4/26-27 「モトツーmeeting in道志」 初日
往路 キャンプ場まで
家から食材を持っていこう
冷凍庫で眠っていたラムタン、煮込み用ウドン、味噌煮込みスープの素を
クーラーバッグに入れ、氷を山ほど入れて出発
買出し買出し~
毎月末に小売りをする製麺所直売のこちらにて
ニラまんじゅう(5個入)、焼そば、焼そばソースを購入
これもクーラバッグに放り込む
高速に乗ろう
東名道なら環八からアクセスだが、中央道は環七経由で首都高永福ICから入る
のが早い。環八よりも環七のほうが比較的良く流れるのだが、やけに混雑して
やがる。R20の大原交差点の手前数Kmで現場検証……事故渋滞かorz
停まっているのはトラック1台のみ、あれ相手は?
その後はスムーズに流れ始め、前方にレッカーされた軽を発見!
バイクでこの状態にはなりたくないなあ(´・ω・`)
高速は特に何も無く
首都高、中央道、八王子有料と進み、橋本五差路側道へ進む。
今回の目的地の一つが交差点の角地にある。
桜家
今回初訪問の馬肉専門店である。
馬肉大好きなので、馬肉を扱っている店を色々と調べていて、特にお勧めは
御殿場の富士竹、増穂のミート高橋だろうか。
富士山周辺は吉田ウドンを始めとして馬を喰らう文化があるのだが、道志から
都内側はまともに馬肉を売っている店は殆ど無い。
そんな時に見つけたのがこのお店。
期待して、店内に入ると……
店のHPには「是非一度、冷凍ではない生の馬刺しをご賞味下さい!」と書か
れているのだが、ほぼ全品冷凍に近い(ノ∀`)
バラ肉、モツは0.5Kg単位でソロキャンには使いにくい店だな。
基本的に全品パック売りなのもイケてない。
馬バラ肉を200g位欲しかったのだが多すぎる。結局馬タタキ1パックを購入。
角上魚類 相模原店
先週も来たなココ
ソロ用のつまみがあればいいので、刺身切り落とし500円パック購入後、先週と
同じ県道510経由で道志へ向かった。
カインズホームで炭を買う
城山のカインズホームで炭3kg購入
やっぱこっちの県道510ルートは使えるなあ。
なお、久保田酒造には今回も寄らず。
道志みちにて
前に荷物満載な人がいる。もしかして読者ミーティング参加者かなあ?と思い
ながら追走。
山越え、谷越え、あ、道志の湯入ろうかなと道を曲がり、予想以上に駐車場が
いっぱい=混んでそうなので、また道志みちへ戻りっ!
道志の森C到着~
途中には、BIG MACHINEやMotoツーリングの上りが立つ道を進み、駐車スペー
スに停め……倒れそう(´・ω・`)
反対向きにして、斜めに停め直し。
受付へGO。
おや、あの後姿はカン吉編集長だな。
挨拶して、受付済ませて、ステッカー貰い……
カン吉さんからは「年越し宗谷ライダーさんですよ」と紹介され
スタッフさん達からは「おお!」と言う対応があったので、
「いや~3回目に行った帰りに死にかけたのですよ」と言うと
微妙な反応が返ってきたっけな。
年越し宗谷の帰りにエコノミー症候群にかかる奴は早々居ないだろうね(ノ∀`)
そういや俺が初めてカン吉編集長と会った年越し宗谷で、道の駅美深での野営の
時に北菓楼のピスコット(もちもちシュークリーム)をプレゼントしたのだが、
大層気にいったとかで翌年は砂川経由になったなんて裏話も聞けたわ(=´∇`=)
設営x昼飯x挨拶xお笑い
設営
テン場はロープ封鎖されバイクで入れない。仕方ないのでパニアを持って移動。
まずは応援キャンプで落したkermaのタープを立てて見るが、う~む小さいな。
標準ポールをモンベル165アルミポールに入れ替えて来たのも影響しているが
タープ+Hubba+前室設営だとタープにテントがくっつきそうだな。
次に立てる時は中華ポール+165アルミポールの組合せにしてみようと思いつ
つ、今回はタープ設営断念!
いつもの巨大前室合体テントを設営~
お隣さんが…きたよ!
1区画の半分使ってるだけなので、お隣さん……あれ?
さっき道志みちで前を走っていたライダーさんだったさ。
この方は焚火台x2+炭持ってきて、薪も買ってきて、荷物多すぎ!!
昼飯食おう
既に15時過ぎているが昼飯がまだなので、ラムタンを鋏でチョキチョキカット
焼そばと粉末ソースと合わせて、ラムタン肉焼そばを手早く作り昼飯にした。
写真撮って無いや。
おや、テント設営で困っている人が?
4年振りにテントを出したとかでフレームが足りてないぽい。
ここの人のダンロップ旧テントと同じ奴か。
周囲の連中で手伝って何とか形にした。(残念ながら翌朝には潰れていた)
酒補給!
バイクで移動の予定は無いし、もう酒入れるか!
本日のお酒は宮崎限定芋焼酎「風門」
宮崎県限定だが、新宿の宮崎県アンテナショップで特別販売してた。
お湯割りにするとメッチャ旨い酒(=´∇`=)
主催挨拶
キャンプ受付の17時を過ぎて、MOTOツーリングのカン吉編集長の挨拶が始まる。
続いて岩瀬のりひろさん、スタッフ方々の挨拶があり、カン吉編集長の乾杯の
音頭でミーティング開始~
既に酒が入っていたのでまともに覚えてない。すいません(ノ∀`)
芸人ジョーカーズ
サプライズゲストらしい
TVはニュースと紀行番組、ドキュメンタリーしか見ない俺に死角無し!
で、こいつら誰?
アナウンス、そして解散
明日は9時から日帰り受付開始、10時からじゃんけん大会との事。
あとは三々五々各自のテントに戻り、宴会開始~
宴会ですな
うちとお隣さんのテントの前に周囲の人たちが集まって来る。
何故かと言えばピラミッドグリルで焚火、ユニセラTGで炭火、俺の手元の
B6君で炭火と、暖かそうな火に囲まれているからなのだな。
まるで誘蛾灯に集まるかのように、焚火に引かれて集まって来て……
焼き鳥、ハタハタ、馬たたき、焼肉等々
うちらの辺りが一番賑わっていたらしい(=´∇`=)
編集長やスタッフから酒の差し入れ来る
頂きました!カン吉さんの写真はありません(キリッ
銘柄は覚えてません。
7月発売のMotoツーリング誌に写真が載るかも~
そして就寝(椅子で)
いつもの如く椅子寝を経てテントへ
寝袋にちゃんと入っておらず0時過ぎに寒くて目が覚め、改めて寒さに対応する
ように寝床を作り直して就寝~
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「旅行記」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
「カテゴリ外」カテゴリの記事
- 自宅PCの入れ替え(2019.11.21)
- 4/26-27 「モトツーmeeting in道志」 初日(2014.04.30)
- 春の大ナチュラム祭(2014.04.06)
- ブログ編集について(2013.08.09)
「イベント」カテゴリの記事
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
- 7/5-6 PANDA発売記念キャンプイベント二日目(2014.11.06)
- 7/5-6 PANDA発売記念キャンプイベント初日 後半(2014.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント