V-Strom650ABSに着けたいもの
付いてたパーツ、付けたいパーツリスト
最初からついてたパーツ
工賃無しで12万円分位。
・アクセサリーバー(所謂エンジンガード)
・ナックルガード
・タンクパッド
・センタースタンド
・サイドスタンドフット
・ETC
現状欲しいパーツ その1
既に注文したか、早急に装着予定のもの
・トップケースキャリアプレート
純正品17,280円、ユーロネットダイレクト9,700円
・サイドケースキャリア
純正品41,040円、ユーロネットダイレクト21,100円
・サイドケースキャリアロック(鍵付き)
純正品6,480円、ユーロネットダイレクト3,700円
ユーロネットダイレクトは送料かかったのだが21,100円安く買えた。
↑↑↑
既に発送済みで日本の税関通過まで5日位かかるらしい、そのあと国内配送まで数日だろう。
月末までに届くといいなあ。
・電源(シガーソケット1個)
純正品7,344円、適当なサードパーティ品購入予定
欲しいパーツ その2
危急ではないが、可能な限り早めに装着したいもの
・タンクバッグorフロントサイドバッグ
タンク両サイドが樹脂カバーなので今までのは使えないので検討中
両側のエンジンガードに5L位の防水バッグを付けても良いかとも思う。
ツラテクでクラッシュバーバッグなんてのがあるが高すぎる!
・アラームセット(盗難抑止装置)
純正品10,584+工賃が約12,000円位らしい。
・大型のスクリーン
GIVI AF3101を考えている。送料含み16,000円ちょい。自分で装着可能
・グリップヒーター
純正品で22,464円、工賃が+1万かなあ
暫くはハンドルカバーで過ごすかな
欲しいパーツ その3
あれば便利的なもの
・SUZUKI V-Strom650サービスマニュアル
16,000円近くします。
ヤフオクで9,500円で出てるなあ。アラームセット(盗難抑止装置)の工賃を考
えるとコレ買っても良い気がする。
・クチバシ
V-Strom650ABS XTについているアレ
2パーツ構成で合計6,000円位らしい。
パーツ番号は調べれば分かるがディーラーでやると工賃が12,000円弱
現状思いつくのはこんなところかなあ。
スズキワールドのメンテナンス料金
以前見積もり時に聞いた話より
12ヶ月点検、24ヶ月点検の費用
12ヶ月点検が17,280円
24ヶ月点検が23,760円
その他部品代等
オイル交換料金
純正のエクスターオイル使用時
オイル代1,669×2.4L+工賃540+54(ドレンガスケット代)=4,600円
モチュール3100使用時
オイル代1,728×2.4L+工賃540+54(ドレンガスケット代)=4,741円
フィルター交換時
純正オイルフィルター1,188+工賃972が追加される。
オイル会員になってるから、ドレンガスケット代はサービスになっている
次回9000Km時は工賃540円
次々回12,000Km時は540+1,188+972=2,700円
これが繰り返されて、8回分まではオイル会員料金で使える。
プラグの交換料金
プラグが1本1,836x4+工賃が14,580=21,924円
どうもカウル一回外すのに12,000円近く工賃とられるらしい。
ブレーキパッドの交換料金
前ブレーキパッドが左右でそれぞれ4,428円、工賃が3,888円=12,744円
後ブレーキパッドが6,912円、工賃が2,916円=9,828円
-----------------
サービスマニュアルがあれば、フロントカウルの外し方が分かるのでメンテナ
ンスやパーツ取付の工賃を安く仕上げられるようになる。
やっぱ買うべきなんだろうな。
| 固定リンク
「オートバイ」カテゴリの記事
- 令和1年台風19号による北茨城被災状況(2019/12/13時点)(2019.12.16)
- カブのプチミーティングに混ざってきた(2019.11.23)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- タウンメイト 80ED買いました(増車)(2019.11.16)
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
「準備」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- V-Strom650ABSに着けたいもの(2015.02.19)
- 宮原青少年野外活動広場(2015.02.21)
- 2014-2015 年越し宗谷準備編…装備品選定(2015.01.08)
- 2014-2015 年越し宗谷準備編…移動経路選定(2015.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント