カテゴリー「Fixed」の記事

2012年6月28日 (木)

【都心から250Km圏内】避暑に使えるキャンプ場【2014年07月版】


選考基準は以下とした。
・バイクツーリングで使う事を前提
・標高が高い or 山間で夏でも涼しい[*1]
・東京駅からの距離が260Km未満(多少誤差あり)
・バイクソロ料金で2000円未満
・最低限の設備としてトイレがある事

[*1]標高は各キャンプ場のホームページ、標高チェックサイトでの計測結果を参考にした。

長距離ツーリングキャンプの初日と最終日等の移動日ならともかくとして
土日で楽しんで行ける範囲なら、高速道路を使うと言う条件で250Km以下が妥
当な距離だと思っている。
300Kmまで視野に入れれば東北は福島の猪苗代や裏磐梯、北陸は新潟、西は愛知
付近まで足を伸ばせない事は無いのだが、のんびりと行けるギリギリの距離が
250Km前後
ちょい多めに半径270Km圏で区切ってみた訳なのだが、結構な数の選択枝を見つけ
られた。
実際には富士山周辺の混雑地域やバイクソロで1500円を越えるような高規格キ
ャンプ場はファミキャンサンド(ファミリーキャンパーに挟まれるソロキャン
パー)に成りかねないので避ける事になるが、行ったことの無い地域のキャン
プ場も色々と見つけられたのでそのうち実際に行って見たいものだ(=´∇`=)

注意)
最新の情報はキャンプ場連絡先で要確認の事。
この情報が楽しいツーリングをする助けになりますように(=´∇`=)

↓ブログランキングに参加中、押してくださると幸いです
バイクブログ キャンプツーリングへ

続きを読む "【都心から250Km圏内】避暑に使えるキャンプ場【2014年07月版】"

| | コメント (2)

2010年9月29日 (水)

新宿駅 自転車駐輪事情(2011年初夏版)

新宿駅 周辺 自転車 駐輪 事情 2011年初夏版(2011/6/1)を公開します。
更新履歴は記事末尾にあります。


「新宿 駐輪」でググると、個人サイトでは検索TOPに表示されるようになりました(=´∇`=)
路上駐輪の多い新宿駅近辺ですが、指定場所以外での駐輪は歩行者への迷惑に
なるだけでなく、自転車自体の社会的地位低下にもなってしまいます。
マナー向上の手助けとなるように公営・民間を問わず新宿駅周辺の駐輪スペースの
情報をまとめました。

各区営の駐輪場は、定期契約者と一次利用者がそれぞれに利用可能ですが、
定期契約者のエリアに一次利用者が止めた場合は無断駐輪となりますので
ご注意ください。
また、店舗・施設の駐輪場に関しては基本的にそれぞれの店舗・施設の利用が
条件となっておりますので、ご留意ください。

自転車の社会的地位向上のために、駐輪場を正しく利用するようにお願いします。

↓ランキング参加中です、ポチっと押して貰えると、駐輪場情報の周知にもなるので助かります。
にほんブログ村 自転車ブログへ

続きを読む "新宿駅 自転車駐輪事情(2011年初夏版)"

| | コメント (0)