カテゴリー「自動車」の記事

2019年11月15日 (金)

2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ


※未宿泊のところ含む
 
・東京都 若洲キャンプ場
 ○:安い、近い
 ×:予約取りにくい、混んでる、駐車場から荷運びが面倒(リアカー)
 
・神奈川県 野島公園キャンプ場
 ○:近い、ペット可
 ×:予約必須、冬季営業なし
 
・神奈川県 柳島キャンプ場
 ○:近い
 ×:予約必須
 
・群馬県 角渕キャンプ場
 ○:無料、予約不要、ペット可
 ×:場所によっては荷運びが大変
   台風の影響で閉鎖中
 
・群馬県 市営キャンプ場
 ○:1日1組貸し切り、ペット可
 ×:予約手続きが繁雑
   (手続きは役所にメールorFAXx2回、電話x3回必要)
   使用報告書提出義務あり
   周辺に5㎞以内にスーパーなし
 
・茨城県 山方清流公園横河川敷
 ○:無料、広い、ペット可
 ×:朝晩に強風、台風の影響で閉鎖状態

・茨城県 辰ノ口親水公園
 ○:無料、予約不要、ペット可
 ×:朝晩に強風、混んでる、台風の影響で閉鎖状態
 
・栃木県 都賀スポーツ公園
 ○:無料、ペット可
 ×:予約必須(オフシーズンは飛び込みでも可)
 
・栃木県 城の湯温泉キャンプ
 ○:温泉隣接
 ×:予約必須
 
・静岡県 渚園キャンプ場
 ○:安い
 ×:オンシーズンはそれなりに人多い、予約必須
 
・静岡県 ハートランド朝霧
 ○:オーナーが濃い、ソフトクリーム旨い
   ペット可
 ×:トイレ汚い

・福島県 湯遊ランドはなわ
 ○:温泉隣接、予約なしでもOK、いつも空いてる
 ×:周辺に5㎞以内にスーパーなし
 
・福島県 かわばたキャンプ場
 ○:オーナーの人柄がよい、尾瀬に近い、ペット可
   トイレがきれい
   3㎞以内に温泉あり(割引券もあり)
 ×:片道250㎞オーバー
 
・福島県 崎川浜キャンプ場
 ○:無料、ペット可
 ×:近くに入浴施設無し、日中はジェットスキーがうるさい
 
・山形県 古竜湖キャンプ場
 ○:無料、バンガローも無料
 ×:予約必須、周辺に5㎞以内にスーパー&入浴施設なし
 
・山形県 奈曽川河川公園キャンプ場
 ○:無料、ペット可
 ×:何もない
 
・秋田県 御所の台オートキャンプ場
 ○:温泉隣接、設備充実
 ×:高規格過ぎて割高感あり
 
・青森県 つがる地球村キャンプ場
 ○:温泉隣接、シャワー無料、畑で野菜収穫可、ペット可
 ×:値段なりかな、シャワー無料かつ野菜収穫すれば安い
 
・青森県 アクアグリーンビレッジANMONキャンプ場
 ○:安い、人工温泉隣接
 ×:アクセス道路3本中、2本がダート
 
・青森県 高野崎キャンプ場
 ○:無料、ペット可
 ×:風強い、荷運びが面倒
 
・青森県 酸ヶ湯キャンプ場
 ○:温泉が近い
 ×:オンシーズンは激混み

| | コメント (0)

2014年6月16日 (月)

甘々娘収穫祭

3か月続けた隔日更新だが、ついにネタ尽きたorz
これからは更新が不定期になるかもしれませんm<_ _>m

毎年開催されている糖度15度と言う激甘トウモロコシ「甘々娘収穫祭」に
今年も行って来た。
毎年6月中頃にJA主催でちょっとお安く買うことができるのだ。


↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "甘々娘収穫祭"

| | コメント (0)

2014年5月26日 (月)

2013/7/14 富岡製糸場と絹産業遺産群観光

2013年1月イコモスが「富岡製糸場と絹産業遺産群」を世界文化遺産に登録勧
告した。来月の世界遺産委員会で登録の可否が決まるそうだが、ほぼ確実に世
界遺産として登録されるとの事で、最近特に混雑してきたとか何とか。

まあ、以前から富岡製糸場の世界遺産登録の話はあったし、行ける時に見に
行こうと思っていたので、混まないうちに~と去年行ってみたお話。

ちなみに2013年のGWの見学者は17,000人、2014年のGWの見学者数は50,600人
だったそうだ。
来月に世界遺産登録が決定したら、来年はもっとすごい事になりそうだし、
行っておいて良かったな。

そんな訳で去年行った様子でも簡単にまとめておく。

続きを読む "2013/7/14 富岡製糸場と絹産業遺産群観光"

| | コメント (0)

2014年4月12日 (土)

年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話

去年の年末年始記事にも書いたが、「正月は自宅に居てはいけない呪い」が
かかっているのだが、先立つ物が無かったので知り合い数人さそって近場で
グダグダしたキャンプ年越しをすることにした。

これは、去年以上にグダグダな記録である。

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話"

|

2014年4月 8日 (火)

2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 3日目

今日は日立おさかなセンターと道の駅かつらで買出しして、下道でのんびり帰
還しよう。

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 3日目"

| | コメント (0)

2014年4月 4日 (金)

2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 2日目

今日の予定は、常陸大子駅前で飯を食う事。
後はまったりのんびりすることかな。


↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 2日目"

| | コメント (0)

2014年3月31日 (月)

2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ

先週のかんなの湯キャンプで薪ストーブ納めとする予定だったのだけど、薪ス
トーブ改造用に頼んでおいた板金が届くようなので、あと一回だけ薪ストーブ
キャンプをやる事にした。

再びかんなの湯は詰まらんので、六斗の森か辰ノ口かと考えて見たが、3/23に
日立おさかなセンターでイベントをやるらしいのが判り、これに併せて辰ノ口
親水公園に行くことにした。

今回は余っているオガライト1パックと都内某製材所で出る端材を燃料として
持っていくことにした。
端材は、薪束換算で推定8束分位かな♪

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ"

| | コメント (0)

2014年3月23日 (日)

3/15-16 かんなの湯裏まったりキャンプ 3日目

今日はまったりと急がない撤収をして、帰るだけの日

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "3/15-16 かんなの湯裏まったりキャンプ 3日目"

| | コメント (0)

2014年3月22日 (土)

3/15-16 かんなの湯裏まったりキャンプ 2日目

2日目と言うか、実質的に初日的な土曜日
6時前に目が覚めるが3時間位しか寝られて無いな(´・ω・`)

今日の予定は薪スト2代目のモード2の設置と、飯を食いつつご近所サイクリ
ング、それに友人らとの宴会だな。

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "3/15-16 かんなの湯裏まったりキャンプ 2日目"

| | コメント (0)

2014年3月20日 (木)

3/15-16 かんなの湯裏まったりキャンプ 初日?

3/14の夜に出発して、埼玉県児玉郡神川町の「かんなの湯」の裏の自由広場……
町営無料広場(実質的に無料キャンプ場)に行って来た。

今回は薪スト2代目のモード2のお試しが主な目的なのだ。

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "3/15-16 かんなの湯裏まったりキャンプ 初日?"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧