カテゴリー「散歩」の記事

2019年11月23日 (土)

カブのプチミーティングに混ざってきた

八潮にある

友人のカブ乗りに連れられて、八潮のCAFE&RIDER’S HOUSE はらっぱに行ってきました。

友人はSuper Cub 110 PRO乗りさん、うちはタウンメイト80ED
たった30㏄の排気量差だがスタートダッシュにしても陸橋昇るにしても追いつけないorz

なんとか引き離されないようにしつつカフェに辿り着きましたとさ。

続きを読む "カブのプチミーティングに混ざってきた"

| | コメント (2)

2014年4月10日 (木)

アウトドアデイジャパン&お花見ポタリング

代々木公園で4/5-6に開催されたアウトドアデイジャパンに行って来た。

同オフィシャルサイトによると
「たくさんの人が素敵でハッピーなアウトドアライフを過ごせるように
最新のアウトドアギア・フィールド・アクティビティ、そしてクルマを
都心の森の中で、見て・触って・体感できる日」
との事

出展社・出展ブースはキャンプ用品、キャンプ場、自動車メーカー、キャンピ
ングカー等々

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

続きを読む "アウトドアデイジャパン&お花見ポタリング"

| | コメント (0)

2014年4月 2日 (水)

東京モーターサイクルショウ2014に行ったきた。

辰ノ口の記事が途中だけど、その前にモーターサイクルショーネタを挟みます。

今日日、情報はインターネットで殆ど揃うし、実車を見たければディーラーに
行けば済む。23区内に住んでいるならディーラーには事欠かない。
製品化が何時になるか判らんようなコンセプトモデルは興味無いし…

それでは何しに行くんだ?と問われてしまうと言葉に詰まるモーサイショー
キャンギャルを見るのが目的な人も多々居るようだが、キャンギャルを撮影し
まくるカメラの列を見るとげっそりするので、それもパス。

そんな訳で、いつ買えるか判らんビッグアドベンチャーの足着きチェックと、
知り合いに会うかもしれないとの思いもありつつ、冷やかしに行ってきた。

なお、バイクの写真は殆ど無い事をお断りしておきます。

↓ポチっと押してくださいな。

バイクブログ キャンプツーリングへ

自転車ネタに興味がある方はポチっと押して進んでください。

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

にほんブログ村 自転車ブログへ

続きを読む "東京モーターサイクルショウ2014に行ったきた。"

| | コメント (0)

2013年2月26日 (火)

2/23 【深夜部】代々木公園発梅ヶ丘まで梅を見に行きますよポタ

mixi某自転車コミュニティの観梅ポタリングに行ってきた。
昼間180Kmオートバイで走り、1時間の仮眠の後の寒中自転車お散歩~
殆ど徹夜走行になりかねないのに最後まで起きていられるのか!?


自転車ネタに興味がある方はポチっと押して進んでください。

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

にほんブログ村 自転車ブログへ

続きを読む "2/23 【深夜部】代々木公園発梅ヶ丘まで梅を見に行きますよポタ"

| | コメント (0)

2012年7月23日 (月)

週末の買い物散歩

8月の旅行のための装備を探しに印西のジョイフルホンダと、印西ビッグホッ
プのWild-1、越谷レイクタウンのICI石井スポーツ&モンベル&スポーツオー
ソリティに行ってきた。

何となく朝からグダグダとしていて出発したのが16時だったので、帰りも結局
グダグダに…

今日はそんなネタ日記

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "週末の買い物散歩"

| | コメント (3)

2012年7月 8日 (日)

湾岸ナイトラン

ネタにするのが遅くなってしまった。
6/23の金曜の朝は土砂降りだが、帰宅時には晴れるのが判っていた。
おまけに定時退社日なので退社後はフリータイム。
いつものように安定の自転車通勤も良いが、ふとオートバイで出勤する事に
した(幸いに駐車できる場所はあるのだ)

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "湾岸ナイトラン"

| | コメント (0)

2012年4月 4日 (水)

自転車用携帯ホルダー

スマートホンにナビソフトを入れると、携帯型のナビゲーションシステムとして
使える。自転車やオートバイにつけるとカーナビ代わりになってとても便利。
しかしどうやって固定するか?それが問題だ。

そして幾つかのメーカーからスマートホンを自転車のハンドルに固定するための
パーツーが発売されている。
安い物は1000円未満~高いものは1万円前後のものまである。

さて、そんな中から一番安い部類であるサンコーレアモノショップで売ってい
る(た)携帯ホルダーについて書いておこう。

自転車ネタに興味がある方はポチっと押して進んでください。

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

にほんブログ村 自転車ブログへ

続きを読む "自転車用携帯ホルダー"

| | コメント (0)

2012年3月31日 (土)

江戸時代以前の東京湾海岸線を探る

東京湾の埋め立ては江戸時代から始まっていた。
江戸後期、明治から平成に至るまで、更に現在も埋め立ては進行中で、埋め立
てられた土地は宅地になったり、公園になったりしている。
公園になっている個所はゴミで埋め立てた所で、メタンガスが噴出する恐れが
あるので宅地としては不適格なのだそうだ。

話を戻して、江戸時代以前の海岸線巡りができないかと探ってみた。

自転車ネタに興味がある方はポチっと押して進んでください。

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

にほんブログ村 自転車ブログへ

続きを読む "江戸時代以前の東京湾海岸線を探る"

| | コメント (2)

2012年3月26日 (月)

春の夜桜ポタリングコースの下見

毎年Mixi某コミュにて、桜を巡るイベントを企画している。

2010年お花見ポタリング(昼間)
2011年夜桜&江戸城外堀、内堀を巡るポタリングコース

2010年に23区西部を、2011年に皇居中心部を巡ってきたので、今年は23区東部
それも0m地帯の夜桜を巡るルートを考えたのだが、困ったことに23区東部は土
地勘が殆ど無いのだ。
公園や運河・川沿いの桜が見れそうな場所を大雑把にチェックしたものの試走を
してみない事には、通れる場所と通れない場所の判断すらつかない状態のため、
夜桜ポタリングの下見として試走イベントを実施したみた。

自転車ネタに興味がある方はポチっと押して進んでください。

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

にほんブログ村 自転車ブログへ

続きを読む "春の夜桜ポタリングコースの下見"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 7日 (火)

レインボーブリッジを渡ろう?

芝浦とお台場を結ぶレインボーブリッジは震災後の節電で今もライトアップは再開
されていない。

そのレインボーブリッジを渡るには幾つかの経路がある。
高速道路:首都高速道路株式会社の管轄で、通行可能な車両はこちら
一般車道:東京都港湾局管轄で、原動機付自転車、自転車、徒歩は通行不可
遊歩道:東京都港湾局管轄で徒歩、自転車(※)

実は2011年3月以前の遊歩道は、徒歩か輪行袋に入れた自転車のみ横断可能だった。
ところが2011年3~4月に試験運用をやったそうで、その結果どうなったかと言うと…

自転車ネタに興味がある方はポチっと押して進んでください。

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです

にほんブログ村 自転車ブログへ

続きを読む "レインボーブリッジを渡ろう?"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧