夏の青春18きっぷシーズン予定を立てよう~その2
各ルートを検討するまえに
検討項目
検討項目は以下3つとし、それぞれの基準も書いておく。
・場所の説明
到着駅周辺の近隣の観光地、名物等
・幕営地
キャンプ場だけでなく、キャンプ可能な場所も含む
・駅からのツーリングルート
駅出発してひたすらにルートを下り、上りの斜度が1%を越える手前の駅まで
例)http://yahoo.jp/Fl9N7o
石和温泉駅以降は塩山まで緩い上り坂だが、以後3%以上の上り坂有り
この場合は野辺山→塩山までの距離を表記
上記3点の情報をベースに具体的なプランを組んでみよう。
小海線 野辺山駅
どんな所?
普通電車の駅としては日本で一番標高の高い場所にある。
普通電車の路線で一番高いのは野辺山駅から清里駅に向かって数Kmの地点。
野辺山周辺に電波天文台、清里付近は観光地
幕営地
北上ルートなら一番近い滝沢牧場、南下ルートなら他二つかな
滝沢牧場キャンプ場(→2.5Km)
新栄清里キャンプ場(→7km)
清里丘の公園オートキャンプ場(↓11Km)
駅からのツーリングルート
北上、南下ルート共に一泊2日で帰れる距離。
北上:→小諸駅まで52Km、信越本線経由で新宿駅まで6時間、終電は18:02発
南下:→塩山駅まで66Km、中央本線経由で新宿駅まで2時間
北上プラン
初日
新宿始発で、野辺山着10:30
国立電波天文台、清里 清泉寮、吐竜の滝を見学
ヤマホ青果ビックリ市でかい出し後に滝沢牧場キャンプ場入り
2日目
9時頃出発
昼頃に懐古園付近で飯
海野宿まで足を延ばして観光
しなの線田中駅か、小諸駅まで戻って輪行
小諸方面の観光地が小諸懐古園と、海野宿しかないのがつまらんなあ。
南下プラン
初日
新宿始発で、野辺山着10:30
周辺観光して、清里のキャンプ場入り
初日は北上プランと殆ど変らない感じかな。
2日目
8時頃出発で下り坂経路の観光ルートを考えて見たのだが、清里周辺を過ぎ
ると、特に寄る観光地も無く甲府に入ったら盆地でめっちゃ暑いのが難点か
韮崎辺りで電車に乗ってさっくり帰るか、東花輪駅近くの日帰り温泉で
ひとっ風呂浴びて、道の駅とよとみでお土産を購入後に、輪行でのんびり
帰るのも良いかな。
温泉手前までは50Km近く下りなのもGood
中央本線 富士見駅
どんな所?
駅周辺に観光名所何も無いな。
幕営地
立場川キャンプ場(↑8km)
道の駅蔦木宿裏の川原(↓8km)
駅からのツーリングルート
北上:→岡谷駅まで28km、中央本線経由で新宿駅まで4時間、終電は20:03発
南下:→塩山駅まで65Km、中央本線経由で新宿駅まで2時間
北上プラン
岡谷まで下り28Kmだが、R20だけなので面白みがない。
立場川キャンプ場まで8Km上ったとしても、周辺は何も無い
面白いルートが考えられないので却下。
南下プラン
駅から8Km下って蔦木宿裏の河原で泊まり、翌日白州のサントリー博物館でもと
考えて見たが、自転車なのでウィスキーの試飲ができなくてつまらん。
途中から野辺山南下プランと被り、甲府盆地でめっちゃ暑いので、このルート
プランも却下。
大糸線 簗場駅
どんな所?
白馬スキーエリアの入り口な辺り
木崎湖や青木湖等の湖が近くにある。
幕営地
青木湖北村キャンプ場(→2.5km)
木崎湖キャンプ場(→6km)
駅からのツーリングルート
北上:→糸魚川駅まで65Km、北陸本線経由で新宿まで8時間23分、終電は14:50発
南下:→塩尻駅まで65Km、中央線経由で新宿まで4時間8分、終電は19:52発
北上プラン
初日
簗場駅の周辺は買出しできる店が無い。
10Km弱南側の信濃大町駅周辺なら、スーパーに事欠かない。
新宿6時発で信濃大町駅に12時過ぎに着くので、買出し後にキャンプ場
入りして設営。
木崎湖周辺をサイクリングして、のんびり寛げる。
2日目
木崎湖キャンプ場を8時に出発
南側の青木湖までの数kmは2%未満の上り坂だが、その後糸魚川のフォッサマグ
ナミュージアムまでの55Kmまではほぼ下りなので、3~4時間見ておけば良い
だろう。
駅の手前3Km程のフォッサマグナミュージアムは1時間程で見学できる
との事なので、到着時間次第で見学かな。
糸魚川駅14:50発なら松本経由で23時過ぎに新宿まで戻ってこられるし、
13:33発なら直江津経由で22時頃に新宿まで戻ってこられる。
糸魚川駅は駅弁を売ってないそうなので駅周辺で飯を食うか、直江津か松本
辺りで駅弁を買って帰ってくる感じになるかな。
南下プラン
初日
北上プランと同じ
2日目
木崎湖キャンプ場を8時に出発
大王わさび農場までの20Kmは下り坂なので1時間程度か
全部廻ると2時間以上かかるらしいので適当に休憩するだけにしようか
その後塩尻までの30Kmは限りなく平地に近い上り坂となる。昼飯は松本か
塩尻で蕎麦屋でも探そう。
塩尻駅から輪行でもいいが、塩尻峠までの8Km弱の上り坂を越えれば諏訪エ
リアになるので、下社前の新鶴本店で塩羊羹購入後上諏訪まで走って輪行す
るのも良いだろう。
上諏訪を20:17までに立てば新宿まで帰還可能なので、諏訪周辺観光してから
帰還するのも手かなあ。
面白そうなのは?
野辺山駅から北上ルート
木崎湖から北上または南下ルート
上記3ルートかな
次回は、万座・鹿沢口駅、久々野駅、土合駅の3駅で検討する。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 7日目(2015.01.28)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 6日目(1/1)(2015.01.26)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その2(2015.01.22)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
「キャンプ」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 超大型焚火台(2020.02.22)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「予定」カテゴリの記事
- 夏の青春18きっぷシーズン予定を立てよう~その4(2014.06.05)
- 夏の青春18きっぷシーズン予定を立てよう~その3(2014.06.03)
- 夏の青春18きっぷシーズン予定を立てよう~その2(2014.06.01)
- 夏の青春18きっぷシーズン予定を立てよう~その1(2014.05.30)
- 応援告知)メガオフ5!(2014.03.18)
コメント