« 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング3日目 | トップページ | 東京モーターサイクルショウ2014に行ったきた。 »

2014年3月31日 (月)

2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ

先週のかんなの湯キャンプで薪ストーブ納めとする予定だったのだけど、薪ス
トーブ改造用に頼んでおいた板金が届くようなので、あと一回だけ薪ストーブ
キャンプをやる事にした。

再びかんなの湯は詰まらんので、六斗の森か辰ノ口かと考えて見たが、3/23に
日立おさかなセンターでイベントをやるらしいのが判り、これに併せて辰ノ口
親水公園に行くことにした。

今回は余っているオガライト1パックと都内某製材所で出る端材を燃料として
持っていくことにした。
端材は、薪束換算で推定8束分位かな♪

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

辰ノ口親水公園まで
スタートは9時
荷物は大量の薪と自転車、単なる薪ストテストではなくかんなの湯の時同様に
ポタリングも考えて行きたい店をピックアップしてった。

出発から酷い渋滞orz
外環和光ICから入ろうと思ったが、渋滞回避検索ができるウチのナビが一般
道を指している。無視して外環に入ったらピクリとも動かなくなったので、次の
ICで速効で脱出(ノ∀`)
今度は一般道で三郷を目指すが、常磐道も守谷SAに向かって渋滞が続く。
外環の渋滞は先日の首都高渋谷線の火災の影響かもしれない。
先日リニューアルオープンした守谷PASARは上り線だし常磐道の渋滞原因は判
らんが、一番短い渋滞区間で行ける柏ICから常磐道に乗る事にした。

判断が良かったのか、外環エリアから脱出した後は殆ど渋滞に引っ掛からずに
茨城に抜けられた。

常磐道風強し
当日の気象データを後から見たら、最大瞬間風速15mの強風だった。
友人のライダーは強風に煽られてかなり怖い思いをしたそうな。

たまご屋
那珂ICで降りてR118を大子方面へ向かう途中で、右側に「たまご屋」を発見
食べログ評価は高く無いが、シュークリームが旨そうだったのでチェックして
おいたお店だ。
キャラメルシュー、クッキーシュー、サクッとたまごシューを購入
硬めのカスタード系クリームでキャラメルシューとクッキーシューは好みの味
だったが、サクっとたまごシューはイマイチだったかな。
帰りにプリンも買ってみようかな。
たまご屋

おや?知り合いが……
ふとGoogle+の場所情報を見ると知り合いが近くに居る。
辰ノ口かな?

辰ノ口親水公園到着
9時に家を出たのに、辿りつけたのは15時近く
休憩含めて6時間かかったのは最長記録だったなあ。

辰ノ口親水公園にて
設営中
強風の中ロッジテントの設営に四苦八苦している時に、マサっくさん登場
苦労しまくった末に設営完了~
前回のかんなの湯の時よりも側面板が高くなった薪ストーブの設置も完了~
設営完了

三々五々人が集まり始めて
元々御一緒する予定だったトオルさん
SADAさん
福島のぶっちーさん
先週かんなの湯でご一緒したドMライダーのストライクさん
先ほどのマサっくさん
三々五々人が集まり

薪ストーブでテントが暖まり
皆で集まればこうなる訳です。
皆で集まればこうなる

今回の俺提供メニューは?
ラムタン焼き、薪ストーブ直下で焼いたピザ他
俺提供メニュー

他にも各種宴会メニュー有り
各種宴会メニュー

その後は適当に寝落ちを繰り返して気が付いたら皆消えてました(=´∇`=)


本日のルート
本日のルート

|

« 2014/3/7-9 南伊豆キャンプツーリング3日目 | トップページ | 東京モーターサイクルショウ2014に行ったきた。 »

自動車」カテゴリの記事

アイテム」カテゴリの記事

キャンプ」カテゴリの記事

B級グルメ」カテゴリの記事

薪ストーブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。