自宅PCの入れ替え
最近、家のPCを入れ替えたんだが環境作るのに失敗したorz
サブPCがWindows7 Proプレインストール
新しく買ったのがWindows10 Homeプレインストール
パソコン入手後、環境構築完了まで時間かけてから
Windows7からWindows10の無料アップデートができることに気づいた。
出来なくなったのはWindows Updateを使ったWindows10化だった。
最近、家のPCを入れ替えたんだが環境作るのに失敗したorz
サブPCがWindows7 Proプレインストール
新しく買ったのがWindows10 Homeプレインストール
パソコン入手後、環境構築完了まで時間かけてから
Windows7からWindows10の無料アップデートができることに気づいた。
出来なくなったのはWindows Updateを使ったWindows10化だった。
時々Twitterのタイムライン上でブログ編集中に間違って書いたものが消えた。
と言うつぶやきを見かける。
俺の普段の編集方法だと、もし記事が消えたとしても全文消えて最初から書き
直し~なんて事はほぼありえないので、いつも「なんで?」と思う。
ヤマレコは編集データを自動保存してくれるらしいが、一般のブログで自動保
存してくれるブログサイトってあるのだろうか??
エキサイト、ココログ、ナチュブロ、FC2辺りはNGだったと思う。
あっちこっちのニュースサイトから抜粋しつつ状況まとめ
2011.06.23午後1時頃に上高地に繋がる県道の釜トンネルで入り口付近で濁った
水が出ていたので通行止めにしたあとで土石流発生
この県道に繋がる国道158号付近でも土砂崩れが発生した。
国道158号は、長さ50mにわたり、高さ2~5mの土砂が堆積
県道上高地線は土砂が堆積し、釜トンネル内部は数十センチの土砂&1mを超え
る石が点在しているとの事
合わせて電話回線切断、停電も発生
国道158号線は沢渡(長野側)から平湯(岐阜側)まで通行禁止になり
観光客860人が足止めされ、上高地の宿泊施設に避難泊。
24日早朝より復旧作業開始し、足止めされている観光客860人は夕方までに
徒歩で岐阜県側に下山する見通し。
道路復旧の見込みは立ってない。
気象庁のサイトでは、梅雨明け予想は7月20日ごろらしい。
しかし、WeathernewsもYahoo天気予報も
週末には梅雨明けのような予報を出している。
昨日の夕方はやけに肌寒かったが、いよいよ夏到来だろうか。
今年の夏は登山とキャンプツーリングの予定があるので、台風シーズンまでは
晴れが続いてくれるとうれしいなあ。
最近のコメント