« 次期愛車の選定 その2 | トップページ | 次期愛車の選定 その4 »

2015年2月10日 (火)

次期愛車の選定 その3

今回はV-Strom650の購入に至る経緯を書いていこうか。
ジェベルがまともに動かなくなってからだから、構想2カ月、車種選定2週間
購入決定数日だったわけだが、そんなネタ話を残しておきます。

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

どこで買う?
中古車販売情報サイト
中古車情報サイトだとGooBikeBikeBrosが有名
他にも全国チェーンならレッドバロン
個人売買レベルならヤフオクもある。

基本的にメンテナンスに不安がある店・購入方法は却下
・個人売買はNG。DJEBEL250XCの時で懲りた。
・個人店は店主が病気になるとメンテナンスが不安なので却下
 営業規模や保証の点を考えてもチェーン店がいいかな。
 なお、GPZ400R乗ってた時に店主病気でメンテに困ったことがある

量販店は幾つかある
・レッドバロン
 北海道ツーリングを考えるならレッドバロンだそうだが、悪評多々あるのも
 レッドバロンだ。
・埼玉中心のはとや
 中古販売に2年保証+10万相当のメンテサービス無料を付けている。
 割りと評判は良いが、うちから遠い
・SUZUKI正規ディーラー
 一番安心できるが、話によると値引きしない、メンテ費高いらしい

そんな訳でGooBikeで探して、量販店で絞って行くことにした。


絞り込み~
まず新車価格は?
最新のV-STROM650XT ABSをハトヤ(埼玉中心の安売り店)で見積もり
最低でエンジンガード、ETC移植、ナックルガードつけると90万超
大阪で260Km走行の同車種が破格の66万で出ていた。
ここから再検討

地域で絞り込み
買いに行くだけで大変な事になりかねないので、地域を関東にして、条件を
追加してみた。
本体税込70万以下、走行距離1万以内、これで10台程度に絞り込まれるの
で内容を吟味して行く。

年式は?
走行距離1万以下なんてのは2013/2014年式ばかり。
つまりマイナーチェンジ後の車両となる。
販売店はSUZUKIワールド、SOX、はとやと、小規模店多数
バロンは中古車情報サイトに掲載されない。
車検はついてたり、ついてなかったりと色々。

試しにハトヤ草加店で見積もりを依頼
見積もり回答が返ってきたのは1/30で、翌日見に行くつもりだった。
2/6現在まだ売れ残ってる→WEB魚拓
 車両本体価格:600,000円
 支払合計:742,870円
 2年分のメンテサービスがおまけにつく
 更に以下で+8万程度を想定
  DJEBELから外したETC取付&再セットアップ
  ナックルガード
  エンジンガード
  センタースタンド
  サイドスタンドエクステンション
 ※パニアケースは検討中なので除外

スズキワールド浦和
何となく中古サイトを眺めていたら、かなり良さそうな車両が新しく追加され
ていた
早速見積り依頼と同時にハトヤと同程度のメンテ費用をかけたら幾らかかるかも
問い合わせてみた。
ぶっちゃけ、車両価格だけだと予算ギリギリだったのだけど、パニアステー
以外のオプションが全て付いていたのが大きかったな。

 2013年式V-Strom650ABS 6,117Km
 車両本体価格(税込み):698,000円
 支払合計:759,020円
  特長:
   エンジンガード左、ミラー左、ステップ左にタチゴケ傷あり
   ワンオーナー(SW浦和で購入、浦和に売却なので、メンテ情報全て有り)
   フレーム修復歴無し,自社整備工場有り
   保証期間:平成27年12月まで、車検28年12月まで
   以下オプション装着済み
   ・別体ETC
   ・ナックルガード(スズキ純正)
   ・アクセサリーバー(純正エンジンガード)
   ・センタースタンド
   ・サイドスタンドエクステンション(SWモテック製ぽい)
   ・タンクパッド(ユーロスズキ純正)
   ・ノーマル&ローシート有り(スズキ純正)

2年分のメンテナンス費用をハトヤ同様の内容で算出して比較すると、ハトヤの
ほうが1.5万安かったが、通常使用範囲でのメカ系故障の保証が1年分+延長可
能なのと、ディーラーだということ、系列店が新宿にある(近い)こと等から
朝イチで見に行くことにした。

なお、持っていったのはハンコ、住民票、現金w
買う気まんまんであった。

|

« 次期愛車の選定 その2 | トップページ | 次期愛車の選定 その4 »

オートバイ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。