(2014.05.10)
- 2013/10/13-14 Mixi某コミュ番外 湯西川温泉宿泊ツーリング 初日(2014.05.16)
- 4/12-13 辰ノ口キャンプツーリング 初日(2014.04.16)
「薪ストーブ」カテゴリの記事
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 初日(2015.03.23)
- 年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話(2014.04.12)
- 2014/01/11-12 煙突OFF 2日目(2014.05.06)
- 2014/01/11-12 煙突OFF 初日(2014.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント