4/19-20 第4回東日本応援キャンプ
東日本応援キャンプ
東日本応援キャンプって?
「キャンプで楽しく支援しよう!」と言うコンセプトで、チャリティーオーク
ションやフリーマーケット、各種物品販売他を行い、売上の一部~全部を東日
本震災被災者への義捐金として寄付しようというイベントで、道志の椿荘ACで
毎年開催され、今回で4回目となる。
過去の応援実績はこちら
現地到着
昼過ぎに出発
多摩境のコストコと、南橋本の角上魚類に寄り道して時間食ったので、16時位に
到着~小雨がパラつく中で久々のPromonte VL-32を設営~
キャンプ場は密集状態、隣のテントとの隙間が10cmしか無かったりと繁忙期の
オートキャンプ場かと思ったさ。
うちの設営場所
テントは先週お世話になったBUNさんの隣でした。
グリーンのテントがBUNさんで、その先の黄色がウチのテント
まずは軽く腹ごしらえ
昼飯まともに食ってこなかったので、途中で買った寿司を喰らう。
宴会場へ
いつもの如くライダーサイトには巨大なタープとウィンドシールド(陣幕)が
張られ、巨大な宴会場が作られている。
飲み始めたのは17時か18時頃だったかなあ。
宴会飯
今回の宴会提供飯はコストコのガーリックソーセージ(前の週の辰ノ口と同じ)
味が濃いので早めに提供すべく、ささっと焼いて宴席に差し入れ~
その後もまあ色々回ってきたわ。
デジカメに残ってる分だけで25品あった。道理で腹一杯になる筈だわ。
左上から右下へ順にメニューを書いてみる
1段目
ハム&チーズ?:alphaさん/味噌こんにゃく:はかせさん
かつをのたたき/筑波巻き:hebokaruさん/オリーブ
2段目
馬刺し:itomenさんかな?/ガーリックソーセージ:神流
こごみの和え物:BUNさん/鶏の辛いヤツ/イカとネギのヌタ:はかせさん
3段目
エビときのこと何か/シューマイ/焼き厚揚げ
麻婆豆腐:ナメさんかな?/いわしのアリオリオ:ナメさん
4段目
アサリの酒蒸し:はかせさん/パンケーキデザート:BUNさん
焼きベーコン:神流/焼肉、ふろふき大根?:はかせさん
5段目
煮込みうどん/カレー/焼トマト:alphaさん
エビときのこと何かの辛いもの/フライドオニオン
就寝(椅子で)
寝ました、正確には寝落ち。
体が倒れない位置にポールがあり、ポールの向こう側に炭が山盛りの焚火台
ぬくぬくと暖かい中で船を漕ぎだしたのはいつの頃か。
ふと我に返ってはトイレに、そして戻って暫くして寝落ち
ふと我に返っては酒を補給、そして寝落ち
何か喋って暫くすると、寝落ち
いい加減にしてテントへ戻り就寝~
この晩のテント内の最低気温は7℃だから、屋外は4~5℃って所かな。
夜から降り続いた雨がようやく止んだ
さて朝飯~
カッペリーニを茹で、昨夜の差し入れの残りのベーコンと、シジミのラーメン
スープを使ってスープパスタ作成
冷えた体がようやく暖まった。
明けて、チャリティオークション
まずは出品予定物がずらずらっと並ぶのをそれぞれに物色
オークション開始!
司会のタマカンさんと、Harryさんが軽妙なやり取りで出品物を捌いて行く。
200品近い?らしい品物がオークションで捌かれ、3割義捐金、7割が出品者に
返される形式。
参加人数と、入場時に払った義捐金+物品販売+フリマ+チャリティーオーク
ションの概算集計が最後に発表されたが、参加者202人、90万円以上との事だ。
これだけの成果を上げるイベントを作り上げてしまうスタッフさん達と、それに
乗って盛り上げるキャンパーはすげえなと思った。
公式サイトにて発表された正確な成果は→こちら
今回の目玉っぽかったもの
笑’s B6君焚火の箱
まさに一点物の超レアモノ!?
何と45,000円で落札されていました!!(´ロ`ノ)ノ
うちの出品物と購入物
MSR GEARSHEDと日本語検索すると未だにうちのブログがTOPに表示される。
そんなHubba/HubbaHubba用前室は8,000円で競り落とされました!
ありがたやありがたや(-人-)
3割寄付して5,600円バックされました(=´∇`=)
持っている人が多いせいか人気の無かったkerma ヘプタタープを3,500円で落札
昔ヒマラヤの在庫処分で3,000~4,000円で売っていて、翌年も出るかもなあと
思っていたらその年で廃番になり手に入らなかったモノ
新品未使用で良い買い物だった。
これでタープ、テント、前室、シュラフ共にライトグリーン化完了!!
応援キャンプネタの最後に
たぶん多くの参加者がブログをアップすると思うのだが、全部探してリンクを
貼るのも大変なので、以下キーワードでのリンクを貼っておきます。
検索期日指定2014/4/19~
検索ワードは「2014 東日本応援キャンプ」
→検索結果
道志からの渋滞回避ルートの模索
道志みち(R413)に向かうには?
東京からは遠回りな経路も含めて良く使うルートは以下二つ。
・中央道相模湖IC→R20→県道76(道志ダム経由)→青根で道志みち(R413)
・中央道八王子またはR20→R16→道志みち(R413城山ダム経由)
前者は主に往路使用だが、県道76は見通しの悪いコーナーが多い。
後者は主に復路使用だが、城山ダムとR16の間が渋滞する。
去年10月の道志渓谷mixiキャンプOFFで一度通り、まだ地図無しでは正確なルー
トをトレースできないのだが、橋本から県道510、R412経由で道志みち(R413)に
接続するルートがある。
今回は往復にコストコ多摩境店に、往路のみ橋本の角上相模原店に寄るつもり
なので、この県道510経由ルートを通ることにした。
往路:八王子有料→多摩境経由、道志へ
自宅を出たのは昼過ぎ、中央速&八王子有料経由でコストコ多摩境店で適当に
買い物をした後で、次は角上魚類相模原店へGO
R16を横切り県道510を西進していくと、アバラ骨のような構造物が見えてきた。
でかいな、何だあれ?
R412串川橋交差点に出て右折。
青山交差点でR413を左折して、道志みちに入れば後はまっすぐ。
道中のポイント
・久保田酒造
橋本側から道志に向かって県道510を走り、圏央道の1.5Km程先の左側に久保
田酒造の看板がある。蔵元直売もあり、この酒造の相模灘純米吟醸は旨い。
・鈴木商店
県道510からR412に出て1.3Km程走った右側にある酒屋
小さな店ながら割と品ぞろえが良いかな。
相模灘を初めて買ったのはこちらの酒店
復路:道志→橋本→多摩ニュータウン通り経由、R20へ
復路も橋本までは往路の逆で走る。
走りながらアバラ骨構造物は6月開通予定の圏央道だと気付いた。どうやら
渋滞するR413ではなく、一本ずれた県道510沿いにインターチェンジが
出来るらしいね。
R412から分岐する交差点(串川橋)を覚えたので次からは迷わず帰れそうだ。
帰りはコストコのみ寄り道をして多摩ニュータウン通りへ進路を向けた。
走っていたら、Wild-1多摩ニュータウン店辺りでmnmさんのバイクを発見。
更にその先に青い人が走っていたっけか。
その後はGoogle Mapナビに示されるままに裏道経由でR20→人見街道→環八へ
と抜けた。
コストコとか、裏道とか、雑多なあれこれ
コストコは品を選べばキャンプ飯に使える。
ただし外れもあるので予め予習しておくのが吉かも。
コストコ通とか言うおすすめ商品ブログがあるが、俺とは若干感覚が違うようで
参考にならないものも多かったかな。魚介類は角上のほうが旨いのでここで買う
必要は感じないな。
今週末はmotoツーリングの読者ミーティングで道志の森Cに行くので、また
コストコ寄ろうかなあ。
多摩センター近くから逸れた裏道の話だが、GPSログを見たら多摩ニュータウン
通りが流れていれば裏道に入る必要は無さそうだね。
アップダウンの多い住宅地を通る上に大通りを直進で越えられないので帰って
帰路が面倒になっただけだった。
次からは素直に裏道使わずまっすぐ走ろう。
最後の最後に、東日本応援キャンプでお世話になった皆さんありがとうございました。
また、どこかでお会いしたら宜しくお願いします。
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「イベント」カテゴリの記事
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
- 7/5-6 PANDA発売記念キャンプイベント二日目(2014.11.06)
- 7/5-6 PANDA発売記念キャンプイベント初日 後半(2014.11.04)
コメント
行きはだいたい同じようなルートだなぁ。
うちは青学あたりまで裏道できて、そこからR16 をわたって、R16と平行な道に入ってそっちと同じルートに合流しています。
このルートなら裏道多いので回避ルートが取りやすいのでよく使っています。
多摩コスコ周辺は週末はいつも混むからニュータウン通りはおすすめしないです。平日ならいいけどね。
投稿: プロさん@菊地 | 2014年4月22日 (火) 12:21
>プロさん@菊地さん
ふむふむニュータウン通りはダメなのか
バイクだからすり抜けするか裏道さくっとコースが良いのですかねえ……
投稿: 神流(かんな) | 2014年4月22日 (火) 17:36
今晩は、東日本応援キャンプではお世話になりました~
ブログ拝見し、情報量が多くてびっくり!!
文庫本代わりに読み物として、過去に遡って見てみます。
また、どこかでお会いした際にはよろしくお願いしますねー
投稿: aki | 2014年4月22日 (火) 23:29
ご馳走様でした。
金額的に端から諦めてましたけど、
B6君焚火の箱は欲しかった~
実物見れただけでもよかったと思います。
投稿: BUN | 2014年4月23日 (水) 00:02
>akiさん
いらっしゃいませ~
こちらこそお世話になりました^^
ブログの一番上の青い帯の部分にもリンクがあるのでご参考にどうぞ
>bunさん
B6君焚火の箱は青天井だと思っていたらまさかあの値段まで行くとはねえ
まあ落札者からすれば行ける金額だったのだと思いますが、作った人も落とした人もさすがです^^
投稿: 神流(かんな) | 2014年4月23日 (水) 07:32
こんにちはー
帰り際にすれ違った者Aです
コストコは自分も家の物買ったりでちょくちょく通っていて、
うまいこと使えばコスパも良いんですよねえ、
パッキングを熟考すれば冬に薪ストであのでかい
ピザも焼けるのかと…いや無茶か?
今後とも宜しくお願いします~
投稿: mnm | 2014年4月23日 (水) 12:43
>mnmさん
いらっしゃいませ
今回はCOSTCOのガーリックソーセージとベーコンを持って行きましたが
前はロティサリーチキンを買って、キャンプ場で大き目の鍋で蒸して暖
めた事もあります。
あの巨大なピザも旨くカットすればグルキャンに使えそうな気がしますね^^
投稿: 神流(かんな) | 2014年4月23日 (水) 18:00